見出し画像

これだけは必須!カンクン旅行おすすめ10のアイテムをご紹介


青く澄みわたる海に、白い砂浜と光輝く太陽の下にあるカリブ海、カンクン 。


カンクンは開拓されてからまだ今年で50年目(※2020現在)。世界からは毎年300万人以上の観光客が訪れてくる、世界的にも有名なビーチリゾートです。


今回は、現地ガイドの私がお客様からよく耳にする『あっ!やっぱり持ってきておけば良かったぁ』という旅先で使うカンクン旅行持ち物おすすめリストをご紹介します。


①水着


画像1


特に!オールインクルーシブホテル滞在予定の方、セノーテの遊泳がついてるツアーにご参加されたい方、泳ぐのが大好きな方は、水着1着よりも2〜3着ご持参されることおススメします。


また6月〜11月までは、カンクンは雨季シーズン、12月〜2月は冬のため、気温が20℃前後のため1枚目の水着で泳がれた後ホテルで、水着が乾きにくいです。

1日で乾かない日も年中通してあります。


②帽子


カンクン、プラヤデルカルメンのキンタナ州以上に、世界遺産に登録されているチチェンイッツァのあるユカタン州では、太陽の日差しが日本の5倍にもなります。


6〜8月に来られるご予定のある方は、ユカタン州は平均気温40℃を超える日が多くなる為、日除けアイテム必要です。


画像2


③虫除けグッズ


お客様はよく虫に刺された後の対策で、ムヒやキンカンなどご持参される方が多いですが、特に雨季シーズンは、雨降った後に蚊が多く発生します。


グランセノーテなどセノーテ系で泳がれる方は、遊泳前にセノーテ内を綺麗に保つためシャワーを浴びて、一旦汗や、日焼け止めクリーム、虫除けスプレーなど全て落とさなければならないので、泳ぎ終わった後に、着替える時に虫除けスプレーなどあったら便利です。


④エコバック


日本ではスーパーやコンビニで、まだまだ買い物した時に、プラスチックの袋を用意してくれるところが多いですが、カンクンでは2019年からプラスチック削減のためスーパーで用意してません。


なんと!世界ではウミガメさん方が年間800万トンのものプラスチックを口に入れてしまうからなのよ。


カンクンのスーパーやコンビニでは必ずエコバックが必要になったの!!


スーパーでは、120円~150円程度でオリジナルエコバックも販売してますが、日本のエコバックに比べてアルコール等の重いものを入れた時破れやすいため、マイエコバックがあると安心です。



画像3



⑤お財布


1つは自分の今使っているお財布。もう一つは盗まれてもいいような安いお財布。見せ金と持ち金は分けて持たれることをおすすめ!!します。断言!!


なぜなら、値札のついてないお店では、お客様の足元見て値段をきめるところもあるからです。


タクシー乗る時も日本のようにメーターついてないので、乗る前に料金を確認。スペイン語で“いくらですか?”は、¿cuanto cuesta?クアント クエスタ


⑥クレジットカード


カンクンで利用できるクレジットカードはVISAMASTERになります。


またお客様でよくあるケースは海外でクレジット利用できない、ロックのかかってしまう設定になられてる方もいらっしゃるので、必ず旅行前に使うクレジットカードの海外で利用できるか否かも調べておくことおすすめします。


ちなみにクレジットカードご利用する時は、カンクンはお店によってメキシコのペソかアメリカのドルでクレジットをきるか、違うので必ず値段と一緒にペソかドルかの確認もしてください。


⑦上着(羽織るもの)


年間通して比較的、外は暑い日が多いですが飛行機の中、ホテルの部屋やツアー参加時の移動バスは肌寒く感じることがある。


なぜなら!英語主催の旅行会社のバスは、冷房が効きすぎてて寒い時があるんだ。


特にセノーテなどで泳がれた後での移動は、冷房ききすぎてると寒いので、移動中安心してお昼寝できるよう上着があったら便利です。


画像4



⑧酔い止め薬&常備薬


特に!!海外の薬は、基本日本で市販されてるのに比べると強いです。



《知っ得!!》

メキシコの道路事情は、日本に比べて圧倒的に信号が少ないため日本にはないタイプのTOPE(トぺ)と言われた盛り上がった道が存在し、道中揺れます。
レンタカーをメキシコで利用予定の方はデコボコの道が多いから気をつけてね!


そのため車酔いしやすい方は、酔い止め薬の準備。


後は初めてのメキシコで日本と違う食文化に、お腹の調子が優れなくなる時や、日本との気温差で風邪ひいてしまった時用に、普段から使用してる風邪薬や胃薬は忘れずに準備しましょう!


画像5



⑨スニーカー


カンクンにサンダルのみで来られるお客様も実際多く、ツアー中に何度か遺跡歩いてる最中にサンダルが壊れてしまったことが、私のお客様でいらっしゃいます。


スニーカーだと暑いと感じる場合は、クロックスや水陸両方使える丈夫なサンダルの準備がおすすめです。またスニーカーをご用意される場合は、買ったばかりの靴は靴擦れしやすく足が痛くなる可能性があるので、履きなれた靴がおすすめ。


オールインクルーシブホテルの滞在予定の方で、レストランの種類によっては、ドレスコードがあるから、要チェック!!


⑩ウエットティッシュ


あると何かと便利になるものがコレです。レストランでは日本のようにオシボリやお水はでてきません。カンクンではお店の一角にアルコールジェルを置いてあるところが多く、使いたくてもすぐ近くにない時に、ウエットティシュ等は大活躍します。


※またツアー中は、トイレットペーパーが補充されてない時もあり、ティッシュ携帯しておくと困りません。


番外編:あったら便利な物



画像6


雨具用品


雨季シーズンは日本のように、1日中雨が降っていることは滅多になく、スコールといった一時的に強い雨にあたることがあるので、カッパや日傘と雨傘になる折りたたみ傘があったら便利です。


ポケットWIFI


カンクンはフリーWIFIが使えるところが限られており、メキシコのSIMカードを購入予定ない方は(メキシコは300円程度)道に迷ったときや、翻訳が必要な場合に携帯すぐ使えると安心!


※特に出発前に空港で、当日ポケットWIFIの受取を忘れないように何かメモにとっておきましょう。(たまにお客様受け取り忘れてます)


日本食


お客様からたまに耳するのが、汁系が恋しい!というお声。お味噌汁や、うどん、ラーメンが食べたいというお声が最終日近づくにつれ聞く頻度が高くなる。カップラーメン何個か持っていくといいかもしれない。


まとめ


上記のリストを参考にし、まずカンクン出発前に持ち物リストを書く。


一人旅でない場合は、どちらかが用意したと思っていたのが!実はどちらとも準備していなかった…ということがあるので、一緒にお互い持っていく持ち物を、確認しあって準備されるのがおすすめです




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?