ムロ

某外資系企業でエンジニアやってます。2019年からいろいろアウトプットをしていきたいと…

ムロ

某外資系企業でエンジニアやってます。2019年からいろいろアウトプットをしていきたいと思っています。

マガジン

  • AWSソリューションアーキテクトアソシエイト合格に向けて

最近の記事

開発とインフラの両方を経験するということ

私は、様々なシステムを経験してきました。 最初はWindowsアプリケーションの開発、次に仮想基盤のインフラ管理、そしてSalesforceのカスタマイズとAWSのインフラ管理を行いました。 開発とインフラの両方を経験することで、プロジェクトの全体を意識すること、基本的な運用方法、開発とインフラの違いを知ることができます。 特に、インフラ担当者は運用保守フェーズも担当することで自動化や運用しやすさを意識するようになります。 しかし、デメリットもあります。 便利屋扱い

    • Windowsの仮想メモリについて

      これはあるAWSで稼働するWindows Serverで、Cドライブの空き容量不足のアラートが上がったので色々調べて対応した話。 調査 1.Cドライブの空き容量  アラートの翌日にディスク容量を確認するも、特に問題が見当たらない。インストールしているミドルウェアはすべて別ドライブにあるためミドルウェアのログや処理の過程で作られる一時ファイル等が原因ではなさそう。 2.仮想メモリ  アラートが発生した時間帯のイベントログを確認していると、ちょうどアラートのメールが飛んでき

      • THE FIRST SLAMDUNKを見てきた

        ずーっと待ってた「THE FIRST SLAMDUNK」をようやく見てきた(1月2日に。書くのが遅すぎですね。。。) いやぁ~、最高でした。クオリティが高すぎる! スラムダンクはマンガもアニメも見て、完全版も全巻買うくらい好きでした。当時はバスケにもハマってました。 公開前は全く情報がでてなくて、オリジナルの話か?アニメでやってない試合か?みたいな推測記事がいっぱいでてましたね。あのリストバンドの手は誰?とか 公開後もネタバレがほぼなく、公式から発表されている情報は

        • 2023年の抱負

          どうも、むろです。 今年はnoteを書いていこうということで、まずは新年の抱負です。 最低月1回はnoteを書く 副業やライフワークで何ができるか決める TOEICの勉強を通じて英語力を上げる(最終目標は900点超え。ただし、今年超えるとはいってない。) AWSをもっと使いこなす Salesforceについてもっと知る(資格取得とか)  アウトプットを増やしたいって言ってnote始めたのに全然できてなかったので、最低月1回は書きたいと思います。また、人生100年時

        開発とインフラの両方を経験するということ

        マガジン

        • AWSソリューションアーキテクトアソシエイト合格に向けて
          22本

        記事

          2022年振り返り

          どうも、ムロです。1年以上ぶりのnoteです。 2023年になりだいぶたちますが、今日が37歳という節目(?)の日なので振り返ってみようと思います! 1.仕事  転職してからPMO的な感じでプロジェクト内のいろんなところに顔を出していたんですが、ピンチヒッターとしてSalesforceの保守対応をメインで対応することに。特に引継ぎもなくという感じだったので、カスタマイズした部分の仕様を一から確認しつつ膨大な問い合わせをさばくという。。。。  炎上プロジェクトの火消しは前

          有料
          100

          2022年振り返り

          2021年振り返り

          今日は2021年12月31日。 今年は色々変化のあった年でした。 仕事面について軽く振り返ってみたいと思います。 1月〜3月 転職活動がなかなか進まずかなり悩んでいました。 やりたいこと、興味あることで転職活動すると、年齢的にも未経験だと年収が下がるのか悩みでした。 科学的な適職を読んで方針転換し転職活動が好転し始める。最終的に比較検討する会社2社がトントン拍子に選考が進む。 4月〜7月 2社から内定。 比較検討し今の会社に転職することに決める。 すぐ当時の上司に報

          2021年振り返り

          35歳、初めての転職

          長かった。転職活動が迷走、長期化してしまいました。8月から新しい職場で働き始めるので、働き始める前に初めての転職についてnoteを書きたいと思います。 このツイートからだいぶ時間がたってしまった。。。 1.転職活動を始めた経緯 現在、大手SI企業勤務の13年目。現職で担当している業務は社内公募に合格して担当しており、リーダーとして案件全体の管理、調整などある程度自由にやっていました。  もともと社内公募を一度やってから転職するかどうかを決めることにしていま

          35歳、初めての転職

          6歳までの言葉の遅れの不安が消えるを読んで

          前々から気になっていたのですが、息子が保育園の周りの子に比べて言葉が遅れ気味。普段の生活は問題なく過ごせていたのでそのうち追いつくだろうと思っていましたが、接し方を変えたほうがいいのかなと思いこの本を手に取りました。本書ではいくつかポイントが挙げられており、以下は抜粋です。 言葉を育むポイント 1.親子で生活リズムを整える 2.親子で楽しく「あいさつ」習慣 3.親子で楽しい絵本タイム 4.感情的に怒らない 5.頭ごなしに否定しない 6.子供の楽しいを尊重する 7.子供のサイ

          6歳までの言葉の遅れの不安が消えるを読んで

          自宅のnasneにアクセスできなくなったので復旧させた話

          noteの更新がたいぶ空いてしまった。リハビリも兼ねて少し前に対応したことを書いてみます。 これからはちょくちょく更新しよう。 で、今回は自宅の環境についてです。我が家ではテレビの録画にnasneを使っています。 以前、友人にnasne持ってる話をしたら周りで持ってる人初めて見たとか言われましたが。。。。 nasneは録画以外にも普通にファイルの保存先としても利用することができるのでバックアップとして子供の写真とかを保存しています。 久々にファイルを保存しようとする

          自宅のnasneにアクセスできなくなったので復旧させた話

          AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト合格記

          AWS 認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトに合格したのでその記録を書いていきたいと思います。 (合格から2か月以上たってしまった。。。。) ※この記事はSAA-C01(2020 年 3 月 22 日までの試験)での内容です。それ以降のSAA-C02ではまた異なる対策が必要になるかと思いますのでご留意ください。 ちなみに2回目の試験で合格しました。 1回目の受験に向けた勉強法・通勤の電車の中で以下のUdemy講座を受講 ・講座内の模擬試験を繰り返し、間違えた問

          有料
          100

          AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト合格記

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~目次~

          1.設計原則とベストプラクティス2.ベストプラクティス:スケーラビリティの確保3.ベストプラクティス:環境の自動化4.ベストプラクティス:使い捨てリソースの活用5.ベストプラクティス:コンポーネントの疎結合 6.ベストプラクティス:サーバレス7.ベストプラクティス:最適なデータベース選択8.ベストプラクティス:増大するデータ量対応 9.ベストプラクティス:単一障害点の排除10.ベストプラクティス:コスト最適化11.ベストプラクティス:キャッシュの利用12.ベストプラクティ

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~目次~

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~環境構築の自動化~

          AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト取得に向けて学習した内容を備忘的に記載します。 今回は環境構築の自動化 クラウドファーストの時代へ今後のテクノロジー × ビジネスに柔軟に対応するためには、 クラウドファーストが必要不可欠。  ■IaaS インフラのクラウド提供による環境構築を迅速化  ■PaaS 環境のクラウド提供による開発迅速化  ■SaaS アプリのクラウド提供によるサービス利用の迅速化 また、開発・テスト・導入を迅速にする自動化ツール(CI/CD)

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~環境構築の自動化~

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~API Gateway~

          AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト取得に向けて学習した内容を備忘的に記載します。 今回はAPI Gateway そもそもAPIって?Application Programming Interfaceの略称。 アプリケーションソフトウェア開発に利用される標準的なインターフェース群のこと。中でもWeb APIはWeb上で他のサービスを呼び出す方式や取り決めのこと。 APIの活用■自社アプリ・サービスをAPI化して連携を目指す方法 ■API化された他社アプリ・サ

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~API Gateway~

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~Lambda~

          AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト取得に向けて学習した内容を備忘的に記載します。 今回はLambda Lambdaとはインフラを気にすることなく、アプリケーションコードを実行できるデータ処理サービス。 クライアントからのアクセスに対してデータを登録する単純な処理をEC2インスタンスで実行している場合、Lambdaに置き換えてサーバレスに実行処理することが可能。 AWSでマイクロサービスアーキテクチャを構築するにあたり、SQSと並んで利用を推奨されるサービス

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~Lambda~

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~SES~

          AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト取得に向けて学習した内容を備忘的に記載します。 今回はSES SESとはAmazon Simple Email Serviceの略称 フルマネージド型/サーバレス型のコスト効率の 良いEメールサービス。 ■スケーラブルな構成で信頼度が高いマネージド型 ■メール送信:  トランザクションメールなどの高品質なコンテンツを送信可能 ■メール受信:  受信メールをトリガーにS3やLambdaなどを起動可能 ■バウンス処理:  メール

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~SES~

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~SNS~

          AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト取得に向けて学習した内容を備忘的に記載します。 今回はSNS SNSとはAmazon Simple Notification Serviceの略称 フルマネージド型のプッシュ型通知サービスで他のサービスと非同期通信が可能。 送信側がトピックを作成して受信側をポリシー指定することで制御された非同期通信を実現 SNSの特徴AWSの様々なサービスと連携して通知可能でマイクロサービスアーキテクチャに利用可能 ■単一発行メッセージ

          AWSソリューションアーキテクト取得に向けて~SNS~