見出し画像

ジャグラーで勝率を上げる方法!ぽんこつ流負けない立ち回り9選

ジャグラー好きの皆様こんにちは。

皆さんジャグラーでしっかり勝てていますでしょうか?

ジャグラーはシンプルで簡単なゲーム性ですが実は設定推測がすごく難しくなんとなくで勝ち続けるのは無理な機種です。

ホールでもこの人よくこの台回してるなーと思う事があります。

この記事を読んで下さってる方には是非そちら側にならないで貰う為に私の立ち回りの全てを詰め込んだ渾身のブログになるのでかなり長いですがこれで皆さんの勝率が上がれば幸いです。

勝てるかなんて理屈は全部わかってるわ!って方には役に立たないかもしれません。

台選び、ヤメ時、どのジャグラーシリーズが勝ちやすいか、どう立ち回れば勝率が上がるかがわからないって方向けの記事になりますのでそう言った部分でお困りの方は是非見て行って下さい。

それでは早速…

①台選びを妥協しない

いきなり何言ってんの?と思われるかもしれませんがまさに私がいつも守れてないのがコレです。

具体的にどう言う事かと言うとジャグラーに限った事ではありませんが試行回数が多い程その確率の信用度が増します。
サイコロを例にして1がRBで6をBBとして考えます。この時それぞれの確率は1/6(16.6%)であり合成確率(BBorRBどちらかを引く確率)は1/3(33.3%)です。1回振ってRBが出たらRB確率、合成確率共に実践上は100%になり実際の確率と大きく乖離する訳です。

しかし回数を重ねる毎に段々と本来の確率に近付いて(収束する)行きます。つまり総回転数が少ない状況で設定判別してしまうと回してる内に確率が悪くなって行き結果中間設定っぽくなって負ける事が多いです。私はRB確率にもよりますが最低5000G、理想は7000G回ってる台を目安に探すようにしています。

ですがいつも打つぞー!とホールに行きボーダー以上の台が空いてない時でも空いてる台の中からなるべく理想に近い台に座ってしまう、または期待値のある台より今日はハッピーが打ちたい!と気分打ちする癖があるので負けてしまう事もしばしば…と言う訳です笑

なので台選びの際は妥協せず、良い台が空いてなければじっと我慢して何周か徘徊したり、休憩スペースでちょっと待ってみるのが勝利への近道です。

ちなみに個人的に妥協OKの例外があって当然明らかな中間設定はNG。ワンチャン5あるかもって前提で
妥協台の隣orすぐ近くが明らかな高設定台かつ近いうちにヤメそうな雰囲気の人
の時です。もちろんトイレ行ったりタバコ吸ってみたりしながら何周かしますが限界がありますしベガ立ちなんてもってのほか!かと言って休憩スペースや車で時間潰してたらせっかく空いても他の人に取られてしまう。そんな時は妥協台OKにしてます。
その代わり私は通称【遅延打ち】と呼んでるんですが定期的に離席しながら他の島を確認しに行ったりとにかくゆっくり打つ事に専念します。

ヤメそうな人の判別ですが経験で悟るしかありません笑
主な要素としては下皿なくて現金投資してる、現金入れる時や貸し出しボタン押す時迷ってる、下皿空にして箱持ちながら打ってる(ヤメようとしてます詐欺が多いので要注意)、設定とかあまりわかってなさそう、マイホであれば常連かどうか等です。
台も大事ですがこの人間看破は非常に重要です笑
ただしBBを引かれると継続濃厚になってしまうのでその場合私はその人が100G回してヤメなかったら妥協はヤメます。

②RB (レギュラー)確率

はい、ド定番の設定判別要素ですね。それではアイムジャグラーを例に見てみましょう。

アイムのRB確率は
設定5、6 1/255
設定4 1/315
設定3 1/331
設定2 1/399.6
設定1 1/439.8

と設定差が大きく特に4と5、6に分母60もの差があります。ジャグラーを打つ上で狙う設定が5or6と言う都合上この差はとても大きいです。

逆にBBはと言うと1と6こそ分母に約18差がありますが4、5、6ではほぼ変わりません。なので回数が多いに越した事はありませんが私はあまり気にしてません。それに伴って合成確率やBR比率もあまり気にしません。

同じ5000GでBB20RB20の台とBB15RB20の台が空いてたら前者を取るかな程度です。ただしアイム以外の機種ではBBもそれなりに設定差のある物もありますので共通して言えるのは設定判別はRB確率を軸に、BBは+αで見ると言う事です。

ただしファンキーやマイジャグは6のBB確率もそこそこ設定差があるので6も見据えた立ち回りなら加味する必要がありますが悲しい事にファンキーとマイジャグの6はかなり強い店や強いイベントの時じゃないとそもそも投入されにくくメインの高設定=5になるのでやはりBB確率に踊らされないのが重要です。

ちなみにジャグラーの判別要素として有名な物にぶどう確率とチェリー重複、単独ボーナスも私はカウントしません。
理由としては基本夜稼働なのでカウントしても当てになる数値にならないからです。重複、単独も頭の中ではカウントしてますが続行するかヤメるかの判断材料としては見ません。

ここまで読んでこの先も気になる!と言う方がもしいらっしゃったら是非記事のご購入をお願い致します🙇‍♂️かなり長文になりますが私なりの立ち回りや設定判別の全てをこの1記事に詰め込んだので読み応えは十分あるかと思います!
※読んだら必ず勝てる保証はありませんのでご注意を!

③狙うべきジャグラーシリーズは?

ここから先は

5,359字 / 6画像

¥ 480

サポートして頂いた金額はTwitterでの還元企画に使わせて頂きますので心優しい方からのお賽銭心よりお待ちしておりますm(__)m