見出し画像

8/5 211系N313編成とN301編成 所定E127系運用代走。

8/5にN313編成による2243M〜2242M〜2247M、N301編成による2238Mの代走が行われました。E127系が所定の運用で211は担当する機会があまりありません。過去に花火臨で行われていたり特急列車の運休に伴って増車したりした時に代走されていましたけど、4〜5年ぶりかなと思われます。

13時05分頃、突如松本の留置線から入替で姿を現したN313編成、列番表示が2243M、既にどこトレで両数変更かけられている表記を見ましたが、これは事前に知っていませんでしたので非常に驚きました。

13時10分頃に3番線に入線しました。

回9219M松本ぼんぼん臨に伴う疎開回送と並びました。

13時30分長野へ発車した。

続いて2238M代走。2238Mは予備車のN301編成が使用されました。尚、1536Mに充当されるはずだったN313編成が2243M〜2242M〜2247M代走なので、N301編成が2238M到着後引き上げ、1536Mへ流れることとなりました。既に回送幕にされてたのがちょっと残念?

14時40分頃には発車しました。

さらに続いて2242M〜2247M代走N313編成。代走中は松本ぼんぼん臨時やら442M代走などで撮影のための移動が大変で、特に16時台が1番移動で大変でして、2242M表示は惜しくも間に合わず撮れなかったのが残念だった。

9541Mやら442M代走やら1543M〜回9524M3+3増結やらもう一度に16時半に集結して2247Mは時間の関係上これしか撮れませんでした。
という感じで定期列車で松本ぼんぼん長野びんずる関連の増便が行われました。2242M〜2247Mは別日にも代走するからその日に行こうかなと思ってたけど、8/5にやってくれたから、いいかなと思い、ただし2242M表示は撮れなかったが。いつか2242M〜2247M代走は再履修したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?