見出し画像

ベトナムでのバイク遍歴

これまでベトナムで乗ってたバイクヒストリー。
日本ではCBR400RRから始まりTDM850,Versys650,NC700などバイクライフを満喫、草レースで愛用したモトクロスレーサーを含めると20車種以上にまたがってきましたが…

数ある中で、川崎Versys650が一番楽しいバイクでした。また長野でツーリングしたい!

125ccスクーターサイズで社会設計されているベトナムは輸入車の関税が100%という日本の2倍価格な割高。現在は駐輪スペースなど現地のサイズに合ったものを乗り、別の景色を楽しんでいます。

歴代その1 ベスパLX150

ベトナムに来てホーチミンシティではじめてゲットしたのがこのバイク。
ベスパのディーラーがまちなかに普通にあり、現地価格でメンテが受けられるということで日本相対なお得感から購入。相方がLX125を乗っていて乗らせてもらっていたので自分用に昇格、おとなになった気分でした(笑
掃除機のような”ブフォフォォォ”という変な排気音、まったりとした乗り味。おお、これぞイタリアンスクーターなのね〜、とはじめは良かったのですが…。

カントーへ向かう道の橋の上で

いざ所有してツーリングなど長距離を乗ると故障の嵐。
ホーチミン市=カントーの往復200kmちょいのツーリングから帰ると修理代は3万円。。。エンジンオイル交換が工賃込で1000円しないベトナムの工賃、部品代が非常に易いことを考えると驚きの壊れっぷりw

イタフラはよく壊れる、とは聞いていましたが故障の内容が悪いんです。車軸の軸受にベアリングがなく長距離を走ると熱で焼き付いて軸受のバイク本体が駄目になったり、舗装路を走っているのに振動でカウルが割れてしまったり…設計以前に素材自体の質が悪かったりもします。
有名投資家の方たちが、よく「欧州では長い間イノベーションが起きていない」という評価をしますが、なるほど!となりました。
どこか行きたいと思っても遠出は怖いしコスパ悪すぎで、半年ほどで乗り換えを決断。

歴代その2 ホンダ PCX125

(多分)現行モデルと同じ新型を2019年に購入、お上品かつ脆いベスパから乗り換えました。キーレス、アイドリングストップ装備で50km/Lの高燃費な最高のバイクです。二人乗りでも気持ちよく走り見た目もよく乗り心地は車のようです。

トランクも大きいので日常の足としても最高です。ホンダはスゴイ!

PCXはパートナー用として現在も活躍中です🏍

歴代その3 キムコ K-Pipe125

台湾Kymco製の125ccバイクで4速MT。ホンダが技術移転をした会社で元はホンダキムコなだけあって、フレームや足回りはしっかりしていてエンジンも空冷シングルながら力があり必要十分。ベトナムは信号がなかったりルールを知らない・守れない人が圧倒多数なのでみんな自衛のため?か超ノロノロ運行。元気いっぱいのバイクだと追突しそうで怖いくらいです。

難点はシフトギア。カブのように足ペダルで↓に押すと上がる通常とは逆のタイプ。ロードレーサーなどではこの逆にするようですが乗り慣れたシフトと逆なのでぼーっとしていると間違って操作したりして危ないことこの上ないです。頼むから統一してくれ!!ってなりました。

Versysを思い出す縦目ライト

ダナンに来て程なくしてPCX125と併用で使用するために中古で8万ほどで購入しました。理由はダナンの山。

ダナンの北には外周30kmほどのソンチャ半島があり標高は600m程度ですが道路整備がされ山頂までバイクでもアクセスが出来ます。
しかし山の途中に検問があり、オートマのバイクではそこから先に行けません。K-Pipe君をゲットしたことでアクセスできるようになりました。

頂上の物見台の近くのレーダーサイト

半島の山の裏側は現在は台風で道路が破壊されて通行できませんが、秘境的な自然が広がっていて野生動物を観察することが出来ます。こんなに美しい場所があるのに、オートマスクーターだから行けないとか悲しすぎます。バイクを買う前は走って登って死にました…海外で大切なのは安全第一ですよ(笑

シートをショップでフラットにしてもらい、オフロードバイクなポジションに。
蝶とか
こんなのとか
自分で撮影したのが信じられない、アカアシラングール。世界一美しい猿とも言われています

ダナンからフエへ行く途中にあるハイヴァン峠へもストレスなく登れました。

峠のお茶屋からの長め。最高すぎます

歴代その4(今) ホンダ Winner X (V3)

K-Pipe、とても良いバイクなのですが前の持主が色々改造してしまい、タンク残量や速度がわかりません(涙
タンク容量も小さいため長距離は厳しく、8Lタンクで400kmの航続距離を誇るPCXセンパイでツーリングをしていましたがハンバーガー・ヒルやケソン空軍基地など山岳地帯では20km/hで走る大型トレーラーなどの追い抜きなどでかなりストレスが溜まり…不況で山積み在庫一掃セールに衝動買いしてしまいました。

3割引?めっちゃ安かった

WinnerXは150ccのMTスクーター。見た目は小型スクーターなのですが中身はスポーツバイク。前後17インチホイール6速マニュアルに少し余裕のある150cc。

知人のWinnerXに乗せてもらったところ、走りが良くてびっくり。力のあるエンジンとそれを伝えるミッションにしっかりしたフレーム足回り、よく効く ブレーキ。ベトナムで諦めていたものが全部ある(笑
ABSやキーレスも搭載しそれでいて重さは122kgのスクーターサイズなのでベトナムの街なかの駐輪や取り回しも楽ちんなのです。
スクーターなのでニーグリップは出来ませんが、この場所に荷物が置けたり小箱を付けられて日常では便利だったりします。

箱とパニアフレームを設置して長距離モードに

日本には無いカテゴリー。ベスパと同じく「ベトナムにいるんだから」というシタゴコロで選んじゃってよかったのか?
セットアップしてから忙しくなって乗れてないのでそろそろバイク旅いくぞーぅ

https://www.youtube.com/watch?v=NZC9Nnf5Dek



バイクのセットアップについてはこちらに書きましたmm

se

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?