見出し画像

23,10,30。白やら黒やら青やら。

10月最終週スタートの月曜日です。

週半ばで11月になり今週末は金土日と3連休。稼働日が木曜までとだいぶ気が楽な一週間となる予定な上、天候の方も安定した好天が続く予報と良い事ずくめとなっています。

そんな月曜日のnoteネタは髪の毛の話。

すっかり真っ白けとなっている我が頭髪。特に気にしていた訳では無いのですが妻がどこかで「良い」との評判を目にしたカラーシャンプーを先月あたりから使って結構黒というか茶髪に近い感じになっていました。

そのまま使い続けられれば問題無かったのですが毎晩シャンプーする際、左耳に開いている00Gのピアスの事を失念していてあら大変。

00Gまで拡張している為普段は肌色のシリコン製カバーピアスをしているのですが、どうやら毛染め成分がシリコンに付着して変節したらしく装着しっぱなしだった左耳たぶが腫れてしまいました。

拡張時には注意してケアしていましたし、今までピアスが原因で耳が腫れた事は無かったので原因は間違いなくカラーシャンプーであろうと使用を止め初老社会人として少々悪目立ちするもののステンレスのフレッシュトンネルピアスに替える事で現在腫れの方は解消済みですがここへ来て別の問題が。

娘が遊びに来た際「髪の毛青くね?」と言われて気が付いたのですが白髪を染めた成分が抜けて、元の白では無く青くなってきました(笑)
青一色ならまだ良いのですが依然茶系のままの部分に染まりきっていなかった白髪のままの部分が入り混じり何やら複雑な髪色となっています。

こんな入り混じった面白毛色だったら真っ白な方が…と脱色に関する注意を検索してみると「40歳を過ぎてのブリーチによる脱色は毛質を痛める事が多いのでお勧め出来ない」という切ない結論に。どうやら現在の面白毛色を脱するには染め続けるか生え変わるまで待って元の白髪中心のになるのを待つしか無いようです。

カラーシャンプーは毎晩の洗髪時に爪に色が付かないように気を使うのが面倒ですし、何かの拍子にまた耳が腫れるのも困ります。消去法で仕方なくこのまましばらく面白毛色を放置して変色した部分をカットし続けるしか無いのでしょう。

原因を作った妻の「いろんな髪の色があって面白いねぇ」という言葉に軽くイラっとさせられる月曜日なのでありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?