見出し画像

無料の楽譜アプリ

パブリックドメインの楽譜を中心に集めた「国際楽譜ライブラリープロジェクト(IMSLP)」という世界的なサイト、以前からあるのですが、そこが!ついに!アプリを出しました。

アプリについて

▼ その前に国際楽譜ライブラリープロジェクト(IMSLP)とは

▼ アプリは、ペトルッチ楽譜ライブラリー (Petrucci Music Library)の名前でリリースされています。

当然のことながら、著作権保護期間を満了=国によって50年~100年くらい、なので、古いもの&クラシック作品が多いです。でも、古い楽譜だと時代性のある味のあるデザインの表紙などが見られて、個人的にはとても楽しい。w

✁-------

機能について

*五線譜です。
これを五線譜ソフトなどで起こして、そこから使うといいかも。
(尺八はPC用のフリーソフト「MuseScore」で使える変換プラグインが配布されています。ロツレチハ表示が出せます)

*ダウンロードの表示でびっくりしないで。
ダウンロードの際に唐突に、ポップアップで「サポートのお願い」が表示されます。一瞬、警告とかエラー表示みたいに見えてびっくりするかもだけど、15秒後に「タップしてDL」表示に切り替わります。安心して下さい・・・。
(そこの15秒って絶妙にうまいな、待つほどでもない時間です。30秒広告とかだとうるさく感じるので)

*書き込みができる。
楽譜画面での機能の切り替えは、画面上部をタップでツールバーがでます。
右上に表示される×マークで切り替え前に終了させて下さい。
・手書き
ペンのような細字があります。蛍光ペンみたいな、マークアップ用の透けるカラーも6色あり、濃さと太さが選択できるようになっています。挿絵のある楽譜だと塗り絵だって可能。
・文字入力も出来ます。

✁-------

注意

派生物の作成についてはちょっとだけ注意。楽譜のアレンジなどかな?
利用、演奏等についての制限ではありません。

著作権満了作品であっても、曲をアレンジしたりデジタル譜面に起こした人の権利等は存在するものもあるので、DL後にリストの右端の「まるまるぽっちアイコン」から、「すべての情報」>”copy”という項目をチェック。
楽譜自体が古いもののスキャンだと「パブリックドメイン(権利消滅)」になっていることが多いのですが、「Creative Commons Attribution Share Alike 3.0」と書いてあるものもあります。

これは、いわゆる「CC-BY-SA(=表示 継承)」。
*著作物の利用とその利用による利益を享受する自由
*著作物を研究する自由、そしてそのことから得られた知識を応用する自由
*情報や発想の全部または一部を使い複製を作り、頒布する自由
*改変、改良する自由、そして派生物を頒布する自由
この4つを許可、派生物にも継承する(派生物にもその旨を表示)。

非商用の指定ではないので、商用もできます。
詳細:「継承 (クリエイティブ・コモンズ)」wiki

▼ CCの表記と種類、制限の強さレベルについては以下のサイトで。

✁-------

日本の曲

さて、日本のものは何があるのかなと、国別表示を見てみると。

おぉ「Doi Bansui(土井晩翠)」。「荒城の月」のアレンジ前の原曲楽譜がありました。これで後で記事書こうっと。

宮城道雄もパブリックドメイン入りしているハズなんですが、一覧にはありませんね・・・なぜ。(日本だと50年だけど他の国だと違うからか)
なんか、松尾芭蕉とか、山部赤人とか、「ん?」てなる名前もあって、たしかに「歌人」「俳人」ではあるが・・・・・・・・・

「さくら」

民謡(Folk Songs)の欄に「さくらさくら」が4つ。
「さくら」も今のものは明治に改変?されたもので、もともとの「咲いた桜」があるかなと思ったけどそれはなかった。

「さいた桜 花見て戻る 吉野は桜 龍田は紅葉 唐崎の松 常盤常盤 深みどり」。
この歌詞、「さくら」のメロディーで歌うと、中盤が余るので、ここは繰り返しなのかな?それとも別のメロディーが?と思うんですよね。まぁカットされるくらいだから繰り返しだったんだろうなとは思うんですけど。
ちょっと知りたい・・・

✁-------

表彰式の時のアレ

クラシックの編曲して使うのは面白みが出そうなので、いろいろ見るのにいいかも。
ちなみに私の以前作った「表彰式のときのアレ」もこのIMSLPから使わせてもらいました。

ちなみに、五線譜だと音のイメージ掴むのが難しいってときは、有料アプリですけど、撮影したものを読み込んで演奏してくれる画期的なアプリがあるみたいなので、それを使うと色々はかどるかもしれない。です。

五線譜を上記の「IMSLPアプリ」で探す→楽譜をDL→撮影(印刷して撮影?大きい解像度のものが必要になるかも?)
→次のアプリ「楽譜スキャナー - Sheet Music Scanner 」でデータ化。 MIDIでデータを保存できるらしいので、それを無料の楽譜作成ソフト「Musescore」等へ流し込むと一発で楽譜が作れるかもしれないです。(試してません)

ちょっと前の記事なので、内容が古いかもですが。よかったらどうぞ。

↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!