地図オタクでGeoGuesser初心者が書く日本マップのTips

はじめに
はじめまして。むらなです。

2022年のRTA in JapanでGeoguesserというゲームを知ってから無課金で細々とやったりやらなかったりとしていましたが、youtubeのオススメにも最近出てきてなんともなしに見かけた結果再燃。

課金したのは一日だけでしたが、物心ついたころから地図と航空写真をずっと眺め、日本全国を街歩きした自分にとって、本当に時間を忘れるぐらい没頭してました。その中で日本マップの中で自分が特定の助けにしていたものについて、いくつかメモしていこうと思います。

電柱の見分け方や電話番号など、既に多く言及されてる部分に関しては省いたつもりですが、このゲームのいわゆるガチ勢や日本地理にそれなりに見識ある方の中では当たり前のものや、そもそもゲーム的に使えるのか?ってものも含まれていると思います。
以下の画像はいずれもストリートビューからになります。

埼玉の防火水槽の駐車禁止表示

三芳町
新座市

埼玉県の道路には、防火水槽とその周囲の駐車禁止を示すオレンジのラインがあります。防火水槽のマンホールがオレンジだったり、周囲をオレンジで囲んでいるものだけであればほかの自治体にもあります。

愛ライン

真庭市
倉敷市

岡山県は横断歩道と自動車の停止線の間に緑で縁取られた空間があります。幹線道路が多いですが、街中のちょっとした交差点にあるときもあります。愛ラインという名前は公式です。
上のページでは合図マークも岡山県独自のものとして紹介されてますが、こちらの方が圧倒的に見かけます。

二段停止線

高松市
高松市

二輪と四輪で停止線の位置が異なる二段停止線は圧倒的に高松市内が多いです。このnoteを書くために調べて知ったのですがこの記事によると愛媛県にもそれなりにあるみたいでした。記事内でも廃止の方向が触れられており、そこから現在まで数年経過してるので今ではほとんど遭遇しないかもしれません。

岐阜県道の看板

郡上市

岐阜県道の看板は六角形の県道番号の表示の下に岐阜県のロゴが入った白いプレートがついてます。岐阜県の道路なんちゃ要領だかなんちゃら規程に書いてるのでほぼ100パーセントだと思います。地名書いてあるのでゲーム的に役立つのはnomoveでの時ぐらいでしょうか。

防風・防雪柵

酒田市
井川町
青森市

青森・秋田・山形の南北に走る制限速度高めの道路は西側に防雪・防風柵があります。撮影時期によって柵は展開されず畳まれてたりしてます。日本海沿い平野部が多いと思います。例の矢印があれば北海道です。

能登瓦

輪島市
中能登町

能登半島は濡れているかのようなテカテカとした真っ黒な能登瓦の住宅の集落が多いです。ストリートビューが晴れの日が顕著ですが、何よりあの雰囲気は実際に見るのが一番つかめると思います。

圃場整備されていない田

天理市

日本の農地、特に平地のほとんどは圃場整備によって田や道、畦や水路が整形されているのですが、京都南部~奈良盆地はまとまった平地が広がっている割に圃場整備されていないため、道がくねっと曲がっています。航空写真だとわかりやすいです。

消雪パイプ

柏崎市
三条市

新潟を中心に北陸は道の真ん中に消雪パイプが設置されています。配管が古く流れたサビで道が赤茶けていると長岡や三条や燕など中部の印象が強いです。道に消雪パイプがなくとも駐車場に設置されている場合、上のように駐車場が赤茶けていたりします。

愛知県の車両出入口

岡崎市
名古屋市

歩道の車両乗り入れ口について、マウント式かつ植樹帯ありの歩道の場合、写真のように縁石を丸く引き込むような仕上げとなります。セミフラット式やフラット式では通常の切り下げ型です。