見出し画像

【予想・買い目】NHKマイルカップ(2024)

※スキ(♡)をいただけると励みになります!

2歳マイル王者と2歳マイル女王が揃ったのは史上初ということで、非常に楽しみでレベルが高いメンバーが揃った。
それだけでなく、皐月賞3着馬、桜花賞2着馬という意味でも相当レベルが高いことがわかる。
一方馬券検討においてはどのような馬券の組み合わせで勝ちに行くかが肝になりそうだ。

予想と見解

◎ ジャンタルマンタル
○ アスコリピチェーノ
▲ シュトラウス
△ ノーブルロジャー
△ チャンネルトンネル
☆ ディスペランツァ
☆ ボンドガール

◎ ジャンタルマンタル

前走皐月賞は1.57.2(勝ち馬との差は0.1)というハイペースを3番手から先行し、4角から直線で早め先頭からあわやそのまま押し切るかという非常に強い内容だった。結局3着に敗れたものの、2歳チャンプに相応しいパフォーマンスだった。
基本的に皐月賞の上位馬はダービーへと向かうために当レースへの出走ケースは少ないが、上位の馬がここを使って来た場合は基本的に強い(例:アドマイヤマーズ)。となれば素直にその強さを評価すれば良いだろう。
ローテーションの厳しさはたしかにあるが、もともとこのローテーションは予定されていたものでそこは陣営も折り込み済みだろう。
枠はやや外だが、このレースは外枠が強く、人気を集める当馬にとって包まれる内枠よりは好都合。
マイルで狙いたい騎手に該当する川田将雅騎手ならこの上なく心強い。

○ アスコリピチェーノ

阪神JFをレコードで勝ち、桜花賞は4角で外に突き飛ばされて2着。牡馬の一線級とはここで初めて対戦となるが、2キロのアドバンテージを与えられているのであれば当然ここは高評価せざるを得ない。
皐月賞同様に桜花賞上位馬はここでも通じる(色々あったグランアレグリアは例外中の例外とする)ので、素直に対抗評価とした。
マイルで強い北村宏司騎手の乗り替わりは残念だが、ルメール騎手は東京競馬場で狙いたい騎手。怪我からの復帰をここに合わせてきた気迫は半端ではない。

▲ シュトラウス

朝日杯は暴走で度外視。そして前走はいかにも教育のために最後方から折り合い専念から、最後の直線も内に入って進路がなくそのままゴールだった。これも度外視でよい。
3走前はモレイラ騎手が騎乗とはいえ、東スポ杯を完勝した馬で、要するにまともに走れば世代屈指の実力を持つ馬と言える。
北村宏司騎手はこの馬の手網を任されたが、東京競馬場でも1600mでも狙いたい騎手に該当する。アスコリピチェーノ乗り替わりの悔しさを晴らしてもらいたい。

△ ノーブルノジャー

毎日杯は2着に敗れたが、勝ち馬は最内の走りやすい部分を走ってのものと思われ、割り切ってもよさそう。その前のシンザン記念では後にNZTを制しているエコロブルームを下しており、となればマイルでのこの馬の実力は世代トップクラスのものと言える。
今年から日本に輸入されたパリスマリス産駒ということで、ジャンタルマンタルと同じくその走りは生産界から大きく期待されているだけに、そのパフォーマンスが注目される。

△ チャンネルトンネル

近年はアーリントンCからの参戦組の好走が多くなっており、3着だったこの馬は人気を落としているものの、内容的にはタイム差なしで上がりも3位。展開ひとつで逆転可能な内容だった。不利が重なりもどかしい結果が続いていたがなんとかここまでたどり着けた。
岩田望来騎手はマイルで狙いたい騎手に該当。

☆ ディスペランツァ

前走はモレイラ騎手の神のごとき騎乗で差し切り勝ち。強かったが今回も同じパフォーマンスが内枠から発揮出来るのかは鮫島克駿騎手に懸かる。

☆ ボンドガール

桜花賞は無念の除外、NZTに回されたが2着に入り、その力を示した。東京競馬場のほうがパフォーマンスを発揮出来そうだが、果たして。
オーナーの藤田氏はケンタッキーダービーでどのような感情を抱いただろう。朝から興奮させてくれたことに感謝したい。

買い目

単勝⑯
複勝⑭⑯
3連複2頭軸ながし⑭-⑯-②③⑤⑦⑬
馬連⑭-⑯
ワイドフォーメーション⑭⑯-②⑦⑬
馬連フォーメーション⑭⑯-②⑦⑬
単勝⑬ ※応援
複勝⑬ ※応援

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?