私がオリパ販売をしようと思った訳〜後半〜

さて前回の続きなんですが結果から言うと残り3個までぶん回しました。投資約14100円です。

察しの良い方は大体予想がついたかもしれませんが確か残り8個くらいまで大当たりが出ず、大当たりが出た時当たりが一口残ってたのでもうここまで来たら…とそれを出るまで引いて更に傷口を広げたと言うまさにお店からしたら良いカモになってしまいました。笑

そうです。これがガチャガチャ式オリパのデメリットです。

自販機等も同じですが大体大当たりは最後に入ってる事が殆どです。

この時は残り8個くらいで出てますがガチャガチャだと完全には出る順番を操作は出来ないので多少手前で出る事もありますがどちらにしても最後の方にはなってしまいます。

要はランダム封入ではないという事です。

考えてみたらそりゃそうですよね。仮に1回で大当たりが出てしまったらお店側は大損。残り99個のガチャを誰も回しませんもんね。

それを知らない当時まだ純粋だった私は今回はたまたま運が悪かった。また今度リベンジしようと思った訳です。

そして同じお店に次来た時も残り3個くらいまで大当たりが出なくてようやく気付きました。気付くのおせーよ!笑

この時のガチャを例に考えるとまずは完売前提で考えると300円全100口なので売上は30000円

ハズレは光物を1枚一律30円として3枚入りで90口なので約8100円

当たりは9口で約7200円

当たりは1口で約5000円

合計20300円なのでざっとお店の利益は約10000円

この時は残り約8個で当たりを1個残して大当たりが出てたので仮にそこで撤退してその後誰も回さなくて解体を余儀なくされたとしても27600-5000-6400-7380=8820

約9000円利益が出ますね。

しかし今まで書いてた金額は当たりカードの販売金額換算なのでショップは当然それより安い金額で買い取ってますよね。

そう考えると仮に利益が低めに見て12000円だとしても還元率で言うと約60%…昨今のオリパ情勢を踏まえるとめちゃくちゃ低いですよね。笑

しかもこのお店その日で売り切らないと大体次の日にはリセットするんです。ヤバイでしょう?

当然ハズレカードから値段のつくカードは出て来ず、なんなら殆どがムービーパックやレアコレ、酷い時には傷有りの最低保証すら弾かれるようなカードでした。

ようやく本題ですが私がオリパ販売をしようと思った訳はBASEというサイトから誰でも自由に販売が出来ると言う事、夢見たオリパの実態が酷かった事(このお店が特に酷かったのもありますが当時はどこのお店も渋かったと思います)、こんな還元率の低い物でも売れるなら私でももっと良い内容で販売が出来るのでは?と思ったからです。

今回は長くなってしまったのでこの辺にしておいて次回はオリパ屋になるまでの準備編でお会いしましょう。

それじゃ。あでゅーっ♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートして頂いた金額はTwitterでの還元企画に使わせて頂きますので心優しい方からのお賽銭心よりお待ちしておりますm(__)m