見出し画像

中学受験どうする?3

つい数日前から中学受験のことばかり考えてしまっています。

まだ上の子は小学生にもなっていないのに…。

気になるとずっと考えてしまうのが僕の悪いくせ(唐突に杉下右京)。

中学受験について数日考えてなんとなくわかってきたことがあります。

都会出身者で中学から私立、っていう人へのルサンチマン的なものが自分にはおそらくあるということです。

前回にも書いた通り、僕はド田舎出身なのでそもそも中学受験という選択肢はありませんでした。

高校受験に関しても似たようなもので、家から通える普通科高校は2高のみでした。まぁなんとなく近い方かな、という感じで高校も選びました。

中学は前々回に書いた通り、さまざまな子(中3で掛け算できないとか)がいましたが、高校になってもまだばらつきがあり、進学クラスといえども東大とかを目指すような子もいれば、勉強はほぼせず、最終的には専門学校に行った子もいました。

僕は中の上から上の下あたり。

さすがに大学受験では選べる学校は広がりましたが、裕福な家庭、というわけではなかったのとすぐ下に弟がいたこともあり、国立大のみを受験しました。

地元では無い地方の国立大に合格し、そこで大学院の修士までいきました。
(弟も同じ大学に進学してきて、2人暮らしを4年しましたが)

一人(二人)暮らしまでさせてもらって、最終的に大学院までいかせてもらっているので本当に親には感謝しています。子育てが片付いたら親孝行をしないといけません。

感謝はしているものの、特に就職で上京した後に思うことがあります。

僕が東京に生まれていたら?ということです。

選択肢がたくさんあって、レベルにあった授業が受けられていたら?もうちょっと学力は伸びたのでは?ということです。

私立大としても家から通うのであれば、選択肢に入っていただろう。ということです。

たまたまド田舎で育っただけでディスアドバンテージをずいぶん持った、そんな風に思います。

そういうルサンチマンがあって、東京で子育てをしている今、それを晴らそうとしたいだけでは?という気がします。

そんなものは子供で晴らすべきではないですし、多分それでは晴れないでしょう。

とはいえ、冷静になって考えてみると、東京出身、オール私立がなんぼのもんじゃい!!という気もします。

例えば、そういう学歴を経た同僚が何人もいます。つまり同じ会社で働いているわけで終着地点(今のところですが)は一緒なんですよね。

教育のゴールをなんとするか、なのでしょうが、例えばサラリーマンになってどこの会社で働くかがゴールとしたら、彼らの過程も僕の過程も価値的には同じになります。

だからなんぼのもんじゃい!という気がします。むしろコスパでいえば僕の方がいい。

人間的に優れているかどうか(これは同僚としても、友人としても)は学歴はあんまり関係ないですよね。

例えば東大出身者と仕事したりしますが、一緒にやっていてやりやすいか、成果がでるかは人による違いの方が大きいです。(東大の人は賢い人が多いですが)

むしろ人間力が身につくのか?私立中高だと。だとすれば受験する意味はあるように思えます。

でも、人間的にどうなん?っていう人もいるからなぁ…。結局、家庭の教育と元々の素様の方が大きいような。

僕の考えは実際のところどうでもよくて、子供のためになるならそれでいいんですが、子供のためになることって何なんだろう…。

んー、わからん。

知らん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?