見出し画像

竹内リーダーと橋迫鈴

・まえがき

こちらは #竹内朱莉アドベントカレンダー 23日目の文章・アートになります。このような竹内さんの卒業をお祝いする企画が立ち上がり、そして参加させていただけることを光栄に思います。詳しくはこちらから。

まとめはこちらから。

 






 来る2023年6月21日、横浜アリーナにて、アンジュルム2代目リーダーの竹内朱莉さんがご卒業されます。

竹内さんはハロプロエッグに加入したのが2008年6月22日、そして2011年10月16日にスマイレージ二期に正式加入、2019年6月19日にアンジュルム二期リーダーに就任されました。

約15年もの間ハロプロに携わり、パフォーマンス面でも士気の面でもグループを牽引してきた功績は素晴らしいものだと思います。

長い間前線で闘ってきた竹内さん、去り際も美しく格好いい竹内さん、どうかゆっくり身体と心を休めて、かわいい妹たちを見守っていてください……



……



…………












と!どうしても堅く湿っぽくなってしまって😭😭😭

どうもこんにちは、なめこです。
竹内さんって、偉大すぎるんですよ。歌もダンスも一流、後輩を明るくときに厳しく指導して、「何も心配することはありません!」とカラッと笑顔で去っていく……。

あまりにすごい方なので、(でもご本人は至って謙虚だし)わたし実は、ずーっと竹内さんについて語ることを避けていたのです。
何というか、恐れ多いし語りきれないし、話そうとすると感情決壊してしまうし……。

そして何と言っても、私の推しメン、橋迫鈴ちゃんのアンジュルム加入前からの憧れの先輩です。

しかし端くれのnote戦士なめこ、竹内さんのアドベントカレンダーには何とか参加したい!竹内さんと鈴ちゃんについて何か書きたい!
師弟関係についてとか考察して書いてみたいけど、でもわたしにはそこまで知識ないし……

とここで思いついたのが、過去にFFさんに言われた言葉「なめこ氏のnoteは歴史書みたい」

いやまぁ確かにダラダラ長く書きがちではあるのですが。もうそれなら、これを逆手にとって、竹内さんと鈴ちゃんのこれまでをまとめていこう、感情抜きにしてここに置いていこうと思い立ちました。

加えて今回はビックゲスト!ひげぺんぎんさんをお招き致しました🐧✨

ひげぺんぎんさんのかわいい神イラストともに、竹内さんと鈴ちゃんの歴史を振り返って行きましょう🌏❤🔔



・研修生時代

 2016年8月17日、11歳にしてハロプロ研修生に加入した鈴ちゃん。2018年5月28日のアンジュルム春ツアー最終公演 十人十色+の武道館公演をライブビューイングで観覧。そこで竹内さんのパフォーマンスに一目惚れします。

「研修生のときにライブビューイングで見させてもらって、自分にとって初めてフルで見たアンジュルムのコンサートで、アンジュルムになりたいっていう決心がついたコンサートだったなって」


「この十人十色のメドレーの竹内さん(大人の途中)が格好良くて、そこからダンスと歌にハマって、ひたすら竹内さんで検索して…」

ハロプロWEEK今見せたい!ベストライブ  アンジュルム編より


竹内さんもそれに応えて、自ら声をかけてツーショットを撮っています。

ハロプロ研修生の橋迫鈴ちゃん!

りんちゃんは私の事好きと言ってくれる大事な後輩です!笑

最初聞いた時は、驚きましたね 笑笑

こういう時、私の名前あまりでないからめっちゃ嬉しかった〜!

ちっちゃくて可愛いりんちゃんにハロコンでは毎度癒されてました!


憧れから、竹内さんのグッズを持ち歩き、「アンジュルムに入りたい」と公言するように。

鈴ちゃんが加入サプライズでお部屋に入ってきた時、自分も凄く泣きそうになりました。

なぜなら、鈴ちゃんはずーーっとずっとアンジュルムに入りたいと思い続けていてくれたからです。

冬のハロコンでよく鈴ちゃんとたくさんお話ししてたんです!仲良くなったんです!

そこで鈴ちゃんが私に話してくれました。

アンジュルムさんに憧れて、ずっとずっとアンジュルムに入りたい!!と思ってます!
って😭

凄く目をキラキラさせながら私にお話ししてくれました。


研修生活動を続け、ハロコンやモーニング娘ツアーの帯同にも参加するようになりましたが、周りがデビューするにつれ、進退に悩むように。

研修生の活動とその先にあるデビューについては、帯同で自信が付くのは付いたけど、デビューできるとは思っていなかったので、そろそろ研修生も辞めようかなと思ったりしている頃だった
この帯同が終わってデビューできなかったら辞めようと思っていた。

アンジュルムでは和田さんの卒業を受け、竹内さんがリーダーに選ばれました。

そして、今日発表がありましたがわだちょの卒業後のリーダーをやらせていただくことになりました!

そして、サブリーダーは中西香菜ちゃんと川村文乃ちゃんです!!

まー私はこんな性格だし、今まで散々騒いできたのでいろんなご意見あると思いますが、私は私らしくやっていこうと思ってます!笑

でも、これだけは言えます。
私は1人じゃ何もできないです!!


アンジュルムには頼れるメンバーがこんなにも沢山もいるので、みんなの力を借りながら、そして、皆さんの力も借りながら、今後のアンジュルムを盛り上げていけたらいいなと思ってます!

今後のアンジュルムも楽しみにしていただけたら嬉しいです!


・アンジュルム加入

2019年6月某日、アンジュルム新リーダーになった竹内さんに初めての仕事が舞い込みます。

橋迫鈴、アンジュルム新メンバー加入

おばあちゃんの家に行ったら憧れのリーダーが待っていて、一番入りたかったグループ加入を告げられ、一緒にお寿司を食べるという何とも粋な演出。

竹内さんリーダーであるアンジュルム第二章は、橋迫鈴ちゃん加入から物語がスタートします。

そしてメンバーカラーはピュアレッド🍎
前リーダー和田さんのメンバーカラー、そして竹内さんのスマイレージ時代のメンバーカラーを引き継ぐことになりました。

そして!!!
私のメンバーカラーが決まりました👏🏻
メンバーカラーは…
「ピュア レッド」です🍎❤️🍓
「ピュア レッド」は、「赤」と「イタリアン レッド」の間の色で
名前も可愛いくてとっても気に入ってます!

私は鈴ちゃんに直接会いに行き、アンジュルムの新メンバーになる事を本人に伝えました。

人の夢が叶う瞬間って本当にステキだなと思いました。

喜んでくれてよかった〜

・リーダーと孫期

アンジュルムに加入したばかりの鈴ちゃんは、憧れの先輩方の前で緊張し大人しかった毎日。

22歳になった竹内さん!!

最近は、私も打ち解けて?よく話せるように
なりました笑

最初はやっぱり憧れの先輩っていうのもあって
ずっと緊張してたんですけど、ね😊

やっぱり、そう思うと人狼ゲームのおかげかな
って思い始めました!!

本当に竹内さんには幸せな一年にして頂きたい!

ので、私も一番下の後輩で最年少ではあるんですけど支えていけたらなって思います😎👍

そんな大人しかった鈴ちゃんを気にかけていた竹内さん。人狼に誘ったり、鈴ちゃんに耳打ちして先輩にタメ口をきかせる「ブラックりんちゃん」という遊びをよくしています。

りんちゃんは私がリーダーになってから初めて迎えた新メンバー。他の後輩に比べるとちょっとだけ特別な感情があるんです。加入したては静かで言葉も少なかったけど、絶対はじけるタイプだ! とわかっていたので、なんとか早くグループになじませたいと思って接していました。

S!Cawaii 最強!アンジュルムより

またこんなサービスも

2019年7月に加入した鈴ちゃんですが、アンジュルムはリーダーになりたての竹内さんに加え、9月に勝田里奈さんが卒業、12月に中西香菜さんが卒業、翌年2020年には2月に太田遥香さん活動休止、新型コロナウイルス感染拡大により春のホールツアーが中止、3月に室田瑞希さんが卒業……と激動の1年間を迎えます。

私‼︎もっと!もっと!
大きな声出しますっ‼︎

卒業の言葉で不安になるのは
先輩にたよっている証拠!
私達にまかせてください!って言えるくらいの
橋迫鈴になろうと思います。

今はまだ、スキルが一番低い私ですが
アンジュルムはやっぱり裏切らなかった!
ついてきて良かった!って
思ってもらえる未来を目指して
ずっと努力していこうと思います!

りんちゃんは一人で加入だし、加入した途端に覚えること沢山あるし、先輩が卒業したりとなかなか大変だと思うけど、やる事はしっかりやってくるし、弱音も吐かないし、本当に凄いなぁ〜と思う事ばかりです!


・橋迫鈴、覚醒

2020年、新型コロナウイルスの影響もあり単独コンサートができずバラードでのハロコンやオンラインでのイベントが続きます。

そして船木結さんの卒業が発表、また2020年12月には新メンバーオーディションから鈴ちゃんの初めての後輩となる川名凜さん、為永幸音さん、松本わかなさんが加入します。

月日が経ったためか、後輩が加入したためか、研修生時代から仲が良かった為永さんのサポートの影響なのか…鈴ちゃんがどんどん声が大きくなり、2021年より悪ガキエピソードの暴露が増え、パフォーマンスでも注目されていきます。

そして、りんちゃんの地元愛知県での収録だったので、りんちゃんもとっても嬉しそうでこっちまで幸せな気持ちになりました😘

最強りん様👏

後輩ができたことで、鈴ちゃんはすごくしゃべるようになりましたね。悪ガキ度がマックスに達しました(笑)。下に弟が2人いるので、たぶん下の子たちと接するほうが得意なんだと思うんです。もともと人見知りでもありますし、1人加入で同期がいないこともあって、今まではずっと物静かな感じだったんですけど。ただ、「この子はいつかとんでもない悪ガキになるんだろうな」とは思っていました(笑)。以前からその片鱗は見せていたので。

※橋迫家の兄弟構成は、兄・鈴ちゃん・妹・弟です

橋迫:新メンバー加入して覚醒した、橋迫覚醒した!って言われたことですかね〜
為永:自分で覚醒したって言います?www
橋迫:まわりから覚醒したって言われて…
川村:自分ではどういった部分が覚醒したと思う?(笑)
橋迫:ん〜やっぱりまぁ、唐揚げ事件とかいろいろあったんでね、事件が、フフッ

AS1422 より

加入したてはさ、アンジュのあの猛獣達に囲まれてる小さいひよこちゃんみたいだったのに今じゃ猛獣の仲間入りかな😂😂

ゲラゲラ笑うし、メイクもとっても研究熱心で、表情もどんどん大人っぽく素敵になってきて✨✨


これからのりんちゃんがどんどん楽しみになってきましたね!

悪ガキ全開のりんちゃんをこれからも楽しみにしてます😘✌️

今日は、11月23日!!

竹内さんの誕生日でーす👏🏻

24歳おめでとうございます🤍

私、竹内さんの誕生日の数字が
好きなんですよね笑

それも、一時期スマホのパスワードを
1997(年)11(月)23(日)
にしてたから今でもパッと数字が
出てきてスラスラ言えます!!!

・大乱闘たけりんブラザーズ

2021年11月、笠原桃奈さんが卒業、12月に研修生より平山遊季さんが加入されます。ここからまる1年間卒加入がない期間となります。そして2022年春よりようやく単独ホールツアーが始まります。

竹内さんと橋迫さんはより距離が近くなり、竹内さんは鈴ちゃんを「りんりん」と呼び、とっくみあいの乱闘を続けています。

そしてそれがお仕事にまで繋がるように。

ふたりでタッグを組んだリミスタでは、 #大乱闘たけりんブラザーズ と命名され、新曲「愛すべきべきHuman Life」でのラスト前の殴り合いもパフォーマンスの名物となります。

この悪ガキ可愛いんだよね〜😚❤️

昨日のリハーサル終わりに
竹内さんからミスドを頂きました🍩

こういう時の為にFSK持ち歩いてます💙

春ツアーでは橋迫さん以下が「橋迫軍団」と呼ばれるのに対抗し、竹内さんの発案で年上メンバーが「竹内軍団」と呼ばれるように。

竹内軍団VS橋迫軍団は、アンジュルムハロプロTOKYO散歩でも何度も企画として取り上げられました。

また竹内さんが体調不良で途中離脱する公演もありました。そこで大泣きしてしまった鈴ちゃん。

今日のライブでは、
本当に自分がどれだけ竹内さんに
パフォーマンス面で沢山頼っていたかを
実感させられました。

竹内さんがいない事で不安感が凄くて
自信が持てませんでした。

もっと自分自身が強くならないとなと
思ったので頑張ります!!!

竹内さんはやっぱりかっこいい!!

そして迎えた春ツアー千秋楽、『The Perfection』では、春ツアー通してアンジュルムのシングルを全て歌うという裏テーマとともに、ソロで竹内さんは「全然起き上がれないSunday」、鈴ちゃんは「私を創るのは私」と竹内リーダー・鈴ちゃん加入デビューシングルをふたりで歌うことに。

今日の涙は、間違いなく嬉し涙です!

アンジュの一員としていろんな涙を
流せてるのが幸せです💧

私の耳に入ったのが、橋迫鈴ちゃんすごすぎるっていうのを、たくさんの方から聞いたので。鈴ちゃんは私がリーダーになってから初めてできた後輩だったので、ちょっと特別感があるんですよ。どうにかしてやんなきゃって思った後輩だったから(笑)そんな鈴ちゃんが褒められてたっていうのがわたしはすごい嬉しくて。リハーサルのときに鈴ちゃんめっちゃ歌上手くなってるってみんなわかってたから、それがちゃんと世の中に認められて知ってもらえて、それがすごい嬉しかったですね。

60try部

竹内さんのラジオ聞きました📻

めちゃ嬉しい言葉すぎて
仕事中だったから涙堪えてた🥲

ほんとに竹内さんがリーダーの
アンジュルムに加入できて良かったなって
心の底から思います💙

もちろん、和田さんがリーダーの
アンジュルムを経験したかった気持ちもある!

でも、それじゃあ今の私はいなかったかも
と思ったら私はこれで正解だったのかも
しれません。

竹内さんがリーダーになって
初めての新メンバーで良かった!!!

私は竹内さんに一生ついて行きます😆
そしてもっともっと努力します!

見ててください👊🏻

夏のFCイベントでは竹内さんと鈴ちゃんふたりで、フォレストタイムを披露します。竹内さんが以前SATOYAMAムーブメントで生田さん、石田さん、佐藤さんと「ハーベスト」というユニットを組み歌っていた曲。

そして鈴ちゃんがソロフェス2で選んだ曲でもあります。

ライブコーナーでは竹内さんと
ずっとやりたかったフォレストタイムを
パフォーマンスできてめっちゃ嬉しかった♡

竹内さんからやろって誘って下さって
そんなのやるに決まってる!!!って
感じで秒ではい!!!って答えました😂


・竹内さん卒業発表

2022年春夏秋と単独ツアーを走り終え、武道館公演を2回もほぼ完売で達成したアンジュルム。

秋ツアーではスマイレージの曲も多くセトリに入り、スキちゃん!ではサビ前でたけりんパートで睨み合うのが通例に。

なんか、先輩達の映像を観るのも
勉強になるんですけどやっぱり自分は
まだまだだと比べてしまって何度も
折れそうになりました。
でも!今日良いものを
皆さんにお見せできてよかったです。

本当に自分はまだまだ先に進めてないなと
思いますけど夢ならどれだけでもみていいと
思うのでもっと大きなパフォーマンスや
ステージを夢みて頑張りたいと思います^^

それを実現できるように自分のできることを
精一杯頑張ろうと思います!!!

そして2022年12月20日、竹内朱莉さんの卒業が発表されます。

そして、今年は後輩の成長を物凄く感じた1年でした。

私自身沢山助けてもらったし、頼らせてもらいました。
成長しているみんなの姿にわくわくしたり、1人1人の輝く存在感には驚く毎日でした。

私がリーダーになった時に、
みんなだけでも大丈夫!

そう思える瞬間が来たら、その時私は卒業するんだろうな。
と、漠然と心に決めていました。

自分の将来の事、そして頼もしい後輩達の成長を強く感じたこのタイミングで卒業させて頂こうと決めました。

私は竹内さんから聞いた日に人一倍!!
身体中の水分全部涙に持ってかれたくらい
過去一泣いたので昨日はすこーししか
涙出ませんでした😌


個展の準備にも入ってるので
今から楽しみです🥲

1番に見たいです。

誰よりも先に走って行きたいです。

そして竹内さんからの返答。

最後にひとつだけ言わせて下さい。



りんちゃんへ

個展会場1番に入れてあげるから走らないで下さい🙋‍♀

️約束はこんな形で叶えられました。

ではここでりんりんエピソードを1つ☝️

煌々舞踊を皆さんに見て頂く前日に作品をどこにどう言う風に展示するか〜とかの仕込みの日があったんだけど、その時に実は呼んで手伝ってもらいました✌️

だからこの日は1日アシスタントとして働いてもらったんです😂✊

りんりんにさ、私が卒業発表した時ら辺のブログで個展1番に入れてあげるから走らないでねって言ったからりんりん1番に入れないと!

って思ってたから先日に誰よりも先に見てもらいました✌️

なんなら一緒に作りました✌️

でも、りんりんのおかげで助かったー!!!

ってとこがありすぎて本当に呼んで良かった👍

優秀なアシスタントです✊

外に置いてあるこのメッセージボードも一緒に書きましたよ😏

昨日の竹内さんと🫶🏻

2人で書きました^^
(竹内さんが書いたのをなぞっただけ)

個展見に行った後もご飯に行ったんですけど
ずっと笑ってました!!!

本当に今日が充実しすぎてて
朝からやり直したい🙂

何度でも今日を繰り返したいってくらい!

一生飽きないと思う笑

あー喋りすぎた😇

また鈴ちゃんのことをこんなふうに褒めています。

りんちゃんの天性のリズム感はこれからのアンジュを支えるもの。リズムは鍛錬が必要だから、若いコに対して『リズム感がいい』と思うことってほとんどなかったんです。今まではグループに対して、私が『リズム、リズム!』と口うるさく言う立場だったけど、いずれはりんちゃんが担ってくれるはず。いくら歌がうまくて、絶対に音を外さなくても、リズムがとれていないとアンジュの楽曲は台なしになっちゃう。でも、りんちゃんがいるなら、今後ずっと大丈夫じゃんって安心している自分がいます。

S!Cawaii 最強アンジュルムより

りんりんは一番最初に入ってきてくれた後輩っていうのもあるし、それからどんどんどんどん心を開いていってくれて今じゃこんなん(取っ組み合い)やってくれるっていうのも嬉しいし。やっぱ一番ってわけじゃないけど、りんりんは特別な存在かな。

びっくりすると思うんだけど、りんりんってあんなにふざけてんじゃん?(中略)大変な子なんだけど、ちゃんと後輩に厳しく指導してるの。で、それを、初めて見かけたときに、(りんちゃんこんなことできるのぉ)ってなって尚更アンジュ大丈夫じゃんって思った。

朝まで生たけ2023より




・まとめ

竹内朱莉FINAL LIVE @横浜アリーナ
まで、残り1週間となりました。

憧れだった竹内さんの存在が、月日を重ねて信頼関係を構築し取っ組み合いのじゃれあいに発展、そして師弟関係と変化していった流れをまとめてみました。

竹内さんの鈴ちゃんへの思いや行動は一貫していて、それが鈴ちゃんがここまでのびのびと活動しながら成長していった姿に繋がっていったんだと思います。

一番の憧れの先輩がいなくなったあとの鈴ちゃんにも、不安がないと言ったら嘘になりますが、未来が楽しみと胸を張って言えます。鈴ちゃんはきっと大丈夫。これは竹内さんが後輩をしっかり育ててくれた功績です。

改めまして、竹内さん、ご卒業おめでとうございます。これからはアンジュルムのお姉さんとして、妹達を見守っていってください!


ここまで、かわいらしいイラストを添えてくださったひげぺんぎんさんに大きな拍手を👏✨


明日の #竹内朱莉アドベントカレンダー の担当は、
文章:おあほいさん
ファンアート:みなみさん

です!みなみさんは祭壇ということで…とっても楽しみです……🎆


以上読んでいただきありがとうございました!
なめこでした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?