見出し画像

たったコレだけで劇的変化!アカウントに統一感を持たせるコツ

みなさんこんにちは☀️音楽アーティストのためのインスタ攻略塾塾長のよしーががです💡

みなさんインスタ投稿を作るとき、「サムネ」どうしてますか?

✅「投稿」の場合は1ページ目

✅「リール」の場合は「カバー」

の部分です💡

てきとーにやってませんか?

これ、適当にやってるひと、まじで損してます⭐️

サムネは統一感を出し、必ず整理しておきましょう


「この人だ!」と気づかせる

ユーザーがあなたの投稿を見た時、

😃あ!これはあの人の投稿だ!

と気づいてもらう必要があります。

適当にやって、統一感がないと気づいてもらえないですよね!

アカウントプロフィールの見栄えがいい

「この人面白そう!」

ってユーザーがあなたを投稿を発見し、プロフに来てくれたとします✨

ユーザーはプロフ文を少し読んで過去の投稿を見ますよね!

そこでカバーが綺麗に整っていると

「この人はちゃんとインスタやってる人だ!」

と興味を持ってくれる可能性が高まります⭐️

フォロワーが気づきやすくなる

フォロワーさんはあなたに興味を持ってくれてフォローしてくれました!

ずっと興味を持ち続けて欲しいですよね⭐️

新しい投稿をした時、統一感があれば

😃あの人の新しい投稿だ!!

見てみよ💡

となります。

試行錯誤しなくていい

これ意外とメリットなのですが、一度「型」を決めてしまえば、毎回悩みながら作らなくてもよくなります✨

これは意外とメリットです!

じゃあ、どうすればいいのか…

統一感を出すために①

色を統一しましょう!

✅プロフ画像の色

✅サムネの色

✅投稿内容の色

✅動画の拝見の色

これを全部統一☀️

例えば黄色をイメージカラーにすれば
黄色っぽい投稿を見ただけで

「あ!この人だ!」

ってなってもらえるようになります。

毎回、変えちゃうと逆に

「ん?だれ?」

となって興味が持続しません💡

毎回「初めましてー」

になっちゃうんですね!

統一感を出すために②

「余白」を作りましょう!

自分が写っているサムネだったら

カメラから少し離れたところから撮り敢えて余白がつくる

メインの被写体から少し離れて余白があるように

こうすることで「ゴチャゴチャ感」がなくなります⭐️

整理されている感じが統一感を生み出してくれます。

統一感を出すために③

6枚に1枚は自分の写真⭐️

インスタは3枚が一列に並んでいます。

6枚に1枚、同じ人が写っていればそれだけで統一感が出ます。

顔出ししていない場合は「後ろ姿」とか、「胸から下」とかでOK💡

しかも6枚に1枚、その人自身の「人間」が出ると人は親しみを感じやすくなります!

とにかく「人間味」があるものを出すようにしましょう☝️

まとめ

ここまでいかがだったでしょうか?

このくらいなら、次の投稿から試していけそうな気がしませんか?

ほんとに少しの変化で伸びが変わります☀️

ぜひ試してみてください✨



これからも「音楽活動」の目線でインスタグラムマーケティングの発信をしていきますね💡

もし、一人じゃわからない…

どういうこと?っていう質問

があったら、こちらから公式LINEにお問合せください📲

無料コンサルも実施中!

ご希望の方は「コンサル」とメッセージしてください💡

ぜひ気軽に遊びに来てくださいね!

ではまたー💡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?