見出し画像

23,08,23。付け爪その後。

今日も比較的不安定な空模様でしたが、雲が切れる時間が多かった所為で
昨日とは違いしっかり汗をかく羽目に。

帰宅後は流石にシャワーへ直行。夏場はすぐに洗濯物が乾くので毎日作業着を洗ってもらっても大丈夫なのが救いです。

今日のネタはクラシックギターの小ネタ話。

右手中指の爪の変形が酷くなってきた事とトレモロの強化の為にプラスチックの爪を自前の爪の上に張り付ける付け爪を使う事にしたのですが6月末の購入当初こそ人中薬に付けていたものの、現在は変形の酷い中指にのみしか使っていません。

主な理由はやはりプラスチック製という事でエレクトリックを薄いピックで弾いた時のような「ピキ」とか「ぺキ」と言った感じのタッチノイズを感じるからでした。おまけに貼り付け用のシールが強力なのは良いのですが貼りっ放しにしていると暑さの所為かだんだん爪の脇あたりがべたべたに。

人差し指と薬指は「これがベスト」という長さまで伸ばした時点で自前の爪を使う事にして変形の目立つ中指のみ自前の爪を短く切って付け爪を貼っていましたが、張り方を工夫する事で爪の脇のベタベタは解消されたものの、「1本だけタッチノイズが出る」という状況がどうにも気持ちが悪く、また娘にもらったヘバーデン用のマッサージ棒の効果か中指の爪の根元にあった瘤が無くなった事でどうやら変形も落ち着きそうなので付け爪の下の自前爪が伸びてきたら付け爪を使うのを止めようと思っています。

張り付けたまま手洗いや入浴を繰り返しても1週間以上安定している貼り
心地は便利でしたし「爪を思い切り伸ばした状態」での弾き心地を試せるのは良かったのですが、使っているうちによほど伸ばさない限り変なノイズが出ない自前爪の利点を再確認してしまうという皮肉な結果に。

トレモロだけでは無く、取組み始めたピチカートの強化でも画像位の長さまで伸ばせば十分対応が可能な事もわかったので一時は重宝した付け爪ともあと1週間程度でお別れする事になりそうです。

色々なサイズの爪とシールで1200円程度でしたから損した気分にはなりませんし、爪を極端に長く伸ばして弾きたい方にはお勧めなのですが約1週間で貼り直す手間と自前の爪をこまめに削って形をキープする手間が結局ほぼ同じくらいな気がするのもデメリットに感じられます。

それでも安価ですから爪の変形が気になる方や「一度思い切り伸ばした爪で弾いてみたい」という方にはコスト的にも試してみて損は無いアイテムと言えるかもしれません。シールが劣化してべたべたしやすい夏場以外なら(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?