見出し画像

「はじめまして」、ここからはじまる。

2019年のわたしが見たら、
少しだけ進んだね、そう言ってくれるかな。


言葉の企画2020がはじまった。
前と違うことがあるのだとすれば、
「企画生」ではなく「聴講生」としてその場にいること。
アンナちゃんはどうするの?ゆーみんは?あきちゃんはそれにしようと思ってるんだね。と話せる人たちが近くにいるということだ。

オンライン。
想像できて、想像できなかった。
100人が画面の前にいるその状態。

うーん・・・・と思っていたことが、まるでなかったことのように、ただただ楽しかった。


「聴講できるようにしました。」
それに気づいたのが月曜。
課題の提出が水曜24時まで。
課題は3つ。


無理だ。

一瞬、そう思った。
だけれど、心残りが強かったのも、この「自己紹介」の企画だった。
ならば「やる」しかない。

2019年、通うと決めてから使い続けているノートを開いて、わたしの「今」。「広告」の定義を考え直した。

「今」のわたしが届けたいもの。
「今」ここにいる「わたし」

伝わるものを、どこまでもシンプルになるまで削った。付け足したくなる気持ちをぐっ、とこらえて。

「もう少し短くできるはず」

赤い文字で書かれた、その言葉を、
ずっと考え続けてきたから。

自己紹介_しみずみき02

「これ好きだよ。言葉があ!めっちゃみきさんだ!って思って」
そうLINEをくれる同期からの言葉が、何より嬉しかった。


11日、木曜日。
「みんなのはこちらです。」
104人分の出されたものみて、わくわくがとまらなかった。

よし、やるぞ。
そう決めた。

これも去年できなかったこと。
全員分の感動メモを書く。

冗談じゃなくて吐きそうだった。
だけど知ってる。
向き合った時間はわたしに戻ってくる。

ひとつ、ひとつ
どんな人なのかな、どんなことを伝えたくて作ったのかな。
想像したり、調べたりしながら感動メモを書いた。
書くと気づくことがある。ただみて思うこととは違う。感じられることがある。わたしは何を基準でみているのかな。何を大切に思うのか。そういう視点もあったのか。極上の気づき体験。

オンライン講義のいいところは、ずっとみんなの顔を正面で見られることだ。そんなの当たり前、かもしれない。けれど、会場だったら全員を正面から見れるのは一人だけだ。阿部さんにしかできなかった景色を、全員が見ることができる。どうやって聞いているのか、顔を見ながら講義を受けられる。これが贅沢でなくてなんていうんだ。

わたしが受けるのはあと一回。
だけど、
わたしたちが、あの日からはじまったように、2020のみんなもここから新しい関係ができていくんだね。

どうだった〜?と終わったあとに話したわたし達みたいに。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?