見出し画像

1級FP技能士の食費と献立 1ヶ月集中連載(8月31日 水曜日分)

♥本日の領収書♥
・(スーパーA)
雪印コーヒー 108円
若鶏 もも肉 327g 287円
ピュアセレクトマヨネーズ 400g 158円
小計 553円
外税 44円
合計 597円

・(ドラックストア)
牛乳 170円✕2本 340円
卵 10個入り 170円
合計 510円

・(宅配)
赤ちゃん番茶ティーパック 400g(10g✕40袋) 1210円✕2袋 2420円
送料 800円
外税 264円
合計 3412円

総合計 4519円

今日は赤ちゃん番茶(←赤ちゃん番茶は素晴らしいお茶です!飲むだけで元気になっていく気がします!ぜひ一度飲んでみて下さい!)を買ったので、支出が多くなってしまいました。ちなみに、送料は厳密にいうと食費ではありませんが、赤ちゃん番茶を買う為に必要だったので計上しています。

♥本日お小遣いから出したお金♥
・(パン屋)
レタスと卵とツナのサンドイッチ 280円

180円の卵サンドを買いたかったのですが、売り切れていた為に仕方なくこれを買いました。

♥本日の献立♥
朝…先日の残りのカレーライスに卵を載せたもの

昼…レタスと卵とツナのサンドイッチ

夜…豚丼(ご飯、豚コマ肉、醤油、砂糖、紅生姜)、きゅうりとわかめの酢の物(酒、酢)

豚丼に玉ねぎを入れようと思いましたが、切る元気はありませんでした。また、トマトを添える元気もありませんでした。

♥MEMO♥
今日はB型事業所の勤務の日ではなかったので遊びに行こうと考えていましたが、結果的に買い物に行ったり、その後は寝てばかりの一日となりました。明日からはずっと雨なのに、残念な過ごし方になってしまいました。

・我が家のゴキブリ対策としては、毎年5月から6月頃に家中にコンバットとブラックキャップを置きます。これでここ15年、大きなゴキブリを見たことがありません(中位のゴキブリは二回だけ見ました。後は死んでいる赤ちゃんのゴキブリだけです。)以前ドラックストアの薬剤師さんが、「ゴキブリ駆除剤はどこのメーカーも成分は変わらない。」と言われていたので、だったら組み合わせて使ってみようと思い、今に至っています。ただいくら駆除剤を置いても、清潔にしておかないとゴキブリはやってくるでしょうから、掃除は熱心にしたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?