見出し画像

南国・日南にも冬がやってきました♪

今が旬! 日南の柑橘。

フルーツリレーも2周目!
今回は、宮崎の南、日南市からお届けします。

日南市では、9月の極早生(ごくわせ)みかんにはじまり
12月から、青島みかん、津之輝、スイートスプリングなど
さまざまな品種の柑橘類を楽しめる、最盛期を迎えます。

画像2

この早生みかん、飲み物と合わせる方法がありまして・・・
早生の小ぶりなみかんを、皮ごと4つに切り、焼酎にイン!
これが私のおすすめです!
※みかん農家さんに教えていただいた、とっておきの方法です♪

きちんと洗えば、皮ごといただけるのも、生産者さんが真心込めて丁寧に作っていらっしゃる、日南の柑橘類ならではだと思います。

画像2

年末年始の思い出、おばあちゃんの金柑

延岡市のフルーツコンシェルジュ荒木さんも書いていらっしゃいましたが
実は私も金柑には思い出があり、12月になると祖母が大鍋で金柑を煮詰め甘露煮を作ってくれていたことを思い出します。

保存が効く甘露煮にして、年末年始に集まる親戚一堂に配っていた記憶があり、砂糖だけでなく醤油を入れたり焼酎を入れたりしていました。
日南市には各家庭それぞれの甘露煮レシピがあります。

もちろん、お節料理の中にも自家製の「金柑の甘露煮」が必ず入っていました。
お節の中の金柑は、「金冠」とかけて「富」を象徴し金運を上げる食材とも言われているそうです。
・ご参考 👉  コチラ(郵便局様 おせち特集) 

風邪をひいたら、まず金柑

幼いころ、風邪をひいたときに食べた食材は、いくつになっても忘れられないものですが、私にとって風邪をひいたら「おばあちゃんの作った金柑の甘露煮」を食べさせてもらいました。
金柑は、ビタミンCが豊富で風邪の予防に効果が期待できそうだということ
さらに咳止めや咽頭痛も緩和してくれるとか・・・。
そんな金柑には、独特の苦味があり苦手だったのですが、最近は品種改良も進み、生でも甘露煮でも美味しくいただけます。

画像3

ますます進化を続ける日南の金柑

品種改良が進んだおかげで、おいしく進化していく日南の金柑。
特に 完熟きんかん 「たまたま」 は 有名
出荷解禁を祝う「きんかんヌーボーin日南」も開催されています。
※コロナ禍で2021年度は中止になりました。

画像4

きんかんヌーボーでは、ドレスコードは金柑のオレンジ
そして「たまたま」をつかったシャンパン「たまシャン」で乾杯!!
など、金柑をメインとしたアトラクションなどが盛り沢山!
特に2019年は、 金柑フォトスポット や 金柑ケーキが登場!
インスタ女子としては、たまらない時間になりました♪

画像5

金柑だけじゃない!
12月から始まる日南フルーツカレンダー!

日南の柑橘類は、ほかにもたくさんあるのですが
例えば・・・ポンカンに不知火(しらぬい)、せとか、
さらに3月になると日向夏の時期です。
ビタミン豊富な柑橘類は、免疫力を高めるだけではなく、美肌にも効果があるとか・・・。

農家の皆さんのおかげで、どんどん美味しくなる日南の柑橘類を食べて
美味しく健康美肌をゲットしましょう♪

フルーツリレーバトン

今回のフルーツリレーは、日南市から松田がお届けしました。
フルーツバトンは、都城市さんにお渡しします。
都城市さんの情報、とても楽しみです!
みなさま、日南市からのご案内をご覧いただき、ありがとうございました!


↓↓公式アカウント各種↓↓
∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴
みやざきフルーツコミュニティ
◆ メインページ
みやざきフルーツコミュニティ公式note

Facebookページ
@myz_fruitscom
📎👉 https://www.facebook.com/myz.fruitscom


Instagram
@myz_fruitscom
📎👉 https://www.instagram.com/myz_fruitscom
∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴δ∴
フォロー、いいね!よろしくお願いします!


ご意見、お問い合わせはコチラ↓↓
みやざきフルーツコミュニティ事務局
miyazaki-fruitscom@feelbright.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?