見出し画像

<えのブログ>2021年5月第3週|マーマーガールの「きほんのき」外側に何が起こっていようとも、 内側を整えるしかない


みなさんこんにちは!

声のメルマガ
服部みれいのすきにいわせてッ

いつもどのようにおたのしみいただいているでしょうか?
編集部員の榎本かおりです。

5月最後の配信をおしらせいたします!

揺れる社会状況が続く中、
今回は今までありそうでなかったかもしれない、
みれいさんが時事ネタを取り上げ、
深く語る配信回!

声のメルマガならではの
踏み込んだ話題もたっぷりです。

(この回のトピックスはこちらでご覧いただけます!)

マーマーガールの「きほんのき」ともいえる、
外側に何が起こっていようとも、
内側を整えるしかないということ、

それぞれに自分を点検するための
大ヒント集のような配信となっています。


さらに!

5月の声のメルマガは
アラフォー大クリーニング大会と
なっておりましたが、

中でも特に反響が大きかった
じゅんこさんのお便りについて、

本編でお伝えしきれなかったことなど、
みれいさんがじゅんこさんへ宛てたお返事が
今回noteでシェアされています。
(じゅん子さんにもご了承いただいて!)

みれいの部屋』ここに復活!

今回の配信本編では
みれいさんのある種の気迫のようなものを
感じられた方も多いかなと思うのですが、

「祈りの実験」に立候補してくださった
リスナーのはちみつさんのご体験も、

長年続けてきた「秘密の恋」を通して、
「自分を本当に大切にする」ということに
向き合われているじゅんこさんのご体験も、

内容はとても個人的なことのようでいて、
実はわたしたち全体に大きく作用するような
共有の記憶でもあるというか、

壮大なクリーニングの場でもある
声のメルマガで共有されることで
さらなる浄化、さらなる解放を起こしていけるからこそ、
みれいさんが注目されているのだと思います。

みれいさんという方は
インナーチャイルドと女性性の領域の浄化を
特に担う存在だなあと
前々から感じてきたのですが、

なんというか、
いよいよのことがはじまっている!
という感覚を受けとっています。


外側に何が起こっていようとも、
内側を整えるしかない

と先に書きましたが、

反対にいえば
内側を整えさえすれば、
外側も勝手に好転していく。

マーマーガール「きほんのき」ですよね。

わたしはセラピストのお仕事をしていますが、
圧倒的にみれいさんの読者さんとのご縁が多いため、

みなさん冷えとりはじめ、
ホ・オポノポノや統合ワーク、
リズ・ブルボーさんのワークなどなど、

100%自分の責任、自分の記憶、自分の周波数、
というスタンスでのセルフケアに
すでにとり組まれていることで、

ものすごく話が早いというか、

まわり道は少なめにコアな部分に
アプローチできること、

だからこその飛躍を
見せていただけるようであること、
いつも感じられていて、

セラピスト冥利につきるというか、
本当にしあわせなことと思っているのですが、

今回の配信では
わたしが先日話した「空中ブランコ」の話にも
触れてもらっていて、
前回の「えのブログ」にまとめています。
まだの方はぜひ読んでいただけたらうれしいです!)

配信本編でも
みれいさんが潔く「捨てる」「手放す」
というお話をされていますが、

わたしが最近セッションを通して
聴かせていただくお話でも、

本当に自分を土台から
「更地」にしていくような
体験をされている方も少なくなく、

からだのこと、こころのこと、
大きなダメージもありながらも、

じっくりと快復を待ちつつ、
更地になったからこそ
創り出していける未来へ向けての
圧倒的希望も共有していただいています。

手放し、委ねる。

サレンダー&リリース。

というのは、

どうやらドスピの「きほんのき」。

握りしめるから、
コントロールしようとするから、
いろんなことがおかしくなる……、

このネタばらしが今壮大に
起こっているようにも
思えていたりします。


そうはいっても、
もちろん手に入れたいものって
ありますよね。

握りしめたくもなるし、
コントロールしたくもなる。


たとえば、
みれいさんは作家としても編集者としても
大変に成功されていて、

福太郎さんとは
夫婦としても、同志ととしても、
絆が強くて、

なにもかも持っているじゃない!

と、見えるかもしれない。

でも、
声のメルマガでも、折に触れ
お話されていたかと思いますが、

みれいさんは自分の名前も立場も
何も握りしめてないと思うのですね。

福太郎さんとの関係も、
お互いにどんなことが起こってもという、
可能性を決して閉じていないというか。

だからこその、
かけがえのない大切な体験というのが
繋がり続けていって、

結果的に現在の服部みれいになっている
ということになるのかなと思っています。


わたしのことも
少しお話させていただくと、

わたしは夫と娘の3人で
暮らしていますが、

尊敬と感謝しかない夫も娘も、

(このふたりのおかげでわたしはやっと
人生に錨がおりて、まともに社会に関われる
ようになったと思っています)

大変に住み心地がよい家の
いちばんいい部屋をひとりで使わせて
もらっている環境も、

どんなに大切であっても、
どんなに居心地がよかったとしても、

自分が少しも自分に嘘をつかずに
生きて行こうとするときに、

自分から現在のかたちを
壊すことがありえるということを
いつも受け入れています。


それは自分を生きるということを
最高純度で実践していきたいからで、

たとえどんなかたちになっても、
この人たちを愛し続ける!
という思いでもあります。


家族というのは大切な人同士が
集まったチームのはずだから、

いろんな事情はあるとはいえ、
お互いが「制限」になるのは
本当はおかしいとわたしは思えますし、

かたちが変わったって、
大切にし合うことはできるよな
とも思っています。


家族のこと、仕事のこと、
いろんなことに当てはめられると思うのですが、

箱物(建物)がなにもない
更地になることって、

建物という外側に価値や意味があるって思っていると、
寂しいというか、怖いように思えるけど、

愛も、豊かさも、当然「ガワ」のことじゃないから
建物なんてなくたって大丈夫なんだ!
ということに気づくために、

それぞれに「更地体験」のようなものって
あるように思えています。

実際に更地になるまで行かなくとも、

「更地でもイケまっか〜?」という
自分への問いがあるような体験。

風の時代、水瓶座の時代、

または、
5次元に次元上昇した地球。

これからは自分の創造性をフルに使って
自分のしたい体験をしていけるというときに、

「更地精神」はとても大切なのかなと
思えるのです。

(「古い建物を壊さねば!」というデストロイな精神ではなく、
「この建物がなくたって、大切なものはなくならないんだよな〜」
という精神)


わたしは「頭」って頭わるいよなあ……
っていつも思ってしまうのですが、

いちばん「頭がいい」のはきっと、
宇宙に「委ねる」ことで、

自分と宇宙を完全に信頼しきるためには
更地でOK!の自分になるまで「手放し」が
必要になるのかなって思っていて、

(更地=大切なものはいらない、ではなく、
大切なものに、かたちや名前といった「ガワ」は
いらないよねということ)

宇宙はわたしたちの思考を遥かに超えた
壮大な奥行きで出来事を
コーディネートしてくれるから、

困難に思えることも、
複雑に思えることも、
絶対無理!って思っていたことも

余裕でクリアする展開を
可能にしてくれるんじゃないかなって。

わたしもまだまだレッスン中ですが、
そんなことを思っています。


さてさて!

ここからは配信の補足情報と
たのしいおしらせを!


******************

<服部みれいのオススメですッ>

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』

画像1

『エルフ サンタの国からやってきた』と同じ
ジョン・ファヴローが、監督、脚本、製作、主演した、
内容もずばりダウンサイジングストーリー。

みれいさんの熱のこもった解説をぜひ配信本編で!

******************

<エムエム・ブックスイベント情報>

佐々琢哉展 
「四万十の暮らし、その絵画と道具から」
6月18日(金)─22日(火)

*オンラインで開催です。

期間中はインスタライブを毎日開催予定!

くわしいおしらせはこれからとなりますが、
エムエム・ブックスのWebサイトを
ぜひチェックしてくださいね。

予習としてこちらの動画もぜひどうぞ!
(動画はその5まであります)


**************


マーマーチャンネルといえば!

もうご覧になった方も多いかと思いますが、
「もし落ち込んでしまったら」というシリーズが
更新されています。

毎度かわいすぎるみれいとモモコのツーショット!


**************

そして!

福太郎さんによるmmbs「春と初夏」のイメージ画が
ポストカードセットで登場!

このカードの絵に引き出されるように、
すてきなメッセージが届けられそう!!!


**************

<服部みれいオンライン講座のおしらせ>

大好評の朝日カルチャーセンターのオンライン講座。

「服部みれいオンラインセミナー」
~自由な自分になるための智慧のはなし~

6月23日(水)開催の第3回目のテーマは
「あたらしい時代と女性性」について。

*この回のみの受講も可能です。

くわしくはこちらをご覧ください!


**************

次回から6月の配信がスタートいたします。

1か月パック 6月】のお求めはこちらから!



リクエストにお応えして
7月から12月までの【半年パック】も販売開始しております。
どうぞご利用くださいませ!


声のメルマガをこれから聴きはじめたい! という方には
バックナンバーもすべておたのしみいただける
おとくな1年パック】がおすすめです!
*1年パックはまるっと1か月分おとくな料金です。


**************


次回の配信日は6月3日(木)。


5月の配信を通して、
声のメルマガがリスナーさんと
有機的に連動していることを
あらためて感じられています。

リスナーさんと共に進化するメディア、声のメルマガ!
6月の配信もどうぞおたのしみに!

<今週のピンポイントでここが聴きどころ!>

「完治」と「カンチ」。
(何のことかは配信で!)

思いついたらいわずにはいられないみれいさんと、
喉の調子がわるいせいでやや冷めたトーンで受け答える
福太郎さんのコントラストに笑えました。



(声のメルマガ編集部 榎本かおり)

サポートしていただきありがとうございます! よい循環のために使わせていただけたらと思っています!