見出し画像

みんなの神社⛩️国を作った神様

古事記で、天地開闢の時に、最初に生まれたとされる三柱の神々がいたそうです。

このためこれらの神々は、万物の根源を示すとされ、宇宙の起源とも伝えられています。

高天原に最初になったのは天之御中主神(アメノミナカヌシ)

次に、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)と神産巣日神(カミムスビノカミ)であり、これら三柱の神『造化三神』と呼ぶそうです。

天之御中主神とは、その名の通り天の真ん中にいる神であるのですが、あまり情報が残っていないため、伊勢神道では、豊受大御神と同神とされているそうです。

高御産巣日神と神産巣日神はともに『むすひ(生成)』の神であるそうです。

高御産巣日神は天孫降臨のための準備を整え、神武東征の際には八咫烏を遣わしたりするなどして、天孫を助けたそうです。

☞八咫烏は、京都の上賀茂神社にお守りとおみくじがあります。

神産巣日神は、食物をつかさどる神様だそうです。

この他にも神様は、それぞれのお役目をもって、私達をお守りくださっているので、感謝しかないです🙏

では、次回はそろそろ神棚について投稿していこうと思います😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?