見出し画像

【競馬コラム】HR/HMと競走馬 #005 オープンファイア

全国のヘヴィメタル、そして競馬ファンのみなさん、こんにちは。

ヘヴィメタルと競走馬の関連を緩く考察するこのシリーズ、今回は第5弾です。

オープンファイア

今回の馬はこちら!
ででん!

ネット競馬さんから画像をお借りしました

オープンファイア
父ディープインパクトが2019年7月30日、天に召されたため、現3歳のこの世代が最後の産駒になります。

ディープのラストクロップ(最後の世代)が国内に6頭いるのですが、その一頭。同じラストクロップのライトクオンタム(シンザン記念優勝)ともども頑張って欲しいですね。

本日(2023/2/5)きさらぎ賞に出走。
あとちょっと(2完歩ぐらい)で勝てたのに!惜しい!


Y&Tのオープンファイア

さて、メタルの方のオープンファイア、偶然にも前回のジューダス・プリースト同様、ふたつのアイテムがあります。

ひとつはアルバム名

1985年リリースのライブアルバム。収録曲はこちら。

Open Fire
Go for the Throat
25 Hours a Day
Rescue Me
Summertime Girls(studio Version)
Forever
Barroom Boogie
I Believe in You
Black Tiger
Summertime Girls(Live Version)

再発版CDで追加されたボーナストラック

ジャケットデザインがクソダサい(笑)こと、曲数が少ないところにスタジオ録音の「サマータイム・ガール」という妙にポップな曲を収録と、リリース当時のB!誌では低評価だった記憶があります。

売れ線狙い?の「サマータイム…」も今聴くとそれほど悪くないのですが、アナログB面の一曲目(だったはず)にこれは無いなぁ…流れをぶった切っちゃってますもん。

※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※

もうひとつは楽曲名
2rdアルバム「BLACK TIGER」(1982年リリース)の2曲目に収録されています。

From the Moon
Open Fire
Don't Wanna Lose
Hell or High Water
Forever
Black Tiger
Barroom Boogie
My Way or the Highway
Winds of Change

80年代HR/HMの名曲フォーエバーが入った必聴盤。その幕開けを飾るのがオープンファイア。疾走する一曲でオープニングには最適ですね。

まとめ

競走馬にHR/HM関連の名前、まだまだありそうですね。引き続き、見つけたら取り上げてみます。

次回をお楽しみに!










以上です。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?