見出し画像

「Nラジ」開始

2020年4月から
Nバク(えぬばく)というプロジェクトを開始させまして、
はや3ヶ月が経過しました。

現状
Twitterフォロワーが2000人ちょい
YouTubeチャンネル登録者が5000人ちょい
Instagramフォロワーは600人ちょい

という、弱小っぷりです。
とんでもなく、無名です。

世の中の新社会人1年目と同じように、私もなにもわからないところからTwitterを始め、YouTubeを始め、noteを書き始め、Instagramを始め、色んなことを発信しております。

超手探りな日々です。


プライベートでこれまで使ってきた「SNS」とは圧倒的に違う向き合い方を続ける中で、この度・・・

「アドリブトークでNバクが30分ぐらい喋る場所」を作ろうと思います。

その名も、「Nラジ」です。

スクリーンショット 2020-07-07 1.17.49


ネーミングセンスはさておき・・・
やはりYouTube動画で、限られた「10分」という尺に色々詰め込んで一方的にアニメーション動画を発信するのに加えて、

「生で喋る」
ということに、とにかくこだわって行きたいと思います。

InstagramのNバクアカウントでのライブ配信
ツイキャスでの同時配信で、当面は行きたいと思います。

コメントも読みます。
タイムリーに色んな相談に乗ります。
新人さんや若手だけでなく、リーダークラスや指導者クラス、管理職の相談にも多いに答えたいと思います。

なにより
「働くって、案外楽しいかも。」
「あれ、私って、ちょっとカッコイイのかも。」

と思える、明日からちょっと元気になる内容を、コテコテの関西弁でお届けしていきます。

生粋の関西人なので、アドリブで喋ってしまうと、標準語はまったく飛び出しません。
これだけは、もうごめんなさい。

具体的にどんな内容を喋るの?

スクリーンショット 2020-07-07 1.23.59


これまでテスト配信で喋ったことは、

「職場で恐い先輩がいる。
この先輩からの視線や監視、チェックで萎縮してしまって、普段のパフォーマンスが出せない。」

という悩みに対して、先輩ナースはどんなに遠ーーーーーーーーくの方に新人や若手がいても、手に取るようにその動きが分かる。
自分の仕事をしながらも、全部見えてる。
何に戸惑って、どんなことに躓いて、そしてどこからスムーズに仕事が回り始めたのか、ということを全て見通している。

先輩が後輩を見るのは、あくまで「すかさずフォロー」のための「待機」であるべきなので、ここに対して威圧感を感じさせてしまう理由、そしてそれをプレッシャーに感じてしまう新人の心理とは・・・?

みたいなことや、

「看護師としてどうしても就職したい領域や進みたい分野がわからない。」

という相談に対して、とりあえず何もわからないなら、業務量に追われて日々忙殺されるよりも、一つ一つの症例と、一人ひとりの患者とより深く深く濃密に向き合える、「総合病院のICUに就職すべし。」
なぜ「ICU」なのかというと・・・

みたいなことを、
30分くらいの尺で、時にいい感じのコメントを拾いつつ、テンポよく喋ります。

どの媒体で何を発信している時よりも「素」に近いので、

あー、この人はこういうことを考えてる人なんだな。


ということがLIVEでバレる。
むしろそこを知ってもらいたい一心でございます。

あくまで本気で。
「本質」の部分を語ります。
オフ感やゆるい雰囲気、笑いの部分は・・・
そこは関西人なので、いいあんばいに致します。お任せ下さい。

(癒やしの要素はないかもしれない)

自分で言うのもなんですが、とても有意義な、
大好きな場所になりそうです。

どうぞご期待下さい。

Nバク

--------

NバクInstagram
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/nbaku_mn/

Nバクツイキャス
↓↓↓↓↓
https://twitcasting.tv/nbaku_mn






「Nバクの活動を応援したい」と思って頂ける方は、是非サポートを!!!!! 「頑張るナースに捧ぐ」ための活動資金に当てさせて頂きます。