「SNS離れ」したくなる時の心境

10月中旬くらいからなぜかFacebookをあまり見たくなくなり、ほとんど開かないという状況が続いていました(今も)。メッセンジャーは別アプリだからいいんですけど、タイムラインを開く気がしなくなり、全く見ない日々でした。見るときは毎日見るものなのに、見ないときは一切シャットアウトしてしまうときがあって自分でも不思議だなと思っています。FBはリアルな友達がいるSNSという認識で、ツイッターとかインスタとかは見る気になるのですがFBはなんか今違うんだよなぁという感じがしていました。

別に退会するつもりもないですし、今後も使っていくのですが、あのたまにシャットアウトしちゃう感じは何なんだろうと思って自分を見つめてみると、まぁやっぱり他人の動向に自分が影響を受けちゃうというのが一番なのだろうなと思いますね。自分のことに集中したいときとも言えるかもしれません。他人と比べて自分はどうこう…と思ってしまいやすいタイプでもあるので、気持ちを不用意にぐらつかせないためにも、無意識レベルで見ないという選択をしている気がします(笑)。「自分はこんな人でこんなことをしていて!」ということをはっきりと言えるようになったら、そんなことはなくなるのだと思います。結局、まだ自分の確固たる軸みたいなものが定まらないからこそ、他人の動向にぐらぐらしそうになる時があるわけですね。逆に言えばそれほど今は核心に迫ってきているということなのかもしれませんが。

いわゆる「SNS疲れ」とかっていう、リアルな人間関係が絡むSNSに疲れちゃう人がいるというのはすごいよくわかるし、ある意味健全な反応のようにも思えます。インターネット時代の現代病ですね。普段の日常生活が充実していればSNS疲れみたいなことも起こらないと思うので、まずは自分がいつも楽しくご機嫌でいられることは大事ですね。自分に満たされない気持ちがあるからこそ、他人の動向に感情が乱されたり、周囲の反応が気になったりするわけですからね。私もまだやりたいことや構想などがあっても整理しきれていないところなので、100%気持ちが満たされているとは言い難いです。結局一番何とかしないといけないのはそこで、全部自分なんですよね。

他人がリア充投稿ばかりしていて腹が立つとか、嫉妬するとか、まぁSNSやっていればいろんなことがあると思います。それでも、その投稿した人が悪いというわけではないし、世界をどのように見てとらえるかはすべて自分次第です。ウェディングの投稿を見て、本当に幸せそうでよかった!!と思う人もいれば、元カノがイケメンと結婚して嫉妬する人もいれば、自分は独身フリーだから複雑…という人もいるかもしれません。かわいい赤ちゃんの投稿を見て、かわいい!だっこさせて!と思う人もいれば、パパ似だな、と思う人もいれば、うちは不妊なのにむかむか…と思う人もいるということ。反応は見た人の意識を反映しているだけで、投稿自体はニュートラルなものですよね。そういう意味では周囲の反応を恐れて投稿できない、みたいなことは考えすぎで、みんなやりたいようにやれば良いと思ってます(笑)。

何ほどにも適度な距離感というものはあって、その人にとって一番心地良い距離感を選択していけば良いですね。それはリアルな人間関係でもSNSでも同じことだと思います。SNSでもツールでもなんでもそうですが、それ自体に意味はなくて、使い方、捉え方次第でいかようにもなるということ。とりあえず今の私は自分自身に集中することと、自分自身が満たされご機嫌であることに注力するのが第一みたいです。くっついたり離れたりしながら、あらゆる人、物事に対する適度な距離感を探っていけたらいいなと思います。

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

「note見た」で友達申請→村上遥のFacebook

Twitter再開しました!→Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?