マガジンのカバー画像

いんちょのつぶやき

252
東洋医学のことや、東洋医学「的」な考え方、物事のとらえ方風味のおもいつきを掲載中。
運営しているクリエイター

#東洋医学

【季節の声の便り・カラダ編】

【季節の声の便り・カラダ編】

博心堂鍼灸院のいんちょです。

体は声を発します。

秋口から初冬にかけては、胸の声が頻繁に聞こえます。
いわゆる咳です。
ちょっと前から背中の声が頻繁です。
くしゃみというやつです。
どちらの声も寒さとの言い争いですね。
こんな体の声がうるさいようなら、温かく過ごすとよいです。
そうすると体から、安堵のため息が聞こえてくるわけです。

たぶん、11月くらいのツイートですね。
ツイッターでこんなこ

もっとみる
【体の声の代弁者】

【体の声の代弁者】

博心堂鍼灸院のいんちょです。

毎週金曜日、僕はメルマガを配信しています。
ずいぶん長いこと続いているように思います。
飽きっぽい僕なのですが、ちょっと負担に感じながらも、なんだか続いています。
きっと体の声の代弁なのだろうなぁと、最近思うようになりました。

博心堂ではそんな患者さんのおカラダと、かなり深い話までできるようになりました。
最近はココロの話まで。
それって一般的に言う「おしゃべり」

もっとみる
【軽やかな心と言葉】

【軽やかな心と言葉】

博心堂鍼灸院のいんちょです。

軽やかな言葉のやり取りはとっても大事だ。
寒くなればなるほど、そんなココロを軽くするような言葉は、落ち込む人のココロを和ませてくれる。

そんな言葉を繰り出せるココロをいつも保っておきたいな。

ちょっとまえ、ツイッターでこんなことをつぶやいていたみたいです。
冬場、寒くなればなるほど、気持ちは落ち込みやすく、気分がすさみやすくなる。

特に今年はコロナ禍ということ

もっとみる
【ココロと向き合う今年】

【ココロと向き合う今年】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

今年はしばらくの様に、連日、note記事を更新していました。
書くことが、きっとたくさんあったのでしょうね。

メルマガ配信は、当初ご依頼をいただいてから、飽くことなく今日まで更新させていただいています。
たぶん、僕は書くということが好き。

感じたことを書くことは、率直にできるので、今年のnote更新はそんな感じることが多かったのだろうと振り返れたりするわけです

もっとみる
【季節のカラダ風水の調え方、僕流】

【季節のカラダ風水の調え方、僕流】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

先週末、博心堂鍼灸院へお越しくださった仲良し患者さんと、アニメーションの映画「鬼滅の刃」について、ちょっとだけおしゃべりしました。

ここ数週間、テレビでも作品を放送していたのをまとめてみて、世間ではこうした作品に魅力を感じているのかと、一人で合点していました。

世間ではいろいろとイベントごとや催し物が開催されていて、巷では感染症騒ぎどこ吹く風、になっていますか

もっとみる

【運動の秋にしておこう】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

10月も後半になってようやく秋晴れの日が続きます。
さわやかな空気は意外と体を冷やす。
だから思っている以上に冷え対策はしておかないと、呼吸器系の風邪ひきの心配があったりして。

人の体は良くしたもので、冷たい息が入ってくると負担に感じ、カラダはそんな冷たい違和感のある息を強く吐き出そうとして、咳やくしゃみをするわけです。

同時に全身運動である咳やくしゃみをする

もっとみる
【ココロを補う東洋医学】

【ココロを補う東洋医学】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

毎週金曜日のお昼に、僕が配信している東洋医学ネタのメルマガ記事を読まれてから、僕のもとへ鍼施術を受けに来てくださる患者さんがいらっしゃいます。

もちろんメルマガネタで盛り上がることもあるのですが、それ以外の思いつく他愛もない話で盛り上がることの方が多いかな。

過去に大病された患者さん、現在も慢性疾患や心の病を抱えていて、鍼施術で対処されている患者さんたちが、博

もっとみる
【技よりも術】

【技よりも術】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

昨日今日と時間の隙間を見つけては、昔学んでいた野口整体の資料を片付けています。

先日の書棚の整理整頓に引き続き、膨大にたまっていた野口整体の資料の片付け方を模索していました。

20年ほど前まで一時期、野口整体の学びを深められておられた先生の元、資料の読み解きや実技など、いろいろな野口整体らしい取り組み方を学ばせていただきました。

そのあと、東洋医学にどっぷり

もっとみる

【コロナ肥満とコロナうつ】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

昨日ニュースを見ていたら、このコロナ禍で運動不足のため、いわゆるコロナ肥満というやつが、世界的に増えているという話を耳にしました。

博心堂鍼灸院受診の患者さんたちの中には、いわゆるコロナうつという症状を訴えておられる方が増えている。

肥満もうつも、実は原因は一緒と考えることができます。

どちらも体の不活発が原因。

とくに外出自粛下で屋内で間食しながら長期間

もっとみる
【梅雨こそカラダ支度】

【梅雨こそカラダ支度】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

今年は梅雨入り前から、体調不良を訴える患者さんとのご縁が、パラパラと続きます。

というのも、初夏を迎えた今年の5月が、ほぼほぼ雨続き。
例年になく、初夏の熱中症シーズン到来という印象のかけらもないような、異例の5月でした。

そんな梅雨のようなジメジメうすら寒い5月を経て、6月からの東京梅雨入り。

すでに二月ほど続けて湿度の高い期間を過ごし続けます。

湿気は

もっとみる

【寝るのは食べることよりも大事】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

博心堂鍼灸院へお越しになられる患者さんたちは、鍼施術を受けられるだけじゃなく、東洋医学的な健康法や、ご自分にかなった生活習慣のアドバイスを求められる方がいらっしゃる。

ぼくがすべての患者さんにお勧めするのが、ちゃんと寝ること。

ちゃんと寝るのって、現代人にはとても難しいみたい。

・昼間眠いけど、夜になると寝られない
・ついつい夜更かしして寝不足になる
・布団

もっとみる
【梅雨時の股関節の痛み】

【梅雨時の股関節の痛み】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

梅雨時、ジメジメした湿気に一日中貼りつかれていると、ココロもカラダも滅入ります。

そんなジメジメする湿気は、連日足元からしっかり体の中に侵入してくる。

毎日お風呂につかる習慣のある人はいいですね。

バスタブにつかって、しっかり足腰の冷えを解消しながら下半身の血流を連日促すことで、足腰から侵入する湿気を毎日排除できるというわけです。

湿気は体を表面から冷やし

もっとみる
【withコロナよりもwith自分】

【withコロナよりもwith自分】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

感染症対策で今までと違った生活習慣をおくってみることで、新しい生活での功罪がたくさん見えてきたのではないでしょうか。

外出自粛という過ごし方が、体質や今までの生活習慣、日頃の心理面の状態で、かなう人とかなわない人との違いがあったんじゃないでしょうか。

聞くところによると、若い方の仮性近視が急に増えているのだとか。

そりゃ、家に引きこもってパソコンの画面を見な

もっとみる
【梅雨時の腫れ傷み】

【梅雨時の腫れ傷み】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

先日までの暑さから、急転直下の冷たい雨降り。

朝からの雨だったりすると、体温が下がった体はなかなか起きられない。

そんな話をここ数日、よく耳にしていました。

厄介なのはそれ以前までの連日の夏日。

暑い日が続いても、梅雨時の体は発汗がまだまだ丈夫ではありません。

そのため、的確な体温調整の出来ない体は、体内に熱をこもらせやすい。

熱がこもると息苦しくなっ

もっとみる