見出し画像

2021年、きっと流行る。アウトドア産業。

去年から、僕の周りで爆発的に関心が高まってきた⬆︎
色んな角度で、たくさんのレポートや、Newsが入って来る。
キャンプ、登山、スケボー、サウナ、キッチンカー、公園、ビーチ、凧揚げ、ドライブインシアター、数え上げればきりがない。
やはり、新しい事を知るのは楽しい。

今年、アウトドア関係は更に加速すると予想してるので、自分の学びも兼ねて、情報収集してみました。

なぜ増えてきた

やはり、コロナの影響がどデカイです。
去年の4月、緊急事態宣言が出された時、屋内イベントは全滅しました。
自分もナイトクラブやイベント事業に関わってる職業なので、身に沁みて体感しました。
一気に仕事がなくなっていく、あの感覚。
正直、もう思い出したくない記憶です。

イベント事業としては、あれからずっと屋内でのイベントには規制がかかり続けています。
上がっては下がりの繰り返しです。
それに比べると、まだ屋外イベントは、ゆっくりこっそり増えているように思います。
屋外での催事や屋外施設は、コロナへのリスクヘッジがまだ強いです。メディアでもそんなに叩かれていないです。
また、来場者がSNSでUPすることも、まだ許されている空気があり、それがアウトドアの可能性を加速させたように思います。

また、この世界の危機的状況が続く中、人間の心理が根幹に戻ってきているようにも思います。
去年、衣食住に関わる仕事がやはり残っていくんだ。と実感しました。そこから遠い仕事から、どんどんダメージを受けましたよね。
その上で、人と触れ合うことの大切さも改めて感じました。

デジタルが加速する世の中ですが、そんな中でも、自然と触れ合うことの大切さ、生の実感という観点がピックアップされてきているように思います。

どんなのが増えてきている

沢山のアウトドア事業が目立ってきていますが、自分が関心の高い物だけピックアップさせてもらいます。

・サウナ
もう圧倒的にコレです。果てしなく増え続けています。特に男性。
実業家とか、そっち系のビジネスマンあたりから火がついた気がしますが、タレントやYOUTUBERでも増えてきていますよね。ネタとしても使いやすいんでしょうね。

キャンプと合わせて山サウナってのも流行ってきてるそうです。山で作る手作りサウナってのが男心をくすぐりますよね。

僕自身、年に数回、近所の岩盤浴に行くくらいでしたが、いろんな角度から誘われまくるので、春までに山サウナデビューしようと思っています。
聞くところによると、瞑想・ヨガに挫折した人はこっちに転ぶみたいです(笑)

いよいよ、サウナマガジンとかも先週発刊されてますね🔥
冬の催事となるのか、年間を通じて楽しむ行事になるのか、ここからが見所ですね。

・ドライブインコンサート「ライブハウスに行けないストレスがもう爆発しそう。」
そんな人にはオススメです。
ドライブインシアターも増えてきましたよね。
ロケーション良い場所での開催がベターなので、小旅行くらいの距離でいける場所や、普段、車で入れない場所に入れるって楽しみ方もあるそうです。

アーティストも表現できてないと、枯れてしまいますからね。もっとこういうイベント増えて欲しいです。

あー、それにしても早く、ライブ行きたい🎤フェス行きたい🙌

・キッチンカー
飲食店は、ダメージが大きいので、どんどんこっちに傾倒してます。
キッチンカー協会を立ち上げた知り合いもいてるのですが、それくらい台数が増えているそうです。200万あれば作れるみたいです。

とはいえ、昔から、キッチンカー事業をやってる人に聞くと、懸念点も増えてるみたいです。そもそも、こんなに増えても場所がないぞ!って意見もあったり、新参者のマナー違反、暗黙の了解が崩れてきてるそうです。
今から始める人は要注意です。
僕自身、大阪市内での出店ルールを、産業創造館に聞きに行ったのですが、結構線引きが曖昧なので、今ルールを作ってるところって空気を感じます。

余談ですが、焼き芋屋さんって、芋をふかすだけなので、調理としての許可がいらないみたいですね。
そういうハードルの低さから芋ブーム到来してるんですかね🍠

・公園事業
公園での飲食出店や催事は、昨年度売り上げ下がっていないです。
そう聞きました。特に市内でなく、地方です。
やはり、みんな近所の公園で遊ぶなど、長距離の移動が減っています。
市内に出かけて遊ぶにも、
電車に乗らないといけない、SNSにあげれない、お金もそんなにない。
などの理由から、公園事業は結構熱いと思います。

この機会に、楽しい街作りが加速して欲しいです。
身近にエンタメが増えること、大賛成です。

今年はどうなる

それでも1000キャパは厳しい。
多くても数百人規模のイベントにとどまると思います。
あんまり、大きい規模での開催となると、引き続き世論とかけ離れていくからです。同調圧力には勝てません。
今年は、小規模開催でのマネタイズが鍵を握ります。

屋内イベントは、収容人数を減らして、単価を上げる。
その上で、オンラインでの視聴者が来場者の数十倍いてる。
そういう文化が生まれつつあります。レポート動画のyoutube再生回数をどう上げるかも、ある程度パターンが見えてきています。

屋外は、オンラインでのマネタイズがまだないのと、イベンターがまだ育ってないので、色々試行錯誤していく年だと思います。

あと、

冬はやっぱりきつい。
真冬の催事は、まだまだ引き出しがないです。
僕がよく携わる場所として、南大阪のりんくう公園という場所があるのですが、海沿いということもあり、めっちゃ寒いです。
来場者が減ると、さすがに仕込めるイベントも少なくなります。

この冬を乗り越えると、アウトドア事業がまた元気になると思いますが、今年こそ、冬に向けての催事も種を植えておきたいです。
個人的には凧揚げに興味があるので注力してみようと思います。

最後に

あくまで個人的な意見と思ってください。

今年もコロナは続きます、オリンピックもやってこないです。
ツラくて悲しいですが、そう思って心を構えています。
なので、こういう時こそ前向きになれるように、エンタメを続けたいです。

これ以上、心が疲弊すると経済より大きな代償が生まれます。
身近に感動できる事を作りたいです。増やしたいです。

個人的な活動としては、キャパ100-200くらいの屋外イベントを毎週、南大阪で開催することが理想です。

そこに向かって知見を広げて行くつもりなので、アウトドアイベントのことは定期的に書き続けようと思っています。
宜しくお願いします。

今日も最後まで有難うございました!

この記事が参加している募集

最近の学び

宜しければサポート頂けると幸いです。書き続ける活力になります。リクエストにも応えたいので、こういう記事が読みたいなどあれば、ご意見是非お願します。