見出し画像

感謝企画☆素敵な記事紹介31

いつも私の記事をご覧くださり、誠にありがとうございます♪

週に一度の感謝企画、皆さんの素敵な記事を紹介する回になります!

今週は、8名の方の記事をご紹介します🌸

あなたにぴったりの素敵なnoteが見つかりますように。


①なぜあの国の人々は自己肯定感が高いのか?|共育LIBRARY りょーやんさま

「ドイツ人はなぜ『自己肯定感』が高いのか」
という本があります。
その中に記載されているドイツ人の特徴。
主な特徴は以下の通り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ノーメイク
・自分軸
・流行を追わない
・子育ても手を抜く
・客と店員は対等
・休みのために働く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
などなど。

日本人の自己肯定感が世界的に見ても低い一方で、自己肯定感の高い国として挙げられている国の一例がドイツになります。

女性は普段はノーメイク、自分軸を持っている、いたずらに流行を追わない、というあたりからも自己肯定感の高さが伺えます。

ドイツは日本と同じ敗戦国なので、自己肯定感は低めなのかな、と勝手に思っていたのですが、そんなこともないようで安心しました💓

残すは日本のみ……であればちょっと恥ずかしい事態!

先日、映画『オッペンハイマー』でドイツに原爆を落とすか、日本に原爆を落とすか……のような内容を観たので、ちょっと気になってしまいました🌟


りょーやんの記事内ではその他にも、日本に取り入れるべき外国文化の良さを学べます♪

いつも素敵な記事をありがとうございます🌸



②後悔を消す方法|メンタルコーチ つきのさま

後悔自体が悪いものだとは断定できませんが
後悔が重なり、前向きな行動にブレーキがかかるようになってしまようでは
その後悔はあなたの人生を邪魔していることになると思います。
後悔を消す方法の一つとして提案するのが
ではあの時どうしたらよかったか。を具体的に考えること。

私たちには時々、後悔していることがあって、その過去とどのように向き合うかが問われます。

この時、大切なのは、後悔から反省点を見いだし、学びに変えること。

後悔している過去を思い出して浸るだけでなく、とことん考えて、学びにするのが一番だと思います!

素敵な気づきをありがとうございます。


③忘れられない人を忘れるとき|しずくさま

本当のふっきれはゆっくりくる。

自分の中の彼の存在が
気づいたら薄まっていた、
と言えば良いのかな。
その理由は、大きく2つ。

①魅力だと思っていた
彼の一面を私も手に入れた

②彼より魅力的な人に出会った

8年もの間好きな人がいて、その人の存在をどのように消化し、忘れていけたか、という実体験をnoteに綴ってくださっています。

そして、忘れられない過去を忘れる時の2選がまた秀逸です!

確かに……!と思い、「恋」とは何かについて考えられました。

相手の才能に惚れている場合、そんなに簡単に冷めることはできませんよね。

そんな中でも、相手に追いつけるよう、自分の心地よい自信のつけ方をすることは大切ですね。


④「インスピレーションの秘密」(大川隆法著『創造の法』より)|真理花🌷さま

🌟インスピレーションを受ける条件🌟
①勤勉な努力家である
②異質な領域に踏み込むほどに、人知れず努力する
③情報収集と情報遮断を上手に使い分ける


今回のポイントは、創作活動を行うすべてのクリエイターの方に読んでいただきたいですし、経営者や創造的な仕事をされる方にも、参考にしていただければ幸いです!

私たちnoterをはじめ、クリエイティブなことに関わる人たちは、良きインスピレーションを得て、素晴らしい作品を作りたいと思うものです。

そんな皆さんに朗報なのが、こちらの記事。

インスピレーションを得るために必要な心構えが語られていますが、意外なのは、情報の取り扱いについて。

SNSやネットでつい、大量の情報に溺れていませんか?

今、私たちに必要なのは、適度に情報を遮断し、内面に穿ちいることかもしれません!



⑤たとえ必ず死ぬとわかっていても約束は守る|りょう課長さま

それは、かなりの広範囲に広がった火が、日本橋小伝馬町に置かれていた牢屋敷にも迫ろうとしていた時のこと。
囚獄 - しゅうごく - (牢屋敷の長官)を務めていた石出帯刀 - いしで たてわき - は囚人たちを牢から出して「私の一命に賭けて釈放する。ただし、そのまま逃げたりしないで、必ず浅草新寺町の善慶寺 - ぜんけいじ - に戻ってくるように」と申し渡しました。
囚獄は江戸町奉行の配下で、囚人を預かるのが仕事でした。
ただし、牢の鍵は町奉行の管理でしたから、大火事という非常事態でさえ、囚獄に牢を開ける権限はありません。
しかし、いくら犯罪者であっても大勢の人間がただ焼け死ぬのを見過ごせなかった石出は、独断で釈放を決め、牢の格子を打ち破ってしまった。
もし、囚人たちが火事のどさくさに紛れて新たな犯罪を重ねたり、約束の期日に1人でも戻ってこなかったりしたらどうなったか......その場合、彼は責任を取って、腹を切らねばならなかったことでしょう。

江戸時代の有名な大火事、明暦の大火では、10万人もの死傷者が出たそうです。

その中でも、牢獄の罪人を自分の一存で釈放した、という勇気ある人物・石出帯刀のエピソードを紹介してださっています!

もしも逃がした囚人が返ってこなければ、自分が腹を切らなければいけなかったところを、なんと火事場で一時解放された囚人たちは、約束の期日には石出帯刀のために、一人残らず帰ってきたという感動エピソードです。

死刑囚などは、帰ってきたら死刑であるにもかかわらず、お世話になった石出帯刀が腹を切らされるくらいなら…と還ってきたという奇跡!

なんとも日本人らしい美学ですね!

素敵なエピソードを教えて下さり、誠にありがとうございました🥰🌸



⑥330余年の老舗「半兵衛麩」の家訓に、商いの神髄を見た|作家・志賀内泰弘さま

「半兵衛麩」さんには、330余年もの間、繁盛を続けて来られた原点ともいうべき「家訓」があります。
それが、
「先義後利」
です。
小説の中で、この「先義後利」を、こんなふうに紹介させていただきました。

うちの店の商いは江戸時代の石門心学の開祖・石田梅岩先生の教えを基としております。その一つが我が社の家訓にもなっている『せんぎこうり』です」

「『義を先にして利を後とする』という意味で『先義後利』と書きます。義とは正しい道のことです。商いの正しい道とは、お客様のお役に立てることを考え、お客様に喜んでいただき、そのお礼としてお代を頂戴するということです」

石門心学で有名な江戸時代の学者・石田梅岩の教えを紹介されています。

『先義後利:義を先にして利を後とする』

商いの正しい道とは、お客様のお役に立てることを考え、お客様に喜んでいただき、そのお礼としてお代を頂戴するということ。

つまり、お客様に喜んでいただけてなんぼ、ということですね♪

これは、現代の商売・営業にも繋がる大切な成功マインドです!

そのマインドを引き継いで330年も商いをされている半兵衛麩さんも素敵です!

ご紹介いただき、ありがとうございます🌸



⑦九州旅行日記①(鹿児島編)|林央太瑠さま

知覧エリア(太平洋戦争期)

太平洋戦争末期、沖縄が米軍の手に落ち、沖縄の防衛と奪還を企図し、九州各地および台湾に前線特攻基地が多数建設されますが、その中でも本土最南端として力を入れられたのが、「知覧」でした。
冒頭紹介したように、映画などの作品の舞台として描かれることも多い地です。
今回は知覧特攻平和会館に訪れましたが、本来の計画であれば、ホタル館 富屋食堂や万世特攻祈念館にも行きたかった。
富屋食堂は陸軍の指定食堂でした。特攻の母と呼ばれた故鳥濱トメさんが経営していた食堂で、多くの特攻隊員がここを訪れ、沖縄方面の空は飛び立っていったそうです。トメさんは、特攻隊員の見送りに加え、検閲を通過するために遺書を預かり自分名義にて代理で投函していたりしたそうです。
道路拡張工事にてかつての富屋食堂ではありませんが、孫・曾孫の世代へと引き継がれ、現在は資料館として生まれ変わり、「知覧」の歴史を伝えています。

林おたるさんによる、九州旅行記!映画「「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」を観て、特攻隊記念会館がある知覧を訪れると決めたとのこと。

奇遇ですが、私も「永遠の0」を観た後に、知覧に行こう!と思い立ちまして、知覧特攻記念会館に行ったことがあります。笑

大学生ぐらいの若者が、日本の国を守るために、全てを捨てて、命を投げ出していった時代。

特攻という行動の先には死が待っているわけで、聞くだけで悲しい気持ちになってしまうけれど、意外にも記念館に残っている彼らの手紙は、「誇り」に満ちていたのが印象的でした。

現役大学生であり、その他にも沢山の刺激を受けられたであろう、林さんの旅行記に注目です♪



⑧【超重要】シン・策略。|クロサキナオさま

「無駄に見える動き」
果たしてそうだろうか。
一見すると、確かに余計な行動ってあると思う。
しかしながら、先の読めない未来に確定した一手とは何だろう。
そんなものはありはしない。
可能な範囲でノイズを排除し、
トライアンドエラー。
人から見れば無駄に見えるかもしれないね。

「検証は行動の後に行われる」
という言葉がある。
まぁ、当たり前の話なんだけど、様々な行動を行っていく上で失敗はつきものだし、成功ばかりしていたんじゃ、いざ失敗した時に弱くなる。
"無駄"とは失敗の上で"同じ過ちを繰り返す"
いつまでも同じミスを重ねてはいけない。
時間は有限。
なら、最短で知るために行動する。何なら行動した結果を知ることでショートカットしていけばいい。

たとえば、「収益化したい」という目標があったとする。

そのなかで、ただ「収益化したい」が目的なのか、「収益化した先にこうなりたい」という未来の目標まで見据えているのか。

これによって、発信軸の意味合いも大きく変わってきます。

私の場合も、ただ記事の内容を書いて満足してしまっている傾向があるので、本当に気をつけていきたいな、と思っているところです!

noteを続けていく上での目的意識は、常に向上させていかねばならないものだし、こうして事あるごとに目標を再確認させてくれるナオさんに、心から感謝です。

いつも本当にありがとうございます!



〈まとめ〉


いかがでしたでしょうか?

今週も素敵なnoteとの出会いが沢山ありました🌸

今回は、歴史的なテーマの記事も複数ご紹介させていただきました♪

noteの皆さんのさらなるご活躍を、心よりお祈り申し上げます🥰

最後までご覧くださり、誠にありがとうございました!



※今回ご紹介した記事は、こちらのマガジンに所収予定です♪
皆様どうぞよろしくお願い致します🌟


※自己紹介とサイトマップをつくりました🌟
全記事一覧も出しているので、参考になさってみてくださいね!↓↓


※Xでも発信しています♪ぜひフォローいただければ嬉しいです☆

Xアカウントはこちらです。↓↓

仲川光🌸(@nakagawa1510)さん / X (twitter.com)

英語学習用Xアカウントはこちらです。!↓↓

ひかり🌸大人のためのやり直しEnglish(@HIKARI7English)さん / X (twitter.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?