2022牡牛座新月を振り返る

そろそろ双子座新月ですね。次の新月に入るまえに牡牛座新月の振り返りしますー。

新月ごとのテーマに沿って行動していると偶然の一致(シンクロ?)が多くなりました。自分の意図と周りの流れが同じ方向を向いているようで、嬉しくなりますね。これからはさらに強化して取り組んでいきたいと思います(締めの言葉みたいになっちゃった笑)

牡牛座新月のテーマ:自分の意見を持つ

皆さんは5月どんな1ヵ月でしたか?
私は思考24を育てたいので、「自分の意見を持つこと」を意識しました。

思考24は、ジョン・C・リリーによると「専門家的サトリ」の意識だそうです。どんな質問が来ても回答ができる状態ですが、それが出来るようになる為にはどのような物事に関しても自分の意見を持つ必要があると思います。

「専門家」という名前がついていますが、特定の自分の専門としている分野だったら何でも答えられるよ、ではなく(それでも十分凄いのですが)、どの分野でも自分の専門的視点から回答ができるよ、という状態が思考24が育っていると言えるのではないかと思います。

その為には普段から自分の意見というものを持つように意識をするべきという事で、それを牡牛座新月のテーマとしました。他人の意見ではなく、私はどう思うのか。これを常に考えるように意識しましたが、まあ慣れてない為結構大変でした😅

牡牛座の新月図:企画に向いてる

牡牛座新月が近づいて来た頃から、個人的にはビジネスに興味が出始めました。仕事を創るにはどうしたらいいのだろう?どんなアイデアがある?といったことを考えるのが楽しかったのです。

画像1

新月のサビアン見ると牡牛座11度で、まさに商売を始める準備期間のような感じです。

自分の能力値を高めていく度数なのですが、近くに天王星がある為、企画立案という能力値を高める期間として新月図を利用させてもらうのはどうだろうかと考えました。天王星はアイデアマンですからね💡

テーマとして「自分の意見を持つ」という事を挙げましたが、企画立案って自分の意見がないと出来ない事だと思うんですよね。誰かに付き従っている状態では新しいアイデアなど出てこないし、もし出て来たとしてもそれを他人に伝える時は自分の意見を押し出す行為となるので、企画立案力を高める事がテーマ達成のためのアクションということになります。丁度ありがたい事に、社内で新規商材を求められていたので、練習の場として活用させていただきました!

また、水星と冥王星のトラインも気になります。アイデアを出す際に、冥王星の力を水星で書き起こせたら面白そうですよね。ニュースを読んで自分の意見を書くことをしてみたいと思っていたので、書き起こしながら冥王星を降ろしていく、という事に使えないか、と企んでいました。この時期は日経新聞が春割で2ヶ月間無料とのことだったので申し込みました^_^ 金欠でも出来るアクション、ありがたい!

冥王星水星は金星木星海王星と小三角を作っていたので大風呂敷を広げるだけになりそうだな〜と思いつつ、土星が人格者として調整してくれる事を願っていました笑

牡牛座新月の振り返り

基本は日経新聞を読んで自分の考えをノートにまとめるという事をしていました。他には無意識の行動が無いように行為の意図を意識したり(ほぼ無理でしたけど笑)、自分が選択している思考は何で、他の思考を選ぶ必要がないか、みたいな事も考えてたりしました。でも難しくてなかなか...ね(^_^;)

まあ取り敢えず、基本的に毎日出来たのは新聞読んでノートに書くことなんですが、読んでいる最中は自分の考えが出てきませんが、書いているうちにツラツラと意見が出てきます。不思議ですが、確実に出ます。牡牛座月間の最後の方では絶対に出てくるからとにかく書き始めよう、と思っていました。これは水星冥王星効果かもしれません。永遠と書き続けられたので笑 ちなみに、音楽を聴きながら書いていました。これは感情24を産むためであり、感情24は思考24を誘発するからです。楽しくテンション上がった状態だと自分の意見がポンポン出るのだろうと思い、お気に入りのプレイリストを流しながら書いてました。効果はあると思います。

ノートに意見を書いていると、不思議とアイデアも出て来ます。自社で取り入れるならこうしてみるのはどうだろう?もしくは〇〇を調べてみると何かヒントがあるかもしれない。...みたいに企画の元となるようなものも出て来ます。実際に所属グループ内で色々提案する事が出来ました。...が、形になったものはありません😅 しかし最終的には上司の中でビジョンが固まって来たようで、新規商材が生み出されそうです!良かった!

私は具体的に何も形には出来ていないのですが、企画を考えたりする事が案外楽しい事に気付きました。今後も私に企画やマーケティングの話を振ってくれるそうです。嬉しい!自分の意見を持つのは怖いですけど楽しいのだという事が分かりました。しかし、安定はしていないので引き続き意見を持つ練習はしないといけません。特に反論された時に引っ込んでしまわないように...。それにしても新月のテーマに沿って行動するのは楽しいですね。

最近は松村先生のnoteの影響で連想膜を広げていくことに興味が向いています。連想膜を広げることで新たなビジネスチャンスも掴めそうではないですか?想像もしないようなアイデアが生まれるのってワクワクしますよね〜。なのでザックリしてますが、この辺りを双子座新月のテーマとして取り組んでいきたいと考えています。具体的なアクションは新月図を見てから考えよう〜。

まとめ

牡牛座新月のテーマ
自分の意見を持つ

結果
自分の意見を持つのは怖いが楽しいものでもある事が判明
感情24も同時に高められるとなお良し

今後の課題
自分の意見を持つ練習を続けて行く
連想膜を広げ驚きのアイデアをたくさん生み出す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?