「ベストな資質」を開花させよう

昨年の年末の大掃除でたくさんの書類をひっぱり出しては、要るものと要らないものに分けて整理整頓したという話を以前に書きました。書類を整理するのが好きで、タックインデックスをちまちま貼って見やすくしたり、それ専用のファイルを買ってきて、ジャンルごとに分けて綴ったりするのは昔からの習慣で自然とやってしまうことです。以前の職場でもよく整理していましたね。効率の良さという点でもやはり書類が整理されていて、すぐに必要な情報にアクセスできるというのは時間短縮にもつながるのでやっておいて間違いないことだと思います。ただ、これは好きでないとなかなか習慣にはできないと思いますね。

書類の整理をしていての気づきは、私は一つ一つの情報や記録をきちんと取っておいて、まとめたりしながらコレクションするのが好きなのだろうということ(笑)。セミナーや講座の記録などは、ほぼすべてとってあって、復習のためにきれいにまとめ直したりすることもしょっちゅうです。私がもう一つのブログ(Green Cosmo)で書いている食レポ記事なんかもまさにそうで、行った記録をコレクションして公開しているんですよね。PV数なんて全然少ないんです(笑)。しかし、自分が楽しいものだから誰にも求められていないのについ書いてしまう。ただただ行っただけじゃもったいない!みたいな気持ちになるんですよね。あらゆる経験、体験、感想を記事にすることでそこには価値が生まれるし、それを公開することを積み重ねていけば、いつか誰かの役に立つ日が来るかもしれません。このnoteも私の個人的な気づきをただただシェアするブログです。価値化しよう!とかって力んでやっているわけではなく、自然とそういうことをしてしまう…というレベルで好きなんですよね。

自分が気になってしまうことはとことん調べるので、「せっかくこんなことがわかったからみんなにもシェアしよう!」と思って書く情報もあります。調べたことを体系化したり、ここでもやっぱり整理して重要なことだけをまとめたりするのが好きなんですよね。私が面倒な思いをして調べたことを多くの人に読んでもらえたら、その方のエネルギーと時間が短縮できるし、私の労力も報われるというものです。自分のために調べたことなのに、「せっかくだからみんなにも教えてあげよう~」とおすそ分け感覚で記事を書くことも結構ありますね。みんなはこんなことを知りたいだろうから、というわけでもなく、ただただ自分の気になることや興味のあることを調べてはまとめ…ということをしています。

私はこのnoteでしばしば「ベストな資質を輝かせよう」といったメッセージを書いたことがあると思います。「ベストな資質」ってたぶんあんまり一般的には聞かないですよね。私も自然医学の講座を受けて初めて見聞きした言葉でした。英語を日本語に訳した感じなのでちょっと違和感がありますけど、感覚的にはピンとくる言葉ですよね。私はこの言葉が結構好きで、聞くとすごく前向きでポジティブな気持ちになれます。人は誰しも必ず何か「ベストな資質」を持っていて、それがその方のこの世でやっていきたいことや魂の目的といったものと関係があります。それにいかに気づけるか、その資質を活かして伸ばせるか、ただそれだけのことです。この世で頭角を現している人は、いち早くその「ベストな資質」に気づいて、輝かせることができた人なのだと思います。

私の場合、書類の整理整頓が得意、情報を集めて整理してまとめてコレクションするのが好き、あらゆる経験や気づきを文章や記事にすることで価値化するのが好き(で自然とやってしまう)、という資質があることに気づきました。ようやく自分が無意識にしていることが抽象化できた感じですね。あまりに自然にやっていることなのでこれが資質だということにも気づいていませんでした。今は私の「ベストな資質」の一つはこれだろうな、と思っています(ベストは一つとは限りませんよ!)。

もちろん、この「ベストな資質」という視点は、第3チャクラと関係があります。第3チャクラは「自分と自分の関係性」がキーワードなので、しっかりと自分を見つめて、自分の「ベストな資質」に気づいていくとより活性化できるでしょうね。自分の「ベストな資質」に気づくことができれば、あとはそれをどんどん活性化させて、思う存分この世に新しい価値を創造していけば良いのです。私もこのことに気づいてから、書く意欲がさらに増してきましたよ。誰しも必ず「ベストな資質」を持っていて、それに気づきさえすれば、いずれ開花していくものです。そしてそれは、何気なく無意識のうちにやっていることの中にあったりもします。一人一人の「ベストな資質」を開花させ、自分の人生を思いっきり想像して楽しんでまいりましょう。

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

「note見た」で友達申請→村上遥のFacebook

Twitter再開しました!→Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?