ムセキ

漢方が専門分野の薬剤師(Twitter:@nagoyakampo)。ブログ「名古屋漢方…

ムセキ

漢方が専門分野の薬剤師(Twitter:@nagoyakampo)。ブログ「名古屋漢方(https://nagoyakampo.com)」で専門家向け漢方の情報を発信しています。

マガジン

最近の記事

ドラッグストアでの漢方の選び方番外編(西洋薬その他アイテムとの比較)

はじめに※本記事は有料です。 こんにちは、ムセキです。正しい漢方医学の知識の普及を目標に、X(旧Twitter)やブログで情報発信しています。 ドラッグストアの売り場を眺めてみると、漢方薬が沢山置かれています。でも、それをどう生かしていいか、どう患者様お客様に勧めればいいかという情報が中々出回らないのではないでしょうか。 職場の休憩室には、漢方薬の売り方についての書類やポスターが貼ってあります。しかし、何となく売りつける感が出て、「これじゃないんだよなあ・・・。」と思う事も

有料
300
    • 【臨床漢方医学】「陰陽」の使い方

      はじめに こんにちは、ムセキです。本記事を開いて頂いてありがとうございます。 私は普段、仕事で薬剤師をしつつ、プライベートで専門の漢方医学についてブログやnote、Twitterで発信しています。 今回は、noteで新しい記事を書こうと思い立ちました。題材は「陰陽」です。 「え?陰陽って漢方の基本でしょ?本なんかでも割かれているページ少ないし、一番最初に勉強したからもう必要無いんじゃないかな?」 「陰陽って理論だよね。臨床現場でそんな理論なんて要るの?」 と思われるか

      有料
      980
      • ドラッグストアでの漢方の選び方

        (注)本noteは、薬局やドラッグストアで働かれる薬剤師・医薬品登録販売者の方向けになっております。 (無料部分の読了時間は3分程度です。) 調剤併設のドラッグストアで薬剤師をしているムセキと申します。 大学院で生薬を専攻し、社会人になってからも漢方を専門領域にしています。また、2018年より「名古屋漢方」というブログを運営しています。 中でも、「『漢方薬の効果や副作用の解りやすい説明』データベース」は薬局での服薬指導時のオプションツールとしてよくご利用頂いています。

        有料
        950
        • 漢方勉強10の心得

          「漢方を勉強したいけど、何をどう気をつければいいか解らない。」 「本とか勉強会とか行ってみたけど、間違ってる情報もありそうで・・・。」 漢方医学を勉強する際、こう思われた事が必ずあると思います。 漢方医学は、歴史的に紀元前から行われてきた伝統ある医学です。でも、現代医学の面から見たら、間違いや効果が無かったり、根拠が薄いという面も多くあります。 その様に、治療の根拠に乏しい面があるという事は、そこに不明確な情報が存在してしまうという事でもあります。 今回私がこのnot

          有料
          100

        ドラッグストアでの漢方の選び方番外編(西洋薬その他アイ…

        マガジン

        • 素材
          1本