マガジンのカバー画像

ビジネススキル系

13
オリジナルのマインドセットや流布されたスキルを咀嚼して書き出します
運営しているクリエイター

記事一覧

上司をうならす報告術!うるせぇあいつを見返そう

上司をうならす報告術!うるせぇあいつを見返そう

ご無沙汰しておりんす、播磨でありんす。

ちょっとたくさん下書きがあるのですが、とりあえずこのコラムが公開されたので一旦貼っておきますね。

ぼくがかなり報告にうるさいタイプなので、これを実践してみんなぼくを見返してくれ。という記事です。

noteの更新が全然ないじゃないかって?大丈夫です。ちゃんとおもしろい記事を今note用に書いているので、そちらも乞うご期待ください。

アイデアベースの課題解決が身を滅ぼす理由

アイデアベースの課題解決が身を滅ぼす理由

素晴らしいアイデアというものは時として己に牙を向き、その身を滅ぼす要因ともなり得ます。

とくにそれが画期的なものであればあるほど人の視野は狭まってしまい、その策が最適解であるかのごとく、脳が錯覚していくのです。

目次0. アイデアが孕む危険性
1. 従来の課題解決
2. 画期的な策(アイデア)を講じた課題解決
3. では従来の課題解決が最適解と言えるのか?
4. 理想は「課題の解決」ではなく「

もっとみる
問題解決能力の次は「問題発見能力」を鍛えよう

問題解決能力の次は「問題発見能力」を鍛えよう

問題解決能力というのは社会人にとって必要不可欠な能力です。ですが目の前に転がっている問題を手当たり次第解決して満足しているうちは、私的には二流三流なわけですよ。すいません調子乗りました。

問題解決能力は、実のところ後手のスキルです。今回はそれよりも高次な先手のスキル「問題発見能力」について、備忘録がてら説明しましょう。

目次1. 問題発見能力とは
2. 恋愛に例えると分かりやすい

1.問題発

もっとみる
【ライター必読】平仮名、かたかな、カンジの使い方

【ライター必読】平仮名、かたかな、カンジの使い方

みなさん、日本語の三大表記であるひらがな、カタカナ、漢字を上手く使い分けられますか?

これらはそれぞれ「文字」としての性質を持っており、伝えたいことがあるとき、使い分けによって相手に与える印象をガラッと変えてしまいます。

目次1. 各表記の特性を知る
2. 「可愛い」はかわいくない
3. 「綺麗」なのか「キレイ」なのか

1. 表記の特性を知る【平仮名じゃないし、カンジじゃない】

まずそれぞ

もっとみる
文章力で損をしなくなる、3つの美文テクニック

文章力で損をしなくなる、3つの美文テクニック

前回の「人生が決まる文章力とは」が微妙に、ほんとに微妙に反響があったので、今回はテクニックを逆接的に書こうと思います。

なので実際の内容としては「文章力で損をする、3つの駄文テクニック」についてですね。

敬語の使い方とか、そういったものは文章力以前の問題なので、自分で学ぶようにしてください。

目次1.同じ語尾を複数回連続させる
2.冗長表現を使う
3.脳内で黙読して疲れる

1.同じ語尾を複

もっとみる
人生が決まる文章力とは

人生が決まる文章力とは

せっかく時期が時期なので、新卒の方の役に立つエントリーを主体に書いていこうと思います。

なので今回のお題は、社会人として求められる最低限の、かつ最大限の能力「文章力」です。

目次1.文章力が人生を左右する
2.文章力の鍛え方

1.文章力が人生を左右する「文字」というものは、日本であれば全ての人が毎日のように目にしますし、さらにはほぼ全ての人が文字と文字を組み合わせた「文章」を目にします。

もっとみる
四則演算で未来が視える

四則演算で未来が視える



みなさん、四則演算使いこなせてますか?

日本の教育は実務に即していないものが多く、ほとんどの場合は使えない知識を無理やり暗記させられている場合が多いのですが…

こと「四則演算」については、鍛えると未来が視えるようになるほど有用なツールだということを紹介します。

※ちなみに「中級四則演算」とは勝手な造語です

目次1.四則演算であらゆる投資回収率が分かる
2.四則演算を使いこなすと未来が視

もっとみる
【GTD編】タスク管理は「依存」が最大のポイント

【GTD編】タスク管理は「依存」が最大のポイント



先日の「タスク管理とは「忘却する」スキル」がバズってしまったがために、「方法が知りてぇんだよてめぇ」というコメントが散見されましたので続編です。

一応GTDの手法について書きますが、私がここで紹介したいのは、「ググってもでてこないこと」です。タスク管理について既知の方は、目次の2から読みはじめてください。

目次1.タスク管理のやり方
2.タスク管理は依存がポイント

※本記事はふざけたスラ

もっとみる
タスク管理とは「忘却する」スキル

タスク管理とは「忘却する」スキル



みなさんはタスク管理、してますか?

「タスク管理をして仕事が早くなった」とか「ミスが減った」とか、そんな表面的なタスク管理をしていませんか?

タスク管理の本質は「幸福の最大化」というところにあります。

目次1.タスク管理の本質とは
2.タスク管理で土日が楽しくなる

※本記事は「モテたいならタスク管理をしよう」というふざけたスライドが元なので、かなりラフです

1.タスク管理の本質とは

もっとみる
「手段が目的化」してしまうシンプルな原因

「手段が目的化」してしまうシンプルな原因

みなさんは先輩や上司から「お前は手段が目的化してんだよ!」って言われたこと、ありませんか?

何故そんなことを言われなければならないのか、解説しましょうそうしましょう。

目次1.トイレが汚れてきた時の解決手段
2.手段が目的化する原因
3.具体と抽象を使いこなす

1.トイレが汚れたら普通どうする?

※そもそも今回はロジカルシンキングの話なので、ロジックツリーを使って説明していきます

【トイ

もっとみる
論理的思考力の簡単な鍛え方

論理的思考力の簡単な鍛え方

さて、先週末に開催したスキルハックfukuoka#1で発表した資料を分割して紹介していこうと思うのですが、初回はロジカルシンキングとは&習得方法について書いていこうと思います。

目次1.ロジカルシンキングとは
2.ロジカルシンキングのポピュラーな使い方
3.ロジカルシンキングと対をなす思考
4.ロジカルシンキングを習得するには(ココ重要)

ロジカルシンキングとは

【ロジカルシンキングという考

もっとみる
プロマネは料理で例えると上手くいく

プロマネは料理で例えると上手くいく



「プロジェクトマネジメント」というと、エンジニアが作業工程を管理するものだと思いがちですが、むしろ非エンジニアこそ徹底すべきものだと思います。

社内、及びチームに向けて参考になる資料を探したのですが、どうもネット上に転がっているものはエンジニア向けの難しいものばかりだったので、自分でまとめてみました。

その名も「料理で例えるプロジェクトマネジメント」

社内で使用したスライドも使って、簡単

もっとみる
他責がもたらす恩恵と罠

他責がもたらす恩恵と罠

みなさんは嫌なことがあった時、不都合な問題が発生した時、上手く他責を使えていますか?

他責というと「人のせいにする」というその意味合いからネガティブなものと誤認しがちですが、実際のところポジティブな側面も備えています。

目次1.他責というスキル
2.適度な他責は人の精神を健全に保つ
3.使いすぎると殺される

他責というスキル【スキルとして使いこなす】

勘違いの無いように言っておきますが、他

もっとみる