見出し画像

#22 30代後半地方公務員が転職するのを辞めた話

 皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんわ。
複業社労士地方公務員のNAKASHIMAです。今回は、「30代後半地方公務員が転職するのを辞めた話」についてわたくしの偏見ありきの記事です。

はじめに

 私は、2023年に転職活動をしましたが、現在も転職はせず地方公務員を続けています。今回はその時のことを詳しくお話していきたいと思います。

下記記事「2023年を振り返る」にも一部記載あります。

転職をしようと思った理由

 私が公務員を辞めて転職しようと思った理由はいくつかありますが、主な理由は「専門スキル」が身につかないと思ったから。

🄫NAKASHIMA

あとは、漠然とした部分ですけど

公務員って安定してるけどやりがいないしな~
仕事がつまらない
組織がくそ
縦割りがくそ
 

などなどいろんな要素も加わっての転職活動開始となりました。
たぶん「公務員は〇〇がくそ」といくつでも上がられていたと思います。

©NAKASHIMA

転職活動の軸

 私の転職活動の軸はかなり絞られていたと思います。
社労士という資格を活かした業務ができること。つまり業種ではなく職種を絞っていました。「人事×労務」という職種です。
 あとは、自宅からの通勤圏内であること。年収は現状維持。

©NAKASHIMA

利用した転職サイト

 正直あらゆる転職サイト、転職エージェントサービスを利用しましたが、ある程度利用率の高かったものを上げるとするならば、ビズリーチ

とリクルートエージェントの2つです。

上記二つとも超大手のサイトですので、特に詳しい説明はいらないと思いますが、少しだけ説明いたしますと。

ビズリーチを利用してみて

 プラチナスカウトメールが熱い!
 これにつきます。普通にその会社の社長や、専務などの経営層から直接プラチナスカウトというスカウトメールが届くのでこれが熱いです。なんか、あんまり興味がないなと思っていた業界の社長からスカウトがきて、いきなり社長とオンライン面接っていうパターンもありました。このビズリーチからの面接選考に進んだのは3社ほどありました。
 その他、年収帯が高めに設定されているので、現状維持以上の希望年収は普通に提示できるのもよかったかと思います。
 ただし、ビズリーチのプラチナスカウトメールはよくも悪くも直接企業からスカウトが届くため、転職エージェントを介した企業研究などの面接対策などができなかったりします。まさに一長一短な部分ですね。

リクルートエージェントを利用してみて

 とにかく求人数が多い。でもそれだけかな・・
 
すいません。リクルートエージェントに関しての感想はこんな感じです。リクルートエージェントの求人は「企業スカウト」というのがあるのですが、これはあくまでただのスカウトなので、そこまで熱くなかったような気がします。そしてなにより、求人数が多いのは良いのですが、紹介メールみたいなのがくるのですが、明らかに求めていない業種職種からもくるのがかなりうざかったですね。はい・・。

転職活動戦歴

 私の転職活動戦績は
書類選考   約30社
書類選考通過  10社
面接選考    10社
最終面接     2社
  内定     0社
でした。

 書類選考数は、転職サイトを利用していたので、何社だったかは正確には覚えていませんが、おそらく30社くらいではなかったと思います。
 面接選考が10社なので、書類通過率は30%ほどあるということで、かなり高いものであったと思います。理由ははっきりしていて「社労士」の資格をもっていたからだと思います。実際に、面接で社労士を持っているから書類選考を通過させました。と評価いただいた企業も複数ありました。が、しかし、実務経験がなかったためそれ以上の結果にはつながりませんでした。

無資格者 < 有資格者 << 超えられない壁 << 実務経験者

を強く実感しました。

 もちろん実務経験がないという理由だけでなく私自身の総合的な部分で人間性や社会人スキルなど不足している部分があったのだとは思いますが。

 2023年3月末から2023年6月までの約3か月間で10社の企業と面接選考まで進むことができましたが、内定はゼロで全敗でした。

©NAKASHIMA

転職活動を辞めた理由

体力的精神的にきつい

 これ、どんなスタンスで転職活動をしているかにもよるかと思いますけど、私の場合は完全に、転職活動中はそれのみに注力しておりましたし、面接などについても基本的に平日に実施されることが多いですから、働きながらの転職は、実際にやってみて思いのほか体力的にきついです。そしてなにより精神的にもきつかったです。なかなか内定という結果が出ない状況もあり、このまま続けても内定をもらえることはあるのかという思いもありました。そういった意味で「3か月」「面接10社」という一つの区切りで終わりにしました。

©NAKASHIMA

実務経験なしでの転職の難しさ

 社労士を活かせる職種に転職しようという転職の軸がありました。社労士があるということで書類選考はかなり選考率は高かったと思います。しかし、実務経験がないということで、面接での結果は出なかったです。これが20代であれば結果は異なっていたかもしれませんが、30代後半、企業は即戦力を求めているため、なかなか思うようにはいきませんでした。じ
 
実務経験なし × 30代後半 × 公務員 での希望職種への転職の難しさを実感しました。

©NAKASHIMA

現職(公務員)でよくね?

 面接は全敗でした。私の転職活動に結果は伴いませんでした。しかし、転職活動を通して得たものは多くありました。まずは、改めてした自己分析。これは転職活動の最初にしていましたが、転職活動を通して継続していました。そこでわかったことがあります。公務員に勝る企業はそうそうない。
①年収②福利厚生③安定性など。改めてこの公務員の三種の神器はやはり、相当なもの。転職活動を通じて、上場企業を含めた地元の優良企業を言われるところを多く受け面接も受けましたが、今以上の待遇というのは少なかったです。というかなかったです。30代後半ということだからかもしれませんが、この年代の公務員の年収などの待遇は相当なものだと再認識。

 では、公務員でいて専門スキルが生かせるのか。やりがいはあるのか?

逆に聞く。

公務員を逃げて辞めて転職した輩が転職したとて専門スキルなど身につくのか?専門スキル生かせる環境などあるのか?

まして、公務員の待遇って最強よ!!

と思ったのです。

公務員でもできることあるよ

 さらに、公務員だから〇〇できないって固定概念もってませんか?私はもってました。だから転職活動もしました。

 でもやろうと思って行動すればいろんなことができるよ。専門スキルを活かしたこともできるよ。

実際にやってるし。転職活動時は、社労士を活かした学童事業所への労務相談をやってましたし、そのご縁をもとに学童へのキャリア教育「かるた DE キャリア」もしてました。複業公務員でした。

これでよくね?
 まあ、本当は複業(ボランティア)での活動ではなく業務としてやりたいってのが実際のところではありますけど。複業(ボランティア)だからこそ気楽さをもってできる。ってのもありますし。

転職活動辞めてからは、翌月には研修講師も。

©NAKASHIMA

まとめ

皆さん。いかがでしたでしょうか?
30代後半、地方公務員が転職活動をしたけど公務員辞めるのを辞めた話でした。

私の場合は、専門スキルを活かしたいという大きな軸にありましたのでこういった結果になりましたが。こういった転職の軸、キャリアの軸を一度見つめなおしてみるのはいいことだと思います。

ただ何となく「公務員はくそだ」「将来性がない」とか漠然とした公務員への不平不満とかがあるかと思いますが、そこらへんを一度クリアにして言語化してみることで、公務員の良き部分との比較ができるようになるのではないかと思います。

そして結局は今ある現状を何かのせいにするか。環境が悪いだとか。公務員が悪いだとか・・

自分がやりたいと思ったことがしたいなら、公務員辞めずともやれるなんてこともあるのではないでしょうか?

©NAKASHIMA
©NAKASHIMA


この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?