見出し画像

編み図 基本のベレエ帽 No.8 丸みを作る大事なところ


画像1

8月の1週目が週末に入ってきました。夏バテされていませんか?

この時期から、
私は秋冬の準備をソワソワしながら考え始めるのが
年間スケジュールの1つです。
これからの季節が私の楽しめる時期、
ベレエ帽も秋に向けて、完成したら
外へ出かけたくなりますねー。

どんな糸であみましょうか?
どの洋服に合わせてあみましょうか?

ご自分で編んだものは、’使って嬉しい編み物作品”、
ぜひ、チャレンジしてほしいです。

ちなみに、上の写真のベレエ帽は
私の作品zureteruベレエ帽、という作品写真です。
帽子の厚みや幅など
頭のサイズとあったものは
長くご愛用いただけると思います。
この作品の作り方は、今回のものとは別になりますので、
また、リクエストなどがあればご紹介していきます。


それでは、前置きが長くなってしまいましたが、
今回は帽子の厚みを決める部分のご説明です、
編み図は丸に描くととてもわかりにくくなってしまうので、
直線表記になっています。
丸みを作る段数全てを解説しています。

パイピング・ベレエ棒 編み図_45

いつものように、小さすぎてみにくいので、
寄ったものと、
言葉でご説明していきます。

スクリーンショット 2021-08-06 19.36.35

少しわかりやすくなりましたか?
それではいきましょう。

41段目から43段目
増し目なし
そのままの数を細編みで編んでください。
編み地に立ち上がりがつきます。
立体的になっていきますよ。

44段目
25目細編み、2目一度、
『38目細編み、2目一度』を繰り返す。
−6目
この段から、
目を減らして緩やかな丸みを作ります。
今まで増やした目を逆に戻して、同じだけ減目していきます。
間の細編みの数も同じです。

45段目

この段も、増減目なし
前段の目をそのまま編んでください。
減目を続けていくとその分、キュッと厚みの薄いベレエ帽になります。
この段のように、
増減目を入れない段を作ることで、
緩やかに目数が減り、
その分、帽子に丸み(厚み)がついていきます。

スクリーンショット 2021-08-07 13.58.57

今回は丸みを作る段を全てご紹介いたします。
目数は段々減っていくので、
スピードもアップしますよー。

46段目
8目細編み、2目一度、
『37目細編み、2目一度』を繰り返す
−6目

47段目
増減目なし

48段目
15目細編み、2目一度、
『36目細編み、2目一度』を繰り返す
−6目

49段目
増減目なし

今回は、ここまでです。
編み地に立体的なカーブが
生まれてきていますか?
帽子に近づいてきていますよね。

この辺りで、一度鏡の前で被ってみてください。

頭のサイズと比べて、幅が小さくなっていませんか?
もしヘアースタイルでも違うのですが、
もう少し横幅が欲しい、なんていう方は
41段目に戻って、
増し目を増やしてみてください。
そして、増減目なしの段数も増やします。
これで調節していきます。

次回は
お顔周りのサイズまでキュッと小さくしていきます。
この編み図 基本のベレエ帽 も
あと2回で終了です。

リラックスして、この秋の楽しみを作るようなイメージで
続けていただきたいと思います。

今回もありがとうございました。


サポートいただけると、とってもとっても助かります!ありがとうございます! 自分のニット教室、アトリエを開いて、関わってくださった方が、外に一歩踏み出せる様なニット作品を製作できる様に進んでいきたいと思います。 『リラックスして、まじめに、いいもの』が生まれる場所にいられる様に。