見出し画像

ChatGPTの業務利用について思う事

皆さま、こんにちは。
今日はChatGPTのビジネス利用について書きたいと思います。
この文章もChatGPTにお願いしようかとも思いましたが、そこに自分の意思は介在しなくなるので完全に自分で考えた文章であることは最初に提起ささてもらいます。

先日、ChatGPTのiOS向けアプリが日本でも使用できるようになり、私もインストールしてみました。
これまではブラウザ版だけだったのでアプリ提供される事で利便性は格段に良くなりました。
とはいえ、できることは基本的に同じなので操作性は変わりませんが。

学術分野では2023年度初めに各学校でChatGPTに関する指針が出てきています。
ビジネス分野でも企業によっては社内ルールが設定されているところもあるのではと思ってます。

学術分野であれビジネス分野であれ一律に利用禁止する事は私は違うと思っています。
ただ一方で人間はどうしても新しいモノに頼り切る性質があり、例えば読書感想文を丸投げしたりするケースもあろうかと思いますが、それは本来のChatGPTの使い方ではないかと思ってます。

私も以前からChatGPTなどを業務に活用してますが、コーディングや膨大なデータからあるポイントの内容を調べたりするのに取っ掛かりで使っており、こういう使い方が本来あるべきChatGPTの使い方だと思ってます。

また、ネット上には答えの通りやっても上手くいかなかったなどという反応を見ますが、必ずしも正解を出してくれるわけでもないですので、そこを見抜いて自分なりに解釈してその先の業務や行動に進めるのが最も有効に使う方法なのではないかと思います。

なおこのChatGPTは本家のOpenAI社のものはアカウント登録が必要ですが、皆さんが普段お使いのLINEにはAIチャットくんというアカウントがあり、こちらでも使うことができますのでまだ使ったことのない方でLINEはやってるよという方はぜひご利用されてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?