見出し画像

【予想】中山11R 初富士S(3勝クラス ハンデ)

予想と見解

◎ グランベルナデット
☆ ヘッズオアテールズ
☆ ダノンザタイガー
☆ フェアエールング
☆ クライミングリリー
☆ ルドヴィクス

オッズの上ではダノンザタイガー(ルメール)が人気を集めているが、そのダノンザタイガーは道悪とは言え前走3.4差大敗でやや不安。ハンデ戦らしく難解な一戦と言えそうだ。

◎ グランベルナデット

本命はグランベルナデットとする。
忘れな草賞の勝利を最後に、昨年の紫苑S以降は着順を見る限り不信。
ただ、紫苑Sは展開が前には厳しい流れでモリアーナの末脚が炸裂する展開。そして秋華賞はさすがに相手が強かった。
そして前走のサンタクロースS(3勝クラス)だが、2頭が前を引っ張り1000m通過が58.6のハイペース。位置取り順を見ると4番手から競馬を進めていたが、前の2頭+1頭を挟み、離れた馬群の実質先頭にいたのがこの馬だった。
直線では先頭に立とうとしたが、すでに外から2着馬が捲ってきており、追い込み馬が外から押し寄せてきて飲み込まれたものの、6着に粘りこんだ。
もともとは先述の通り忘れな草賞(L)を勝ち、その前はクイーンCで0.3差5着(ウンブライルに先着)に入る実力馬。初勝利は中山2000で挙げている(0.5差圧勝)適性の高さを見せているので、ここは牡馬混合でも54キロなら十分チャンスだ。
鞍上の横山武史は芝2000(参照記事)でも中山芝(参照記事)でも合格圏内のパフォーマンスを見せているだけに、ここは信頼してもよいだろう。

☆ ヘッズオアテールズ

3勝クラスではそこそこ掲示板に載るくらいの走りを見せている安定株。
昨年は5着だが、今年の混戦模様なら着順を上げても不思議ではない。

☆ ダノンザタイガー

前走は大凡走したものの、道悪を言い訳にするならばさすがに見限るのは早く、ここではあっさり楽勝もある。
さすがに切れない。

☆ フェアエールング

夏の札幌2000で2連勝を決め、前走新潟牝馬S(芝2200)では8着に敗れてしまったものの、今回は2000に距離を戻して、札幌と同じ右回りの小回りであるここを使ってきた。
ゴールドシップ産駒牝馬ということで、少しずつタフになってきた中山芝への適性が楽しみである。

☆ クライミングリリー

この馬もこのクラスでは安定株で、2回2着の経験がある。昨年のこのレースは7着だが、実績からは押えなければいけない。
田辺裕信は芝2000(参照記事)でも中山芝(参照記事)でも合格圏内。

☆ ルドヴィクス

昨年の当レース2着馬。その後も新潟で2回2着に入っており、近走は凡走続きでもこの季節の中山芝は父も母父もロベルト系の当馬に合いそうな気もする。
菅原明良は芝1600~2000は狙い目(参照記事)。

買い目

単勝9
複勝9
馬連9-1.4.5.8.11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?