見出し画像

【属性】→【エモさ】、その【行間】(第2回)

 いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。中村尚裕です。

 私、ここのところ【登場人物】を切り口として、『【記号】と【エモさ】の結び付き』とその【応用】について【考察】を巡らせております。

 前回は、【作者】が【エモさ】を【表現】するべく注力していても、『【観客】に映っているのは“【登場人物】や【状況】(シチュエーション)に関する【記号】の【羅列】”であって、そこには【存在感】や【説得力】が備わっていない』という【現象】の【存在】をお伝えしました。

 そこで今回は、『どうしたらいいか』の前に『なぜそうなるのか』を考えて参ります。
 まず『【エモさ】を【表現】しようとして、“【記号】の羅列”に終始してしまう【現象】』を掘り下げてみましょう。

 ◇

 まずは【作者】像について。
 『【二次創作】に深く親しんできた』ことを例に挙げましたが、実は【二次創作】が悪いというわけでもありません。実際【観客】の一人として『こういう【展開】が【エモい】よね!』という具合に盛り上がった【経験】があれば、誰しも陥りやすいことではあります。ただ『【二次創作】において培った【自信】の一部が、【作品】の【完成度】を確保する上で足を引く場合がある』というだけのことです。

 では何がまずいのか、と申せば。
 『“【記号】と【エモさ】の関係性”を理解していない【可能性】』を、私としては挙げるところです。言い換えると『【エモさ】の【背景】を【記号】的に捉えているだけ、という【可能性】』ということになります。

 よくよく考えてみて下さい。
 【観客】にとって“【エモさ】を感じさせる【記号】(例えば【属性】)”は、果たして最初から【エモさ】を伴っていたでしょうか。

 【我流】の答えは『No』です。
 私が【推察】するに、『【記号】に【エモさ】を感じるならば、過去に一人の【観客】として(あるいは一人の人間として)、“鍵となる【作品】や【事象】”に触れた【経験】が【存在】する』はずです。その【経験】を境として『“鍵となる【作品】や【事象】”を象徴する【記号】(=【属性】)に対して【エモさ】を感じるようになった』のではありますまいか。なぜなら『“【属性】に対する【エモさ】”は、伝わらない相手には全く伝わらないから』です。

 ここで【事例】をお出ししましょう。
 『大気圏突入という【状況】』があります。通常、これに関する【説明】を【記号】として並べたところで、【観客】の大部分は【エモさ】を感じたり【胸熱】になったりはしりせん。往々にして「ふーん、大気との摩擦熱ねえ……それで?」というのがせいぜいというものです。
 ここでは【胸熱】が、【エモさ】に相当します。

 その一方、この『大気圏突入という【状況】』に【胸熱】になれる【観客】は、並々ならぬ盛り上がりを示します。
 この場合、往々にして【観客】が語る内容は「『○○』という【作品】では、かくかくしかじかの【状況】で、これこれこういう【展開】だったんだよね! いやあ【胸熱】だなあ!」【※1】という具合だったりします。

 【我流】で【認識】するところ、実はこの言に『“【エモさ】の【背景】”を【理解】するヒント』が潜んでいます。

 多くの場合、『特定の【記号】で【胸熱】になる【観客】』というのは、『【記号】に関連する【胸熱エピソード】をすでに【記憶】の中に取り揃えている』のです。ここで【胸熱エピソード】というのは、例えば上記【※1】が相当します。

 そういった『【胸熱エピソード】の【記憶】』と眼前の『大気圏突入という【記号】』を、『【観客】が自前で関連付けている』からこそ、『【観客】が【記号】に対して【胸熱】と【認識】する』という【現象】が成立するわけです。

 この【事例】から【考察】するに。
 つまり“【エモさ】の【背景】”には、【経験】として『“鍵となる【作品】や【事象】”という“【膨大】な【情報量】”と、それに対して生じた“強烈な【情動】”』がある――という、これは【推測】です。
 言い方を変えれば、『“然るべき【経験】を関連付けられていない【記号】”があれば、それは、単なる【記号】以上の【価値】を【認識】されない』ということになります。

 ここで取り上げる“【膨大】な【情報量】”というものは、少なくとも『“強烈な【情動】”を引き起こすだけの内容を備えた【作品】』一本分、場合によってはそれ以上のものです。その大きさを一言で表すならば【膨大】であり、その質を一言で表すならば【超高密度】というところでありましょう。

 ◇

 さて、今回は一旦ここまで。

 『“【属性】に対する【エモさ】”は、伝わらない相手には、全く伝わらない』という【事実】からして、【エモさ】の【背景】には一種の【教養】、ここでは“鍵となる【作品】や【事象】”が【存在】することになります。

 お察しのこととは考えますが、“鍵となる【作品】や【事象】”の【存在感】たるや、絶大なものがあります。それを凝縮してあるからには、【属性】を用いたくなるのも無理はありません。

 ですがもちろん、絶大な【存在感】を内に秘めているからこそ、【属性】に紐付く“【エモさ】の【背景】”やその扱いは容易とはいきません。

 次回はこの辺りをお話ししましょう。

 よろしければまたお付き合い下さいませ。

 それでは引き続き、よろしくお願いいたします。

(マガジン)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?