見出し画像

都城市の年末

私の年末年始の過ごし方

都城市のフルーツコンシェルジュ井ノ上です。

今日は大晦日。
皆さんは、どのようにお過ごしですか?
ご家族や友人、パートナーとのんびり過ごしたり、
一人で好きな本やゲームを堪能したりお仕事の方もいらっしゃると思います。

私は大晦日まで仕事や新年の準備などいろんなことに追われていましたが、
無事に2021年を終えられそうなので
感謝の気持ちで2022年を迎えたいと思います。

私は、都城から見える宮崎県と鹿児島県の県境に位置する霧島連山
季節ごとやタイミングが合えば写真に納めています。

画像5

実は、お気に入りの撮影スポットが何か所かあり、 
フルーツ生産者様のハウスや畑に行く途中も車を停め、
霧島連山を写真に納めることもあります。

毎日見ている、霧島連山ですが

昨年、連山に属する「高千穂峰(たかちほのみね)」に知人に誘われ
なんと!初日の出登山を行ったんです!

年を越し元日の朝2時に起き準備をし、

登山のスタートから、額につけたヘッドライトの小さな光を頼りに
暗闇の中を、前へ前へと進みます。

日の出が近づくと少しずつ周りも明るくなり
なんとか、日の出前に山頂へ到着。

山頂に到着すると、同じ想いで登ってきた登山者の皆さんも多く
皆さんと一緒にご来光を浴びると、
不思議なことに、それまでの疲れが飛び、心が洗わられるような気持ちになりました。
おかげで、新年を清々しい気持ちで迎えることができました。

2022年も初日の出を高千穂の峰の山頂で迎えられるよう
2021年は特に健康第一を考えた1年になりました。

画像5


都城のフルーツの今

さて、健康な体を作るにはフルーツが、私の毎日の食事に欠かせません。

生産者の方々とお仕事をすることが多い私は、

もぎたてフルーツをハウスや畑の中で試食させていただいたり
収穫のお手伝いの後、その場で生産者から直接購入しています。
皆さんはどちらでフルーツを購入されていますか?

特に今からは
都城市内でも地元産の完熟きんかんや美味しいいちごが
いろんなお店の店頭に並ぶので選ぶのが楽しみですよね。

画像3

そこで今回は、スーパー以外で都城市内にある地元産フルーツが買える「直売所」のことを書いていこうと思います。

年末年始は店休日の直売所もあるのでお出かけの際は各店にお問い合わせください。

直売所情報 「道の駅」

宮崎県内には18の道の駅があり、
その中でも都城市には「道の駅都城」と「道の駅山之口」の2ヶ所があります。
どちらも周辺地域の生産者が持ち寄った新鮮なフルーツや野菜が所狭しと並びます。

道の駅には旬のフレッシュなフルーツの他に
地域の食材で作る加工品も多いので、
定期的にお店に立ち寄り、特産品を眺めるのも楽しみの一つです。


都城はフルーツのほかにも
お肉や焼酎が美味しいので都城に来たらぜひ道の駅にも寄ってみてくださいね。

☆九州・沖縄「道の駅」連絡協議会 参照
http://qo-renrakukai.jp

画像5


朝霧の里 みやこんじょ 内直売所 ATOM(アトム)

次のおすすめはは
道の駅都城の近くにあり、JA都城が運営する複合施設
朝霧の里 みやこんじょ」内の「直売所ATOM」です。

ATOMは、JA都城に加入する組合員の方々が育てた果物や野菜を販売しています。
都城で育てられた牛豚鶏や馬肉などを販売する精肉コーナー、加工女性部が手作りする味噌や漬物、お総菜なども種類豊富に並び、外に併設させたテントでは作りたての「がね」を購入し食べることができます。
☆JA都城ホームページ 参照
https://miyakonojyo.ja-miyazaki.jp/

がね

ちなみに「がね」とは
南九州(都城・鹿児島)地域の代表的な郷土料理。
がね」という言葉はこの地方の方言で「」を意味し、サツマイモを細切りして水や卵で溶いた小麦粉にくぐらせて油であげた姿が見た感じ「蟹」に似ていることからその名がついたといわれています。

がねの作り方は各家庭で異なり、その家のお母さんやおばあちゃんの味だなといろいろな生産者様のところでいただく度に違う味を楽しんでいます。

市内の温泉施設に併設する直売所

都城市内には4つの温泉施設があり、

その温泉施設の中にも地域の生産者が持ち寄ったフルーツや野菜を購入できる直売所があります。

それぞれの施設ごとに特徴ある商品
その場でしか買えない珍しい食材に出会えるのも醍醐味ですね。

それでは4つの温泉施設をご紹介しましょう。

観音さくらの里
都城市高城町にある「観音さくらの里」は、観音池公園内にある施設。
オートキャンプ場や公園内には観覧車やバンガローも併設しており、
また、春の桜の名所として知られ市内外からたくさんのお客様が訪れるスポット。

先日から美味しい都城産いちごも販売が始まりましたが、
大人気商品のため入荷するとすぐに売り切れることも多いので
購入希望の際は、一度、施設に問い合わせてみると確実です。

かかしの里ゆぽっぽ
都城市山田町にあり、露天風呂からは(私も大好きな)霧島連山を望むことができます。
ゆぽっぽでは事前予約ですが、宿泊もできますので温泉に入って食事をするなど、1日中遊べる施設です。
ちなみに近くにある山田温泉のお湯もおすすめ!

青井岳荘」(あおいだけそう
都城市山之口町にあり美人の湯と呼ばれるとろりとしたお湯が特徴の温泉施設。
宮崎市と都城市の境にあり、周りを山に囲まれていますので、
季節ごとに移り変わる景色を見ながら入る露天風呂はぜひ体験してほしい温泉です。

ラスパたかざき
都城市高崎町にある温泉施設。
優しい肌触りのお湯やスポーツ合宿に使える温水プールもおすすめですが高崎町は星がきれいな町としても人気スポット!
ラスパたかざきに来たら近くの「たちばな天文台」にも寄ってみてください。

特に年末年始は空気も澄んでいて
展望台から見る星空や霧島連山は言葉を忘れるほど美しく。
絶景に出会えるスポットだと思います。

展望台の館長も優しく
星や周辺の自然のことも詳しく教えてくれます。

締め

今回ご紹介した直売所のほかにもまだまだたくさんある都城市内の直売所。
季節や曜日でも生産者が持ってくるフルーツや野菜が変わるので、都城にお越しの際には、ぜひ!直売所巡りも楽しみの1つに入れてください。
きっとフルーツや野菜との一期一会を堪能できると思います。


最後に

2021年 締めのフルーツリレー IN 大晦日!

都城市から、井ノ上がお届けしました。
フルーツバトン!多くの皆様にお読みいただきとても嬉しい年末になりました。

さぁ!明けて2022年最初のフルーツリレーは!
同じ霧島連山を臨む、小林市さんからスタートします!

寅年最初のフルーツバトンも、お楽しみに!

みなさま、都城市のフルーツ情報
そして宮崎県内6地域の投稿もご覧いただき、ありがとうございました!

みなさま、良いお年をお迎えください。

∴δ∵∴δ∵∴δ∵∴δ∵∴δ∵
みやざきフルーツコミュニティ

フルーツコンシェルジュ各アカウント

公式note
📎👉 noteリンク
https://note.com/myz_fruitscom

Facebookページ
📎👉 Facebookリンク
https://www.facebook.com/myz.fruitscom

Instagram
📎👉 Instagramアカウン
https://www.instagram.com/myz_fruitscom

∴δ∵∴δ∵∴δ∵∴δ∵∴δ∵
フォロー、いいね!お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?