見出し画像

器用な人、センスのある人の特徴とは?

今日は、器用な人、センスのある人の話をしたいと思います。
私は陶芸教室の講師をしていますので、たくさんの陶芸教室の生徒さんと出会ってきました。
その中で、必ず粘土を練るという練習をするんですけども、菊練りという、粘土を練りながら粘土の空気を抜くという作業をする練り方があるんですけども。
ちょっと難しくて、片方の手で粘土を回転させながら、もう片方の手で粘土を押して細かいひだを作っていき、それが丸い形になっていくっていうものがあります。
これをやると皆さん、最初は戸惑われて、なかなか綺麗なひだや丸い形にならなかったりします。

これは当然なんですね。菊練り3年と言われていますので、そのぐらいかけないと身に付かないよっていう技術なんですけども、そんな中で器用な人だなぁとか、覚える事にセンスがあるなっていう人がいます。
どういう人がそうなのかと言うと、まずしっかりとお手本をしている私の手の動きをよく見ている人なんですね。じーっと見てからそれを完全に真似するという努力をしている人です。
まず見ていると、左手の動きをしっかり見て右手の動きをしっかり見て全体の粘土の動き方を見て、それを組み合わせて今度は実際に自分がその形通りに動いてみるっていうことができる人というのが器用な人だと思っています。

逆にそうではない人は、全体を見ているんですけども、いざ手に持ってみると「なんでしたっけ?どうやるんでしたっけ?」ともう一度聞き直して、どこを見ていたのかなと思う時もあるんですけども。
そういう場合はこちらも、もう一度「右手を見てくださいね」とか「重心を動かしてくださいね」というふうに細かく分類して手順通りにやってもらうようにしています。

そして、一緒に隣でやっている時は上手くいくんだけども、目を離しているうちにどんどん形が崩れてしまう場合があるんですけども、上手な人は、自分なりにここを押したらこうなっちゃうだろうなぁって予測して修正できるんですけども、そうでない人は、どんどん形が崩れて粘土が半分に切れてしまったりします。

まぁ陶芸教室、趣味の世界ですので、きっちりと菊練りができないと次に進めないという事は無いので、そんなに気にすることは無いんですけども、こういった考え方や何かの真似をして器用になるというところは、日常生活でも使えるんではないかなと思います。

ちなみに、男性女性で少しタイプを分けてしまうと、男性は割と1人でどんどん進めていて、アドバイスしてもあまり聞いてくれない場合が多いです。自分で試行錯誤しながら形にしていくっていうところに喜びを感じているようです。
逆に女性は、たくさん聞いてくれます。そして、忘れて又たくさん聞いてくれます。きっとこのようにコミニケーションするのが女性は好きなのかなぁって思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(音声配信アプリstand.fm「朗読&トーク たまdiary」)https://stand.fm/channels/5f85c72237dc4cc7e19bf21b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?