見出し画像

0082:【箸休め】苦しみに寄り添うために

人生が辛い、その人とどう触れ合うか

久しぶりに箸休めを書いてみましょうかね。

わしの人生、割と辛かったなぁと思うんですけど(0050)、それでも、ある程度体は自由に動かせるし、メンタルもそこまで深刻でないし、世の中を広く見渡せば、わしよりもずっとずっと、辛い人生を歩んでいらっしゃる方々が、たくさんいらっしゃるなぁ、というのをよく思います。

体が不自由な方々もそうですし、家庭環境なんかで生まれた時から辛い思いを強いられてきた方々なんかもいらっしゃって・・・。

こういう言い方は語弊があるだろうな、と覚悟の上で言うと、わしなんかよりずっと辛い思いを、たくさんしてこられたんだろうな、と思ってしまいます。

そんな方に、どんな言葉をかけてあげられるだろう、とわしはずっと考えてきました。


ASD(自閉症スペクトラム障害)

わしは今、デイケアに通って(転載注:2019年6月現在)、発達障害者向けの社会性訓練を受けています。その中で、人を不快にさせない言葉遣いや、楽しい交流の仕方などを学んでいます。

随分いろいろな方にお世話になったおかげで、今は以前よりずっとマシになったんちゃうかなーと、自分では思っているんですけどね・・・。
(^~^;)

でも、デイケアに通う前のわしは、思ったことを遠慮なくズバズバ言うのがいいことだ、と信じていましたので(笑)、それで沢山の人の気持ちをガツガツ殴り飛ばしていたんだと、今は反省しています。

だから、さっきみたいなシチュエーションで、苦しそうな人を見るときっと、それまでのわしだったら

「自分で苦しい思いを選んどいて、アホちゃうか?」

とか、平気で言ってたんじゃないかと思います。

アホは自分です。ハイ。
(T~T )

今は、それではその人のためにも、自分のためにもならないってわかるから、少しは成長したのかなーとは思います。少しだけですけどね。
(^~^ )


わしが語ってきたこと

このブログでも、人生が辛いのはなぜか、というテーマで、さまざまな答えをわしは提示してきました。

例えば、役割分担の話(00080024)。

例えば、モトあつめの話(00300081)。

他にも、3つのパーツ0007)や好き嫌いゲージ0015)、うにのトゲ理論00420043)といった、新しい世界の捉え方の話。

人は生きていくにあたって、多かれ少なかれ、さまざまな困難にぶつかるものです。

そんな時、わしや汝がどんな選択をするのか、その時に、どんな考えや世界観がアタマに備わっていたら、より幸せになれる選択をしやすくなるのか、そのための基礎知識として、モト神さまといった

新しい世界観

を、わしは書いてきたつもりです。

これがどの汝の、どんな場面で、どんな風に役に立つのか・・・、残念ながら、そこまではわしにはわかりません。

だけど、いつかきっと、みんながこれを知って、そして、ひいては社会全体がほんわかと楽しくて優しい場所になればいいな、そんな期待を込めて、わしはこの文章を綴り続けています。


人生はなぜ辛いのか

だから、冒頭に書いたような、大きな困難を抱えて生きなければならない方々、そういう方々にも、わしのこういう新しい考え、新しい世界の見方が、届けばいいなと思います。

こないだわしも、腰痛が悪化してしまい(0073)、文字通り「のたうちまわる痛み」を経験しましたけど、その時、ただ苦しみの時が過ぎ去るのを待つのではなく、わしがこれまで語ってきたようなことを踏まえて、わしに寄り添う「神さま」がいること、そして、この苦しみも、いずれ終わるということ、といった

知識と理由と理解

が、いくばくか、ココロの苦痛を和らげてくれました

カラダが辛い時こそ、ココロアタマが頑張らなきゃ、バランスが壊れてしまいます

3つのパーツのバランスが崩れると、人生はとても辛くなってしまいます。

逆に、ココロが辛い時は、アタマカラダを上手に使って、バランスを取ってあげる必要があります。

ただ、今この瞬間、目の前で苦しんでいる人に、昔のわしみたいにズケズケと

「バランスが大事なんだー!!」

と言ったところで、そんなことよりこの痛いの何とかしてー! と思われるだろうな、と思うし、だから、どういう言葉をかけたらいいのか、今でもわしは思案中です・・・
(^~^;)

汝ら皆様のご意見をぜひ拝聴したいです。コメント欄とかにガッツンガッツン書いてくださいませ。お待ちしてまーす!
d(^~゜ )

・・・でもアレよ、わしの話は信じないでよ(笑)。

次のページ:(0083:みんなだいすきオカネのはなし
前のページ:(0081:ハトとモト
これは、拙ブログ『人生はなぜ辛いのか、と思った時に読むブログ』からの転載です。イラストや強調で分かりやすい、本家サイトはこちら。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/
このブログの文章を初めてお読みの方は、ぜひ第1回からお読みください。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/2018/09/0001.html
今回のエントリーのページはこちら。
https://jinseihanazeturainoka.blogspot.com/2019/03/0082.html




「ニンゲンのトリセツ」著者、リリジャス・クリエイター。京都でちまちま生きているぶよんぶよんのオジサンです。新作の原稿を転載中、長編小説連載中。みんなの投げ銭まってるぜ!(笑)