見出し画像

摂食障がいの克服166【日が変わってから】

 【1杯の梨味にできること】

 昨日仕事を終えて、今日は週に1度のお休みです。
 
 (*ノートを書こうと思い画面をあけてから、もやもや過ごしている間に時間が経過してしまい、日付が変わってしまいました。)

 朝1件、用事に出かけて、その後お昼飲みへ。
 何だか久しぶりの感覚。

 2軒行きました。

 友達がいつもごちそうしてくれます。なんて恵まれてるんだろう。
 しかしながら、元気が出ない自分が憎い。2時間ほど飲んで、早々に帰宅。

 友達は昨夜も来てくれたんです。昨日仕事を乗り切った、そのあとひとりでいることがものすごいきつかった。電話したら来てくれた。優しいですよね、本当に。

 さっき、冷蔵庫を開けたら、氷結の梨味があった。私はお酒が好きですが、好きなお酒があまりないのが悩みです。主に缶で売っているお酒は何を買っていいか真剣に悩んでしまう(もっと違うところに悩んだらいいのに・・・)

 外飲みは大好きだけどやっぱり悩んでしまう。生ビールって、この年で先日初めて自分で注文したんです。ビールっておいしー!って感動したけど、でもやっぱり1杯まで。おなかもいっぱいになりますよね。ビールは年に数回ほど。ウィスキー、焼酎、何でも飲めるけど、そう。私氷が苦手なんです。ジンとかウオッカとか好きだけど、氷は敵だ。

 そういうわけで、ワインにいきつくので、大抵ワインを飲んでいます。
 ワインはどれだけでも飲めます。

 しかしながら、ワインって太るんですよね。・・・やはり悩みが尽きない。

 そんな私の悩みをわかってか(って絶対違うと思うけど・・・)冷蔵庫を開けたら梨味。これはうれしい。梨味とパイナップル味はおいしいなって思う!

 ‘もったいない’と氷結にかいてあります。フードロスされてしまう梨を使っているみたい。ちょっといいことしてるような気分になってきた。お酒を飲んでいるだけなのに。

 ちょっとお酒弱い風に書きましたけど、弱くはないです。
 何なら今日ももっと飲んでいてもよかったんだけど、なんだか元気がなかった。耳のこともあるんです。友達ともっともっと話したい。でも聞こえないし、私も大声張り上げてまで自分のプライベート語りたくないんですよね。

 苦しいなー。苦しいな。語りたいよ、私。

 でも友達は悪くない。むしろめっちゃいい人だ。

 私に会いに来てくれて、私と外飲みしてくれて、しかもごちそうしてくれて、しかも冷蔵庫に梨味の氷結を残してくれるなんて(余談ですが、カレーライスも残してくれて、あっさりと頂いてしまった。これは過食症の後遺症です。もうすっごく食べたい欲望は未だある。体に必要かどうかとかじゃない、心が食べたいわけです。おいしかった。けれど、朝昼夜の、どのお食事でもない、間食のカレーライス。うーん・・・)

 【いじわる】

 私は平和主義です。基本的にみんなニコニコしててほしい。

 躁と鬱を短い間に繰り返す。つまり喜怒哀楽は激しいです。主にネガティブサイドにはものすごい振れます。人に嫌われるということが怖いのに嫌われやすいです。

 でも、そう性格がよくないし、私自身問題があるからそれは受け入れています。 

 けれど、最近大人なのになあ、と思う場面で、『いじわる』というシーンを2つほどみたんです。もやもやする。もしもイーブンであればそれはまたありなんだけれど、そこに力関係入るともやもやする。

 【くまさん】

 さすが親子。ノートを書きたくて、数時間激しくただ、頭が働かずぼーっとしていたら、息子から、『日付変わってごめん』と連絡が。

 『いつもありがとう。新しいお仕事がんばって』

 って。もう私なんかそれだけで、泣いてしまって、困ります。

 つらい、つらい、つらいのに、
 嬉しい。

 さっき体が痛すぎて、ロキソニン飲んでみた。この全身の痛みは何?
 単に今までさぼってたからだが働いてびっくりしてるだけ・・・だとしても痛い、痛すぎる。

 でも、私は恵まれているんだ。

 そう思った。
 
 頻繁に写真に写っているこの、くまさん。実は息子が小さいときに、母の日にくれたんです。

 『おかあさん。いつもお仕事がんばって、すごいね』って。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?