見出し画像

「正しい”差し入れ循環システム”を習慣化。」(187日目)

■概要。(2020/07/03)

 「しばしば起こる”差し入れハラスメント”を例に出しながら、一方で”適切な支援の習慣化”に作品を乗せる為には一切の努力を惜しまないお話。」

大元の公式過去記事: https://salon.jp/articles/nishino

■以下、私流の「学習の痕跡」しるし。(西野サロン編)

※過去ログの検索は、こちらから。 


7月3日(金) ※7月5日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━━━
おはようございます。
そういえば『ゴッドタン』の放送前に、YouTubeチャンネル(毎週キングコング)で「結果が出せなかった」という反省会をしてしまい、『ゴッドタン』本編の期待値を一気に下げてしまったキングコング西野です。

※キングコング(主に梶原君)以外のメンバーは全員結果を出しているので放送をお楽しみに。

さて。
今日は、昨日の『生理現象を原資にする』を、もう一歩進めた話をさせていただこうと思います。
昨日の記事をまだ読まれていない方は、先にそちらをご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━
▼ 「習慣」にあやかる
━━━━━━━━━━━━━
 
僕が勝負を仕掛ける時に決めていることは、「相手と同じ条件で戦わない」です。
自分の手札と相手の手札を見比べ、「自分が力を出せて、相手が力を出せない戦場」を選ぶようにしています。

そんな流れで、絵本『えんとつ町のプペル』を作っている時に一度、それまで作ったもの(約1年分)を白紙にしたことがありました。
 
キッカケは、絵本制作中に、これまで上滑りを続けてきた「ハロウィンパーティー」が日本独自のカルチャーとして根付き始めたことです。

同時期に流行り始めたInstagram(インスタ映え)が大きく後押ししたのでしょう。
#昔は日本にハロウィンパーティーなんて文化は無かったよね

今ではすっかりお馴染みに。
https://polkadot-momlife.com/trend/shibuyahalloween2019/

渋谷スクランブル交差点には100万人を超える【オバケ】(コスプレイヤー)が集まるようになり、そして、その後に大量の【ゴミ】が生まれました。

『えんとつ町のプペル』はハロウィンの夜に【ゴミ人間(オバケ)】が生まれる物語。
そうなんです。
【オバケ】と【ゴミ】の物語を作っている最中に、【オバケ】と【ゴミ】が生まれる世界規模の祭りが日本に爆誕したんです。

一般的(世界的)な「収穫祭」の分脈だと、ここまで【ゴミ】が出ることはありません。
日本のハロウィンが「コスプレ大会」として生まれたから、【ゴミ】が際立ったわけですね。

ジャパニーズハロウィンのアイコンは【カボチャ】じゃないんです。
【ゴミ】なんです。

この時、絵本の制作を指揮をとる僕に迫られた選択は次の2つです。

・このまま予定どおり絵本の制作を続ける
・これまで作ったものを一旦白紙にして(スタッフさんに土下座をして)、ヨーロッパ風の建物が並んでいた『えんとつ町』を和風に変えて、「ジャパニーズハロウィン」のアイコンを獲りにいく。

選んだのは、ご存知のとおり後者です。

『ジャパニーズハロウィン』のエネルギーは、ハリウッドやディズニーやNetflixが逆立ちしても作れないからです。
絵本の制作チームの皆様には「ごめんなさい!せっかく作ってもらったんだけど、一旦全部捨てて、最初から作りましょう!」と言って、「うつ伏せ」のような土下座をブチかましてやりました。
(※お金もたくさんブッ飛んだ)

泣いても笑ってもジャパニーズハロウィンは毎年やってくるので、そのアイコン(クリスマスでいうところの「サンタクロース」みたいなヤツ)を獲れば、毎年、たくさんの人に『えんとつ町のプペル』が届きます。

こちらから火を起こさなくても、自然発火する「習慣」のエネルギーは侮れません。
少々コストがかかろうが、自分の作品やサービスは、可能なかぎり「習慣」に絡めた方が良いと僕は考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ やっぱり「差し入れ」は強い
━━━━━━━━━━━━━━━

僕は職業柄、「差し入れ」をよく頂きます。
大々的に差し入れを受け入れてしまうと、各所に迷惑をかけてしまうので(ペットボトルの差し入れでも100人から貰うと50kg)、基本、お客様からの差し入れはお断りしています。

※コレ、マジでやっちゃダメです。サイン会も個展も映画の一緒に見る回でも、全部キャンセルになるので。「辞めて」を「やった」から「辞めざるを得ないのです。」

ただ一方で、『天才万博』の時は、本番中に酒飲み倒す出演者ばかりなので、「缶ビール」や「缶ハイボール」の差し入れを大々的に受け入れています。

面白いもので、差し入れを受け入れると、メチャクチャ喜んでもらえるんです。
「差し入れさせてくれて、ありがとう」ぐらいの勢いで(笑)

でも、その気持ちはメチャクチャ分かります。
僕も、後輩にご飯を御馳走して、美味しそうに食べてもらえると「ありがとう」という気持ちになります。

差し入れ(ギフト)は、贈られる側はもちろんのこと、贈る側にもポイントが入っているのでしょう。

 
差し入れの問題は「ミスマッチ」で、それこそ「被災地に千羽鶴を贈る」みたいなことをしてしまうと、贈られる側がツライ思いをしてしまいます。

差し入れには、『天才万博』と「缶ハイボール」のように、【双方にメリットがあるマッチング】が求められているわけですね。

昨日、「プペルのトイレットペーパーをギフトとして売り出す」と発表したところ、飲食店を経営されているサロンメンバーさんから「トイレットペーパーの差し入れ、超助かる!」という声をたくさん頂戴しました。

そりゃそうなんですよね。
トイレットペーパーは消耗品で、経費がかかり続けるんで。
ここを「差し入れ」で負担してあげれば、双方ウィンウィンちゃんです。

こうなってくると、「プペルのトイレットペーパーを差し入れたいサロンメンバー」と「プペルのトイレットペーパーを差し入れして欲しいサロンメンバー」をマッチングしてあげることが大切で、簡単な話、「プペルのトイレットペーパーの差し入れを歓迎しているサロンメンバーの店」が事前に分かればいいわけですよね?
ですよね?

 
今、『Salon.jp』のプラットフォームを改善中で、どうやら、ゆくゆくは「サロンメンバーの店を調べる地図」ができるそうです。
このお店の紹介欄に「※プペルペーパー大歓迎」の一文を入れておいていただければ、サロンメンバーさんのお店の経費(トイレットペーパー分)は少し削減できると思います。

こんな感じで!

画像2

末尾にしれっと「差し入れ希望」のBASEショップを貼り付けてます。
Amazonギフトも受付中!https://knowname.base.shop/p/00001

こんな感じで、トイレットペーパーを開発するだけではなく、(習慣にのせて)トイレットペーパーが売れ続ける仕組みも作っていきます。

プペルのトイレットペーパーの売り上げの3%は絵本の寄付にまわされますので、各々頑張れる範囲でウンコをしてください。

現場からは以上でーす。

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。


■当時のコメント。

画像1

■今振り返ってみて。

まさかの「1年分の成果を全部パー」にするという。

自分が少し前に「しるし書店で広告スポンサーを募集する」という企画は2ヶ月分ボツにしたけれど…

あれは単純に、「自分1人のリソース」しか犠牲になっていない。

が、このケースには多くのスタッフさんの想いと労力が篭っている。

それでも、ちゃんと頭を下げて取り下げて、更にはこうして結果で返すという。

※絵本の発行部数は、既に70万部を突破。

この決断力、それこそ本当に頭が下がっちゃうぜ。

■自分ごとにするのなら。 

贈る側としても贈られる側としても、ちゃんと導線が通っていないとエネルギーが容易く逃げる。

謙遜は大事だが、繋がりまでは切っちゃダメだ。

場合によっては、「こんなに受け取ったのに何も返せないのが辛いから応援出来ない」と負担をかける事もある。

「何が欲しいのか」

ここは相手の為にも、普段からちゃんと開示しておこう。

■宣伝。

◯中崎雄心による「才能の言語化」、『無名時点むめいじてん』はこちらから! 
※ストレングスファインダーの「5つの才能」と「ご質問」のみでOK! 

●そのお悩み、私と一緒に「LINEで言語化せいとん」してみませんか?

◯「差し入れ」&「Amazonギフトでのご支援」は、是非ともこちらまで! 


ここから先は

0字
有料部分はあくまでも「当時の中崎のコメント」「今改めて感じる事」のみです。 大元のサロン過去記事はあくまでも無料で読めますのでご安心を。(非公開記事に関しては、ご容赦を!) サロンの会費を、サロンの学びで稼ぎます!

毎度サロンにコメントを書いて、みんなに貢献出来る内容を考えて、なんならコメント欄のお悩みに応えまくっている男が、とうとう過去のサロン記事本…

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!