見出し画像

レコード/キッチン棚製作

先日レコード/キッチン棚を作りました。
3つのスペースがあるカラーボックスのような棚で、キッチンのIHヒーターの横あたりに設置します。
上2段は外に向かって開いていてレコード用、下一段はキッチンに向かって開いていて調味料などを置くスペースになる予定です。

文章ではわかりにくいと思いますが下の方の写真を見てもらえば伝わるんじゃないかと思います。

まず設計図。
前はもっと適当に作っていて設計図的なメモは書いていてもどこいったのかわからなくなってました。(これでも適当かもしれませんがだいぶマシになった方です)
しかし次に似たような物を作る時やサイズを合わせて何か別の物を作りたくなったときに確認できた方が良い、ということに気付いてからは決まったノートに書くようにしてます。
後で読み返すために記録を残すという気持ちを持つだけでもけっこう変わってくるように思います。
画像1

左は主に奥さんが書いているノートで全体的なイメージ、ざっくりとしたサイズなどが書いてあります。
これに書き込みながら2人で話し合い、作りたい物のイメージを共有して細部を詰めていきます。

右が主に僕が書いている方眼ノートで、左のノートを元にパーツのサイズやどういう構造か(どう材料を組み合わせるか、どこからネジや釘を打つか、など)がわかるように書いています。
ホームセンターで木材を買う時にどのサイズの木材をどうカットしてもらうか、家にある端材からどうカットして使うか、なども書いています。

上のノートを元に木材を買ったり家の端材を切ったりして材料が揃いました。(家でカットするところは写真撮り忘れ)
今回の材料は針葉樹合板です。
棚板だけ15mmで他は12mm。

次に塗装。画像2

画像3

塗料はうちで良く使う水性ポアーステインのオリーブ。
ちょっといろいろあって焦って塗ってるので床になにも敷かずにやってますが、本当はブルーシートとか新聞紙とか敷くか外でやった方ががいいと思います。
奥にあるカラフルなのは絵の具で子供に好きに塗らせたものです。
虹みたいにする、と言ってました。

塗装終わって組み立て。画像4

画像5

電動ドライバを使って木ネジを打ち込んでいきます。
今回のネジは40mmのコーススレッドだったと思います。(うちではよく使うネジは500本入とかで買っておいてます)

画像6

完成。
木材を買いに行ったり家の端材を切ったりするところから考えると半日がかりでした。
あと実は設置する場所が段差になっていてうまく合わせられるか不安だったので、一回軽く組み立てて設置して合わない部分を確認、少し切ったりやすったりしてサイズを調整してます。
その過程でパーツのサイズを一箇所間違ってたことに気付いたんですが少し設計を変更してなんとかなりました。

そして設置。画像7

画像8

上がキッチンの外側から見た写真です。
下はキッチンの内側から見た写真。
棚の下はIHヒーター側の台と同じ高さでテーブルを作る予定なのですが、まだできてないので浮いているように見えます。
まあ半分くらいはIHヒーター側の台と出窓部分に乗ってますし、上が別の棚に接しているのでこれでわりと安定してます。(一応この後仮の土台付けました)

試しにレコードを少し入れてみるとこんな感じ。画像9

なかなか良いサイズ感です。
子供に任せたカラフルな面は上の棚の奥になりました。
棚の下に入るテーブルができたらそこにレコードプレーヤーを設置する予定。

というわけでなかなか満足な出来になりました。
キッチン全体の完成まではまだまだですが少しずつ形になってきて楽しいです。


もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)