幼少期の親子関係はあまりにも大切

昨日に引き続き今日も体調があまり良くないので、短めの更新です。昨日ほど激しい症状はありませんが、若干熱っぽいのと、お腹の調子が安定しないため、予定をキャンセルして家でぼーっとして安静にしていました。体調悪いと私はメンタルがやられてしまい、過去に蓄積された感情を解放するため、心のデトックスとしてあえてビービ―泣くというのがお決まりパターンとなっています。

今はやっぱり親子関係が気になる時期のようで、3~5歳くらいの保育園に行っていたころの自分の様子が特に思い浮かんでいました。両親が共働きで、保育園の送り迎えは祖母やおばにしてもらうことが多かったこと、土曜日に両親が迎えに来てくれたり、一緒に凧揚げのイベントに参加できたのが嬉しかったこと、保育園でいつも泣いて保育園の先生を困らせていたことなど、当時の親に対する思いを思い出しては、涙するというようなことを繰り返していました。やっぱり小さい頃の傷(インナーチャイルド)って大人になってもずっと残っているもので、当時我慢していたことが今になって浮上してくることも多々あるわけです。だからこそ本当に幼い頃の親との過ごし方は重要だなと感じます。

本当は他の子と同じように、送り迎えもしてほしかったし、母が家にいてくれればいいのに、と幼心に思っていたのだと思います。だからこそ泣いたり、体調不良になったりして、周りを困らせて気を引こうとしていたのだと思うし、とにかく寂しかったんでしょうね。幼少期に親と過ごした記憶ってあんまりなくて(本当はあるはずなのに)、それも今の性格とか価値観に何か影響を与えている気がします。「本当はもっと一緒にいたい」と言っても無駄だ、と幼心にはわかっていて、言いたいことは言わずに我慢しようという固定概念が生まれてしまったようです。それは今でも私の中で習慣化していて、公務員時代でも本当はこうした方が良いと思うけど言っても無駄だから言わない、とか、常に思っていたように思います。私にとって「言いたいことを言う」ということは非常に大きな課題であり、周りに気を遣って自己主張できないことをいかに克服するか、というのは占星術的に見ても今世の私が成し遂げたいことのようです。

今の私は、小さい頃の私(インナーチャイルド)がのりうつってきたような感じで、当時の気持ちをありありと思い出すことができます。インナーチャイルド問題って本当にバカにできなくて、その後の生き方を決めるくらい重要なものです。人間関係の基礎は幼少期の親子関係にルーツはあると確信していて、人間関係でこういうことでいつも悩む、ということがあれば、是非親子関係を見直すと良いと思います。特に幼少期にどう感じていたか、ということを。

共働きが悪いということではありませんが、幼少期の傷や「私は本当に愛されているのだろうか?」「私は望まれて生まれてきたのだろうか?」という感覚は、大人になってからの人格形成にも非常に影響を与えます。だからこそ小さい頃は特に、スキンシップや一緒に遊んであげる時間を多めに取るなど、いっぱいかまってあげることが大切だなと感じます。大人になってからたくさんの思い込みがあることに気づき、機会があるたびに解放しています。私にとって体調不良とは感情のデトックスと「気づき」を深める貴重な機会なのです。

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?