見出し画像

暑い!寒いや天気を伝える時のスペイン語フレーズ!!


実際にスペイン語圏に住むと、日本の書店に販売してるスペイン語の教科書には載ってない!現地の人が使うスペイン語の言い回しをたくさん耳にすることが多かったり…。


今回は!メキシコ人から教わった天気を伝える時のフレーズや、季節を表すスペイン語を書いたので、スペイン語圏に住んでる方、また旅行に来た時にバスの車内が寒かった時などにも使ってみてくださいね!!


天気を伝える時の表現


画像1



私はメキシコでガイドしてるので、ツアー中次の観光地に行くまでに必ず現地の人に聞くフレーズがコレ↓↓


今どんな天気ですか❓
¿Qué tiempo hace ahora?
(ケ ティエンポ アセ アオラ)


特にカンクン・ユカタン半島の天気は、女心のように天気がコロコロ変わりやすい!!晴れていたかな❓と思ったら、15分後には土砂降りの雨にうたれていたりと…。

天気『estar ➕形容詞』


①晴れています。
está soleado.
(エスタ  ソレアド)

②曇っています。
está nublado.
(エスタ ヌブラド)

③雨です。
está lluvioso.
(エスタ ユビオソ)

④雨が降っています。
está lloviendo.
(エスタ ヨビエンド)

※雨が少し降ってる時の表現
el chipi chipi.
(エル チピ チピ)

雨がめちゃくちゃ降ってる時
el baldazo.(balde=バケツを表現した言い方)
(エル バルダゾ)

天気Hay(〜がある)➕名詞



①太陽
Hay sol(アイ ソル)

②曇り
Hay nubes(アイ ヌベス)

③雨
Hay lluvia(アイ ユビア)

④風が強い
Hay viento(アイ ヴィエント)

⑤雹(ひょう)
Hay granizo(アイ グラニソ)

⑥霧
Hay niebla(アイ ニエブラ)

⑦雪
Hay nieve(アイ ニエベ)

⑧雷雨
Hay tormenta(アイ トルメンタ)

⑨ハリケーン(※台風はtifón)
Hay huracán(アイ ウラカン)

⑩湿気がある
Hay humedad(アイ ウメダッ)

暑い!寒いの表現の仕方


スペイン語で自分が暑い!!という時は、Tengo calor (テンゴ カロール)もしくはHace calor(アセ カロール)と言います。


コレを知らずに…。

私は、メキシコに来た当初スペイン語が実は全くわからず…。


チチェンイッツァに行った時、その日は特に暑い日で翻訳機で暑いってなんていのだろうと調べたら、『Estoy caliente(エストイ カリエンテ)』と言うじゃありませんか!


それをそのまま現地の人にEstoy calienteと挨拶する度に使っていたら、どうやら…怪しい。なぜか大笑いされてる雰囲気が。


後々になって知ったことですが、実はこのEstoy calienteという言葉は別の意味で熱い!!になります。


英語でいうとI'm super hot もしくは sexy !!という意味になり、それを知らずに『私今日めっちゃセクシーやで〜』と挨拶で言っていたので、振り返ってみるととても恥ずかしい気持ちに笑。


しかし!!その間違えのおかげで!!

TengoHaceの使い分けができるようになったので今日は、この2つを使い分けるコツをお伝えします。

暑いのは体温のことなのか❓気温のことか❓


『暑い・寒い』とスペイン語でいうときに、大切なポイントは


気温のことなのか❓
体温のことなのか❓


それによって、使われるスペイン語の動詞も変わります。

体温が暑い・寒いと感じる時は動詞のTener


Tener (持つ・持っている)
yo tengo
tu tienes
él/ella/usted tiene
nosotros tenemos
ellos/ellas/ustedes tienen


メキシコはTenéis を使わないため省略してあります。

※直訳すると
Tengo calor 「私は暑さ・寒さを持っています」という意味になり、暑いと感じてるのは、自分なのか❓彼女なのか❓私たちなのかでTenerの動詞は変化します。


Tengo frío.(テンゴ フリオ)
(私は)寒いです。


Tenemos calor.(テネモス カロール)
(私たちは)暑いです。


Tinen calor.(ティエネン カロール)
(彼らたち・彼女たち・あなたたち)暑いです。


¿Tienes frío?(ティエネス フリオ)
(あなたは)寒いの❓


Tiene calor. (ティエネ カロール)
(彼・彼女・あなた)暑いです。

気温が暑い!寒いときは動詞のHacer

Hacerは「〜作る・する」


※直訳するとHace calor は、「暑さをつくる」になり、気温が暑さ、寒さをつくるといった特徴的な言い方になり、Hacerで暑い・寒いを表現する時は、必ず3人称のHaceを使います。


Hace calor.(アセ カロール)
(気温が)暑いです。


Hace frío.(アセ フリオ)
(気温が)寒いです。

少しだけやすごくって何ていうの❓


Poco(ポコ)少し
Tengo poco calor.
Hace poco calor.
少し暑いです。


Mucho(ムーチョ)すごく、とても
Tengo mucho frío.
Hace mucho frío.
すごく暑いです。


Tanto(タント)こんなに
¿Por qué hace tanto calor?
何でこんなに暑いの❓


Esta haciendo calor. (エスタ アシエンド カロール)
最近(気温が)暑いね〜
※今も続いてる暑さなので現在進行形


Demasiado.(デマシアド)めちゃくちゃ、〜すぎる
Hace demasiado calor.
(気温が)暑すぎる



けど…やっぱり語学は面倒くさーいって方はこちら
ちなみに海外旅行に便利なお客様から教わった翻訳機アイテムはこれ!

こんな方にピッタリ!
⚫︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎海外旅行や出張が多いけれど、語学勉強に時間を割けない
⚫︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎海外での緊急時何かあった時ように旅行中携帯したい
⚫︎︎︎︎︎︎︎海外交流したいけれど、ちょっと自信ない方。54ヵ国対応

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?