見出し画像

TECH::EXPERTに通ってみて(本音)

1月17日にTECH::EXPERTを無事卒業したので感想を書いていきます。

いろいろと言いたいことあるので付き合ってくれたらなと思います。

それでは早速、以下の構成で紹介していきます。

1.結論

2.カリキュラム内容

3.良かった点

4.悪かった点

5.最後に

2番目のカリキュラム内容は飛ばしても全然OKです!

一番最後にこれから受講を考えている方に向けてのアドバイスも書いてありますのでそちらを先にみてもいいかもしれません。むしろ一番みて欲しいので先にみてください。


1.結論

2ヶ月の自分に戻り再度スクールでの受講を選ぶかと聞かれたらNOです。

こちらの理由は最後に書いてますので見てみてください。


2.カリキュラム内容

まず初めにテックエキスパート のカリキュラムの内容を紹介していきます。

カリキュラムは大きく分けて基礎と応用、最終課題の3つがあります。


①基礎カリキュラム

ここではアプリケーション作成の全体の流れを掴む感じになります。

・WEBアプリケーションとは何か

・HTML/CSSの基礎

・ 開発環境の構築 ※ここが最初に躓くポイントらしい

・Rubyの基礎

・Railsの基礎

・カリキュラムに沿って3つのアプリケーション作成


②応用カリキュラム

基礎を終えて簡単なアプリケーションの作成できるようになりました。ここでは、より実践的な知識が身に付くという印象です。アプリケーションの動作確認をしてもらいOKが出たら最終課題に進めます。

・正規表現

・リファクタリング

 ・JavaScript、jQuery

・Git, Github

・DB(データベース)基礎

ーーーここからアプリケーション作成ーーー

1. DB設計

2.フロント実装(マークアップ)

3.サーバーサイド実装

4.AWSを利用したデプロイ作業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


③最終課題

ここでは4〜5人のチームに分かれ、某フリマアプリの制作を行っていきます。これが終了しないと就活に進めません


以上がカリキュラムの詳細です。

ここって具体的に何するの?等の質問がありましたらコメントかTwitterのDMでお願いします。私以外にもカリキュラムの内容について記載している方が沢山いらっしゃるので割愛します。


3.良かった点

大きく分けて3つあります

①勉強する習慣づけができる

②短期間で自らの成長を実感できる

③共に成長できる仲間ができる

個人的に③が一番大事かなと思います。

SNSでも仲間は見つかりますよ!と思うかもしれません。

その通りなんです!!

しかし、毎日顔を合わせて声を掛け合うところに価値があったと私は思っています。

また、余裕があれは人に沢山教えてください。かなり知識が深まります。

私はインフラ周りが得意だったので4時間くらいかけてデプロイ勉強会を開いたり、他の人からここがわからないと言われたら家や電車内で勉強して人に教えるということを繰り返していました。その結果、人の為に学んだことが自分の為にもなっていたということを最近とても実感しています。


4.悪かった点

悪かったところは沢山ありますよ!

あくまで個人的な意見なので参考程度にお願いします。

①質問できる環境はあるけどメンターが忙しくて手が回っていない様子

②応用カリキュラムのテーマが「自走力」なのですが、本当に急に突き放します

③人によって熱量が違うので周りに影響を受けてだらけてしまう

④カリキュラムに縛られるのが途中嫌になる

⑤独学者との差別化が図れていない

⑥ホームページの情報と違う?(主に転職について)

⑦スクール外で就職が決まったらカリキュラムがすぐに見れなくなる←追加


あげようと思えばまだ出てきますが⑦は特にひどいなと(笑)

それでも私自身はここに通って良かったと思っているのでご安心を!

それぞれの詳細についてはまた新しく記事を投稿するのでそちらを見ていただけたらなと思います。


5.最後に

長々と付き合っていただきありがとうございました。

最初に書いた結論、

2ヶ月の自分に戻り再度スクールでの受講を選ぶかと聞かれたらNOです。

こちらの理由ですが、

・内容的に独学でも十分身に付くレベルかなと思っている。

・カリキュラムに縛られるのが自分には合わなかった。

上記の2点が大きな理由です。

もちろん周りの仲間がいたので成長スピードは早かったです。(周りに影響されてだらけてしまった部分もありますが、、、、)

何度も言いますが、通うかを聞かれたらNOですが通ってよかったと思っています。


そして最後に

これからスクールに通う人へ

現在プログラミングの予習をしている方、多いと思います。

もちろん知識の定着やスタートダッシュを決めるにはそちらも大事なのですが、

個人的にオススメなのが

コンピュータの構成、セキリュティ、ネットワーク、データベースなどのIT技術関連知識です。

プログラミング学習をはじめる人はここら辺の基礎がない人が大半という印象があります。基礎を固めてプログラミングもできれば未経験の転職市場では多分無双できます。おすすめの資格等ももちろん教えますので質問お待ちしています!

そしてスクールに入ったら横のつながりを最大限に利用してください。

皆さんも知ってると思いますが、独学者のポートフォリオの質が劇的に上がっている中で、どこで差別化を図れるかって考えたときにやっぱり周りとのコミュニケーション以外ないのかなって私は思っているので横の繋がりを大事にしてほしいなと思います。

また、できるだけ同期のなかで目立ってください。

なぜかというと、

・わからない箇所を聴ける人間が増える
・聞かれる側にもなれる
・いろんなところに首を突っ込んでも歓迎される(主にエラー解決など)

こんな感じで目立つことはメリットだらけなので中心メンバーになりましょう。勉強会を広くでもいいし個人アプリの発表会で目立つでもいいしやり方はいくらでもあります。目立っちゃいましょう!

今後もアドバイスは追記していきます!


それでは今回はこの辺で。

長々と付き合っていただきありがとうございました!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?