見出し画像

CHiLi GiRL 爽やかな新緑芽生えるシティサウンド GOOD BYE APRIL、 GIVE ME OW、 Sara Wakuiが参加した待望の1st アルバム「MEBAE」(2022年6月10日リリース!)をご紹介!

「CHiLi GiRL」
1st アルバム「MEBAE」

【アーティスト紹介】
「CHiLi GiRL」(チリ・ガール) は、気鋭の三味線プレイヤーであり、シンガーソングライターの「川嶋志乃舞」(かわしま しのぶ)が2020年6月より始動させたニュープロジェクト。

「川嶋志乃舞」は東京藝術大学入学前から津軽三味線の全国大会で4度の優勝を獲得した伝統芸能家として有名。「川嶋志乃舞」作品で聴かれている、人気テレビ番組「和風総本家」のテーマ曲にも起用された「花千鳥」のヒットにより、津軽三味線を携えてポップフィールドへの参入を果たした。「CHiLi GiRL」として、自身のキーワード「スパイシーでチャーミング」をテーマに、果敢にジャンル領域の境界線を攻め続けている。

「CHiLi GiRL」は、「才能巻き込み型プロジェクト」として、2021年11月5日リリースの「壊れちゃう予感がするのfeat. Sara Wakui」では「藝大女子」同士の2人が、2022年3月2日リリースの「MNNS feat. GIVE ME OW」(ミッドナイトネットショッピング・フィーチャリング・ギブミーオウ)ではシンガーソングライター界でメロディセンス輝く才能の2人が、それぞれアイディアと技量をぶつけ合い、インターネット上はもとよりFM局オンエアでも話題となり、2022年4月15日リリースの「泣き虫の星 feat. GOOD BYE APRIL」ではシティポップシーンで大人気の「GOOD BYE APRIL」とのハイクオリティのコラボレーションが実現し、好評価を得る。2022年6月10日1stアルバム「MEBAE」のリリースに引き続き、7月10日(日)に渋谷 WWW でのワンマンライブ開催。2022年の夏は「CHiLi GiRL」に注目必至の夏になりそう。

「CHiLi GiRL」

【作品紹介】
エンジェリックなコーラスのイントロから、三味線とギターが一体となり爽やかで煌めくカッティングやトリルも心地良いドライビング・シティポップ、リード曲でM-1の「都会の森」。シュンとしょげこんだ気持ちもパッと明るく華やがせてくれるサウンドは、都会にいながら森林浴のように雑念を忘れさせ余計なストレスを吹っ飛ばして解消してくれる。街の中だけでなく、初夏の並木道で木漏れ陽に包まれてのドライブや、黄昏の高速道路を流星になって走り抜けるのにもピッタリな1曲。

夜明けを迎えた外の青空とは裏腹の、まだ夜に取りすがっていたい、身体も心も何かの重力に力強く引っ張られるような、どんよりとした 気怠さを、間奏からサビにかけての三味線とキーボードのアンサンブルが、軽やかに開放的に解放させ、気持ち良いまどろみに変換する。どうしようもない気分のときに聴いても、なぜか気持ちが上向くポップM-2「壊れちゃう予感がするの feat. Sara Wakui」。ドリーミーでキャッチーなメロディに加えて、川嶋楽曲の特徴でもある「映画のようにくるくると表情を変える」手法と、Sara Wakuiの世界観表現で、夢と現を行き来する。

無反発のソファーで思わずまどろんでしまったような快適な幸福感、カラメル化してメイラード反応を起こした砂糖を思わせる甘い芳香や、聴いている自分があたかも綿菓子になって雲の上を無重力状態で浮遊しているかのような気持ちを感じさせるポップM-3「cotton candy」。

空想に耽っても許される真夜中の自分だけの大切な時間に、スカッと爽やかに気分を整えてくれて涼しげに心落ち着かせてくれる三味線のサウンドと、フラフラとして定まらない気持ちをしっかりと一点に捉えてくれる重低音のリズムセクションが、落ち込みがちなときでさえ、自己効力感やモチベーションを湧き上がらせて、背中を押してくれるような気持ちにさせるポップM-4の「MNNS feat. GIVE ME OW」。

スウィートな音色のエレピ、洒脱で軽やかな三味線、浮遊感漂うバックビートのリズムセクションなどで構成される、涼しくも あり暖かみもあるサウンドにのせて、愛を知ったがためのやるせなさをのどかにロマンティックに感じさせるミディアムポップM-5「mogitta feat. Sara Wakui」(モギッタ・フィーチャリング・サラ・ワクイ)。いまや新しいモノやコトが生まれ、文化や音楽の発信源ともなっているBedroomは、自分だけの自由気ままな秘密のスペースでありながら、広い世界につながる小宇宙、そんな場所からヒップでビバップで、オルガンジャズなどの要素も小気味よく聴かせるポップM-6「Bedroom Meeting」。恋するふたりに欠かせない2つのエッセンスを、決めきれず煮えきらない人たちの背中を励ますようにそっと優しく押して行動と決断をさせてくれるような前向きで、ときおり奏でられる三味線の音色も瀟洒なポップM-7「Kiss & Talk」。

薄蒼い墨絵のような夕暮れ感と、ちょっとした緊張感を抱かせ、メロウで浮遊感漂うサウンドのうちにも、ささやかながら、したたかな希望と確かな信頼の光を感じさせる、落ち着いたテンポで聴かせるM-8「泣き虫の星 feat. GOOD BYE APRIL」。ハイクオリティなシティポップを奏でることで高評価のバンド「GOOD BYE APRIL」の強力バックアップと効果的なアレンジメントが、「CHiLi GiRL」のボーカルと三味線とソングライティングの魅力を存分に引き出す。

M-9は2020年6月10日リリースの記念すべき1stシングル「愛の罠」のニューアレンジメント「愛の罠(New Arr.)」。オリエンタルな往復旅行を感じさせるパートも楽しいポップ。耳に心に共鳴するサウンドに昇華した新しいバージョンは、アルバムラスト曲を飾るにふさわしい。

「才能巻き込み型プロジェクト」として、多くの才能とのコラボレーションでの楽曲の創作・制作過程や、他のアーティストへの楽曲提供などを通じ、作品にさらにカラフルさが増し、さらに幅と奥行きが広がった「CHiLi GiRL」の待望の全9曲。

Ⓟ & Ⓒ 2022 Music Asset Directors Inc.

【ラジオオンエア情報】
ラジオオンエア解禁しました!!
リリース前にお聴きになりたい方は、是非、以下のステーションを含め、オンエア情報をチェックしていただき、ラジオやradikoなどで、お聴きになってください。

<パワープレイ情報 (順不同)>
RADIO BERRY (FM栃木)
 2022年6月度の月間パワープレイ「B-HOT!」

エフエム岩手
 2022年6月度の月間パワープレイ「2022年6月の注目曲」

エフエム佐賀
 2022年6月度ヘビーローテーション (6月20日〜24日)「Weekly Cut's!」

【試聴はこちら】
リリース後のご試聴は、こちらから。

【MV「都会の森」視聴はこちら】

【紙資料のダウンロードはこちら】

【関連外部リンク】
・CHiLi GiRL official website

・GOOD BYE APRIL official website

・GIVE ME OW official website

・Sara Wakui note

<radikoとは?>
radiko(ラジコ)は、パソコンやスマートフォンで無料でラジオを聴くことができるサービス。タイムフリー機能で聞き逃した放送を聴くことができます(放送終了後1週間)。
radikoプレミアム(有料)であれば、日本全国のラジオ局を聴くことができます。

Home Page (Music Asset Directors Inc.)

Twitter (Music Asset Directors Inc.)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?