読書メモ

田中泰延『読みたいことを、書けばいい。』

私はこれまで、映画や本の感想を書いたこともなかった。深堀ができてない。勿体無い。

ただ、この本を読んで書かずにどうする、ということで、パソコンを開きました。

文章を書いてみたいと思っていても、行動していない。所詮、自分にとって書くとは、そんなもんだ。でも、たまに無性に文章を書きたくなる。それは単純に自分の頭の中を整理したい、言語化したいという欲からだ。でも、そっから、よっこいしょ〜とパソコンを開いて文章を書くのは結構しんどい。気づいたらユーチューブ開いてだらだらしている。

それでも、たまに、文章を書こうと思ったりする。それが今。今、書いている文章は、誰かに読んでもらおうとか、わかりやすい文章を書こうというよりは、なるほど自分はこういうことを考えているんだな、とか、こう感じているんだな、という、単純にただ、ひたすらに自分のことを自分が知りたいという自己満足の世界にとどまっている。だから、ここで書いていることは単純にメモに近い。つらつらと思ったことを書いている。だから、重い腰を上げて書き始めると、なんやかんや言葉が出てきて、めちゃくちゃ長くなる。メモだから。まあ、それはそれでいいと思っている。日記みたいなものだ。私にしかわからなくていい。書きたいことを書いているだけである。

でも、起承転結があって、誰が読んでもわかる文章も書いてみたい。自分のメモじゃなくて、ちゃんと伝わる文章。しっかりと編集された文章。

・・・

なんて、書くことについて、あーだこーだ言ってないで、とりあえずまずは書きなさいということですわ。だって、そもそも書いてないんだから。

どんな文章を書きたいか?、その文章の定義すらわからない。だって書いてないんだもの。だからひたすらに、自分が読みたいことを書いてみる。

今年の目標は 深堀する、言語化する。にしましょう(唐突)

まずはとにかく書いてみる。ここに打ち込んでいく。感想でも意見でも。まずはそこからだ。そもそも書くという行動自体が圧倒的に足りていないと思う。なんとなく考えや感想はあるけど、しっかり話せないのは、結局ちゃんと自分の言葉にできていないから。誰かの言葉に頼っているから。

あ〜わかる、共感できる、で終わっているから。みんなが言葉にしてくれているのを、ただ受け止めているだけだ。それで自分で考えたり知った気になってる。中身が空っぽの人間である。

それをちゃんと自分の言葉で書いてみる。

この本の最後にあった

「自分が読みたくて、自分のために調べる。それを書き写すことが人生を面白くしてくれるし、自分の思い込みから解放してくれる。何も知らずに生まれてきた中で、わかる、学ぶということ以上の幸せなんてない、とわたしはは思う」

というのは、 まさしく、そう。そうなんです。私もそう考えています。という気持ち。

それを、自分の言葉で書いてみると、

人生はあらゆる選択の積み重ねで、たくさんの選択肢があって、そこから選択できることが豊かさだと思う。でも自分が知らないことは選べない。選択肢を増やすには自分で学ぶしかない。学ぶこと、新しいことを知ることでより人生は豊かになると思う。

という感じだ。まだまだ拙いけど。

今までは知ったことや考えたこと、学んだことを垂れ流しにしていた。それじゃあ、何処かに行っちゃって、いざ必要な時に引っ張り出してこれないよね。選択したい時に、自分が学んできたことが見つからないよね。

だから、学びを自分の言葉で書くことで、それを自分の中に落とし込む。その作業を怠らないようにしていきたい。

ということです。

まずは、読みたいことを、書いていこう。意見をのべてみよう。

何かきになることについて、自分で調べて書いてみたいな。

とりあえずは、

正月のダラダラモードも今日で終わり。また明日から頑張ろうね。