漠然と流されて生きる人生の無意味さ

自分のこれまでの人生を振り返ってみても、周囲の人々の話を聞いていてもよく思うのが、私たちは無意識のうちに周りに流されて生きていることが本当に多いんだなぁということ。有名大学を出て大企業に就職して、○○歳くらいで結婚して、○○歳くらいで出産して、マイホーム買って、出世して…。そういったいわゆるロールモデルみたいなものに惑わされて生きている人がいかに多いかということを痛感します。私も世の中のあらゆることに気づくまではそういった生き方をしていたし、そのことにより苦しんでいる節もあったように思います。

私が一番人生で無駄なお金と時間を使ってしまったと思っているのが大学時代です。中学受験をし、高校受験をし、進学校に進んだため大学に行くのが当たり前だと思っていましたし、他に選択肢はありませんでした。今思えば消去法で自分の興味のある分野(人文系)の学部を受験しましたが、カリキュラムなどを詳しく調べもせず、とりあえずのネームバリューと偏差値で選びました。大学に入って専門的に学びたいことは特になく、就職のために大学に行くのが当たり前だからという理由で受験をしたように思います。

大学生活が実り多いものであればまだよかったのですが、私にとっての大学生活は人生の中で最も暗黒の時代だったように思います(詳しくは「大学生文化」になじめず虚無感に襲われた大学時代の記事参照)。今になって当時のことを友人と話をしてみても「大学時代は何も勉強せず、遊んだりバイトしたりするだけで、学費と時間の無駄だった」という話になることもあります。もちろん目的意識を持って大学に通っていた方も大勢いらっしゃると思うので、このことは私(と友人)個人の問題ですけどね。私は幸運にも私学の大学に奨学金なしで通わせてもらっていたため、4年間で400~500万程度、親に負担してもらっていたことになります。結局、大学に行って得たものは「早稲田大学第一文学部卒業」という肩書だけで、そのための4年間と数百万だった、というのが現実だなと今では思っています。

私は今、世の中のことを知って、いろんなことを能動的に学びたくて仕方ない時期にあり、その4年間と数百万のお金があればどんなに良いだろうかと思ったりもします。このモチベーションで過ごし使う4年間と数百万は、当時よりも何倍も実り多く、投資しがいのあるものだと思います。「周りがそうだから」「大学に行くのが当たり前だから」と漠然と大学に行って過ごした4年間は、私の生き方が間違っていたことを象徴するような時期でした。肩書を得ることで得てきた知らず知らずの恩恵もたくさんあるはずですし、受験勉強で得た知識やスキルもあるので、後悔をするとかやり直したいということはありませんが、「周りがそうだから」「そうするのが当たり前だから」という理由で何かを選択することは今後一切やめようと、強く心に刻み付けることができる大きな気づきとなりました。

29歳ともなると、周りは結婚、出産という時期に差し掛かってきていて、以前の私だったら「そろそろ結婚しないとやばいかも」と焦っていたかもしれないなと思います。今はそういった気持ちは一切ありませんし、他人がどうとか世間の風潮とかどうでもいいやと心から思っています。私が今の意識を高校生の頃に持っていたら、おそらく大学にはすぐに進学せず、自分の興味のある分野を見つけるまでバイトしたり読書したりする日々(それは今)を送っていたのではないかと思います。それでも20代のうちにいろんなことに気づけたのは本当に幸運で、一か月先すら予想できないこれからの人生がどのようなものになるのか、とても楽しみです。「周りがそうだから」と漠然と生きる人生を脱却し、自分の生き方・思想をしっかり持って、能動的・意識的に日々を過ごしていきたいと改めて感じました。

7月8日(土)オフ会やります~→オフ会・イベント情報

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

「note見た」で友達申請→村上遥のFacebook

Twitter再開しました!→Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?