見出し画像

気まぐれ東海道歩き横浜編①

昨日は沼津アルプス。
今日は東海道歩き横浜編①戸塚宿から神奈川宿より先まで歩く。

出発の戸塚駅でいきなり頓挫し掛ける。
どの出口から出るのが良いのか。それ以前に自分がどこにいるのか不明な迷子状態から始まる。

戸塚大踏切なる表記が持ってる地図にはある。が、踏切がない?既に無くなり、今歩いている歩道橋に変わったのかも。
トツカーナと言う施設の中に入ってしまい現在地不明に拍車。

踏切の代わりに下りる階段
おそらく跨線橋が踏切だった。
お洒落な建物。これ、お寺。 善了寺にて。
やっと、道案内らしき物が見つかる。
吉田大橋と言う小橋を渡る。

一里塚、江戸見附跡。地図にはダイエー。現在はイオンがある。

品濃坂から見る戸塚の町。

焼餅坂か。
この辺りは坂が多いな。

戸塚から保土ヶ谷に入る。
相模国から武蔵国へ。

駅伝🎽でその名を馳せた権太坂。
確かにキツイ坂だと思う。

保土ヶ谷駅方面に向かう。
並行する国道1号線。

金沢横丁道標

マンションの一角が東海道案内場所になっている。面白い。
都会派の街道施設かな。

お釜がお寺にある。
保土ヶ谷駅近く。

夏の輪くぐりは地元にもあるが。
正月に行う神社もあるのか。
それを見つつ賑やかな松原商店街を進む

いつの間にか歩は進み神奈川宿内に入っていた。

田中屋、由緒正しき料亭?

東神奈川駅近くまで進む。
並行してトラックに高架化した道路。当たり前だが、往時の面影は無く。

新子安まで歩き東海道歩き横浜編①は終了。
明日は、多分ですが戸塚から藤沢間を歩く予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?