祝note200記事、そしてこれからの抱負

note100記事書いてみた感想を赤裸々にの記事からまた100記事書き、この記事で200記事目になりました。よくもまぁ毎日、1,500字以上の記事を書き続けられたなぁと思います。200記事毎日書いたことで気づいたことは、私はやっぱり書くことが好きで苦にならないということと、だからこそ書くことを仕事にしていきたいということです。

「よし、ライターになる!」と決めたけれど、それではあまりにも漠然としていて、具体化できていません。先日、お友達にカードリーディングをやってもらい、私がライターになることについてのアドバイスを求めたところ、「書きたいことはしぼって、好きなこと、書きたいことだけにした方が良い」ということでした。確かに私は頼まれたらNOと言えず、相手の要求の通り、言われっぱなしということも少なくないので、自分のやりたいことではないことだったら、きっぱりNOという意思表示をすることも大事だなぁと最近思っていたところ。「なるほど」と思い、書きたいジャンルを自分の中で決めておかないとな、と少しずつ考え始めています。

以前どこかの記事にも書いたかもしれませんが、私がここまで「ライター」と言い出したのは、やはり占星術を学んだ影響が大きいです。占星術がわからない人にはちんぷんかんぷんかもしれませんが、ホロスコープを読むと、誕生日からその人のあらゆる場面での傾向を読み取ることができて(出生時間も要る)、それが今までの自分とぴったり合致しているのを感じた時の驚きといったらありませんでした。何度も自分のホロスコープを読むうちに、「やっぱり書く仕事は向いてるんじゃないか」「他にも話す仕事(カウンセラー)とか教えること(講座・ワークショップ)もよさそう」「スピリチュアル的敏感な面も活かせそう」と感じて、今までなんとなく自分がやりたいと思っていたことの裏づけを得たような感覚を得ました。4月に占星術と出会ったのも偶然ではなく、これからの私の大きな部分を占めていくような予感がしています。

ここからも占星術絡みの記事なのですが、私のマニアックでオタクな部分を書き仕事に活かせそうな配置で、じゃあ何を書くかといった時に、おそらく「好きなこと、趣味、楽しいこと」だろうということが読み取れるんですね。私がnoteで書いているのはエッセイ、コラム的な記事で、Green Cosmoに書いているのはオーガニックや自然療法などの記事、そして最近今ごろ就活のエントリーを振り返るの記事に書いたような、エンタメ系の記事も趣味でぽつぽつ書き始めています。私も、これらはお金をもらわなくても好きでやっていることなので、こういうことが仕事になると本当に幸せだなと感じています。本当に好きなことは、お金をもらうもらわないにかかわらずやっているものですからね。

大学生の時に就活で失敗した時点で、それまで思い描いていた夢を完全に諦めてしまっていたのだなぁと本当に最近になって気づきました。今の今まで、私はカウンセラーなり、セラピストなり、占い師なりになるものだと思って準備してきていたのです。それでも、本来の自分に無条件で戻ってくるにつれ、やっぱり今も書き仕事をやりたい気持ちがあるなぁと気づいたのです。「パラレルキャリア」の話を聞いたり、「12足のわらじ」の話を聞いたりと、複数の仕事を掛け持ちしなさいと言う天の声も聞こえてくるような感覚があり、やりたいことはすべて諦めずにやろうというメッセージを強く感じています。

本当に本当に不思議なことですが、私のたどってきた道に何一つ無駄などなく、進学校で切磋琢磨したことも、文学部に進学したことも、芸能事務所でアルバイトしていたことも、公務員時代に公園の管理をしていたことも、こども関係の部署にいたことも、自然療法の勉強を必死でしたことも、すべてに意味があって、すべてがつながっていくというのが、だんだんと本気で腑に落ちてきました。今までもそうだろうと思ってはいたのですが、「本気で」そうなのだと思ってきました。きっと、仕事を辞めてから1年近くほぼ無職期間を過ごしたことも、noteを毎日書き続けていることも、何もかもに意味があって、現在の時点では「?」と思うような出来事も、振り返れば必要性に気づくようになっているのだと思います。ここまでダラダラと始める気にならず過ごしてきたのも、きっとタイミング調整です。今日は奇しくも8月8日、ライオンズゲートという日らしく、宇宙のエネルギーが大量に降り注ぐのだそうです。祝note200記事、いつもご愛読ありがとうございます。300記事達成する頃にはどんな状況になっているか、今から楽しみです。

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

「note見た」で友達申請→村上遥のFacebook

Twitter再開しました!→Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?