見出し画像

新クトゥルフ神話TRPG キーパーの始め方

---------------------------------
本作は、「 株式会社アークライト  」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」
---------------------------------
結論:クイックスタート・ルール掲載の「悪霊の家」から回してみよう。恐れるな!!あくまでやってるのは遊びだ!!
追記:クトゥルフ神話TRPGの公式から現代の日本が舞台の「コーヒー一杯分の恐怖」が無料で公開されています。初心者向けでこちらもオススメ!

「キーパーやってみたいけど、ルールまだ不安だし…」「キーパーって難しいんでしょ?」って思ってませんか?

 私は新クトゥルフ神話TRPG(以降、新CoC)ではなく、クトゥルフ神話TRPG(以降CoC)から入った人で、キーパーもそっちから始めた人でした。
 なのに、新CoCのキーパーやり始めるのに時間がかかってしまいました…。みんなにはそんなことになって欲しくない!!

今回はCoCでキーパーやったことあるけど新CoCでやったことない人や、新クトゥルフ神話TRPGでキーパーをやったことない人向けに記事を書いていきます。

初シナリオは「悪霊の家」推奨

 新CoCの基本ルールブックはとてもいい本だと思います。実のところ、ここに「初めてのキーパー」(p180)という項目があり、そこに正解があります。

 そこでは、クイックスタート・ルールに収録されている「悪霊の家」と「古き木々のただ中で」から始めるのを推奨されています。これらには初めてのキーパーに向けたアドバイスが書かれています。

 私はどちらかと言うと「悪霊の家」の方がいいと思います。展開がシンプルで難しい処理がほとんどありません。特殊なルールを使う場合は丁寧に説明が入ります。

 クイックスタート・ルールはこちらから読むことができます。

 これ現代日本じゃないやん!!って思いました?このシナリオは1920年代のアメリカの要素(ジャズや禁酒法、ギャング、陰鬱な田舎)はほとんどないので安心してください。
 それでも、もし不安な場合はぜひ私の書いた記事を参考にしてください!

「コーヒー一杯分の恐怖」もオススメ!

 こちらは2023年3月2日に追記しました。
 クトゥルフ神話TRPGの公式サイトにて「コーヒー一杯分の恐怖」が無料で公開されています。公式からも“初心者向け”と言われていて、キーパーはかなり簡単にできます。「悪霊の家」よりも簡単で、現代の日本が舞台なので触れやすさはかなり高いですね!


ルールが不安なときは?

要約を読みます。p32,P33とp407からp419までのわずか14ページのみです。終わりです。これであなたはKPもできちゃいます。

 以前、「クトゥルフ神話TRPGを始めるには?」という記事のときにこのように書きました。要約を読めばKPができちゃう、という考えは今でも変わりません。
 そもそも、クイックスタート・ルールを使えばキーパーもプレイヤーも(体験版ではありますが)できるのですから、「基本ルールブックのを隈なく読まなければいけない」という考えが足かせになるのならとりあえずやってみるのがいいと思います。

ワンランク上のキーパーへ

 まだキーパーをやっておらず不安なときや、1回2回キーパーをやって違和感を感じたときは基本ルールブックのp180~の「第10章 ゲームをプレイする」を読むと大いに助けになると思います。

 特に重要そうな項目名を出していきます。
初めてのキーパー
トーンを決める
▶プレイヤーにアドバイスする
▶探索者を確認する。
▶ノンプレイヤーキャラクター(NPC)
▶NPCのロールプレイング
▶探索者のバックストーリーを最大限利用する
▶ダイス・ロール
▶プレイヤーに関する問題
▶〈アイデア〉ロール
▶知覚ロール
▶勝者と敗者
▶公正な警告
物語の結末
探索者の死

その他の初心者向けシナリオ

 「悪霊の家」や「古き木々のただ中で」以外にも初心者向けのシナリオはあります。クトゥルフ神話TRPGスタートセットに掲載されているシナリオをは順を追って難易度が上がっていきますが、どれも初心者キーパーへのアドバイスが書かれています。
 スタートセットについては以前記事にしたので、購入を考えている場合はぜひご一読ください。

 キーパーへのアドバイスが多く、かなり丁寧に書かれているため、一見シナリオが長く難しく見えます。しかし、回してみればなんてことはありません。


その他Q&A

Q:サプリはいっぱい持ってないけどいいの?
A:基本ルールブックで十分です。他の本は追加コンテンツです。ただ、クトゥルフ2020の“現代日本を舞台にするためのキーパーガイド”やケイオシアムなどで販売されているもの、TRPG関連雑誌等にはキーパー(GM)をするにあたっての有益な情報が見られます。余裕があったら読んでみましょう。


Q:セッション中に怒られたらどうしよう…。
A:オンラインセッションならブロックしましょう。自分の機嫌を自分でとれない人と絡むだけ無駄です。

Q:わからない処理があったらどうすればいい?
A:プレイヤーに聞いてみましょう。メンバー4人くらいいればだいたい知ってる人がいます。全員わからなければ、その場では即興できめて、後で調べてみましょう。

Q:初めては好きな同人シナリオやりたい!
A:それもいいと思います。好きという情熱はかなりのパワーを持っているので。ただし、卓を囲むメンバーには「初めてキーパーをする」「シナリオの中にルールブックに書いていないルールを使う可能性もある」ことを伝えた方がいいです。

Q:初めて卓を囲む人は?
A:断然知り合いがいいです。リアルの友達とか、ネットで知り合った仲良しの人とか。最初はミスをするものなので、互いにルールを確認しながらでプレイできるような仲の人とがいいと思います。

Q:原作読んでおいた方がいい?
A:読んでほしいのですが、ぶっちゃけ読まなくてもキーパーはできます。ただめっちゃ読んでほしいです。読んだ方が楽しいですし…。青空文庫に翻訳されたものがあるので…。英語読める人は著作権きれてるので…。

最後に

 私はおそらくもうCoCと新CoCとで合わせてもう100回はキーパーをしたと思います。数えてないですけど。それでも、ルールを忘れるときありますし、ルールを勘違いしていたということはあります。
 大事なのは、素直に「間違えました。ちょっと待ってください。」「それはわからないです。誰か知ってますか?」「今、どのページに情報あるか確認します」等言うことです。これで私は責められたりしたことはありません。

 キーパーをやると必然的にいろんなルールを覚えるのでプレイヤーをしているときに「あのルール使えばこんなロールプレイできるのでは…」とか「これ、こうすればワンチャン事態をひっくり返せるんじゃ…」など有利になる時もあります。
 今、TwitterのキーパーによるPL募集は、新CoCのものがめっちゃ少ないです。あってもFF内とかもありますし。
 そんな時「卓がないなら自分がキーパーやればいいじゃない」とできるとめっちゃ遊べますし、なんだったら自分の都合のいい時間を押し付けて遊べます。

 キーパーはいいぞ。やろう、キーパー。



 この記事がよかった!ってかたはぜひ「スキ」ボタンを…!あと「気に入ったらサポート」ってところ押すと100円から支援できるので、古都の氷華をおごってください。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートでシナリオを購入したり、サプリや原作を買っていきます。あとアイスを買います。よろしくお願いいたします。