見出し画像

中つ火を囲んでよかったこと 1

アールグレイを注文したら、


「お待たせしました アッサムでございます。」と、


「?アールグレイですよね」

「アッサムとあります えっ‼️ あっ💦申し訳ございません🙇

「あっ いいですよ!アッサムで」


暫くしたら


「もし宜しければサービスのダージリンをいれてまいりました」

「ダダージリン(^^;


どうしてもアールグレイにたどり着けなかった(^^ゞ

美味しい中つ火カフェでした😁

    ◇

中つ火を囲んでよかったこと

中つ火を囲んでよかったことは、

文字どおり

真ん中に火がともるように

明るく 温かくなること

それも一瞬で (練習必要)


何の真ん中かというと

「自分」



ニュートラルになる
とも言えるだろうと思います。


そうなっていると いいことが起こる


紅茶のサービスをいただけたり😁

2杯目はダージリン








明るくなると視界が開ける

認識が拡がる

わかる


外側と内側がはっきりする

自分軸がはっきりする

認識が自由自在になる

他者へ から

自分へ 力が還る 満たされる



それは常に真ん中の火

だからニュートラル

それは無限∞∞∞


外に意味は無い

自分が意味付けする


間違い の出来事

認識の違い の出来事

自分の合意 中つ火を眺めて

決めて 行う

結果は委ねて

ギフトを受け取る

自ずとThe Great Hoop of Lifeのめぐりになっている。


中つ火カフェ


「中つ火」についてあれこれおしゃべりする場を持ちます。

関心のある方はお気軽にご連絡下さい。


◇オープン スケジュール

6/ 11土,

10:30 - 11:00


zoomの予定です。


The Learning Wayらぼ

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?